マガジンのカバー画像

ブレネー・ブラウン「心からの生き方」

40
ライフワークにしているブレネー・ブラウンの教えについて書いています。
運営しているクリエイター

#コラム

自分に対する思いやり

自分に対する思いやり

春はお別れの季節でもあると同時に、生活リズムが大きく変わる人も多いと思います。学校が変わったり、職場が変わったり、引っ越したり。日本だと年度も変わるので、オトナとしてやらないといけないこともいろいろ増える時期ですよね。

うまく変化に対応できていなくて、焦っていたり、自分を責めたりしている人のつぶやきもちらほら。。。

今、取っているブレネー・ブラウンのコースでは、EmpathyとSelf-Com

もっとみる
本当の友情とは?/アリーナに立つ人

本当の友情とは?/アリーナに立つ人

ちょっと思ったのですが、本当の友達って、その人が何をしてようがサポートしてあげられることじゃないかと。別に特定の人のことを考えてる訳じゃないし、「これって私のこと?!」と思われても困るのでかぶらない例えを出すと、、、例えば友達がサッカーとか、アイドルとかにすごくはまってて「これからこの人・チームを応援するブログ書く!」とか「こういう活動(ボランティア)とかが大事だからいろいろやっていく!」とか「ワ

もっとみる
人と比較してしまうとき。

人と比較してしまうとき。

(写真はブレネーの投稿から拝借しました)

最近、まわりで「人と自分を比べてしまって落ち込んだ。。。」という話を何度か目にしました。就活とか、子育てとか、仕事/夢とか、がんばって成功している人をみると「ああ、なんで私は、、、」って思う人、沢山いるみたいですね。

私も今でも時々そういう負のスパイラルに陥ることありますけど、それでもだいぶ以前に比べたら減ったかな。

ブレネー・ブラウンの言葉で、いつ

もっとみる
メンタルヘルスデイ

メンタルヘルスデイ

今日は時々やってくる、ストレス満載の日だ。私には躁鬱の気はないが、時々ストレスと不安に苛まれて眠れない日がやってくる。仕事や家計のことで心配事がたまるとやってくる。多くの人が経験することかも知れないが、もちろんキツい。胸が不安でいっぱいになって、息苦しくなる。

とりあえず40年は生きてきたので、自分はそんなに簡単に死ぬタイプではないとわかっているし、そちらの方は心配して頂かなくても大丈夫なのだが

もっとみる
助けをもとめることの難しさについて

助けをもとめることの難しさについて

メインのブログや、ここnoteにも時々書いているが、私は「心のもろさを見せることは弱さではない」とするブレネー・ブラウンの教えに共感して、彼女の本を読んだり、コースを取ったりしている。下は、彼女を一躍有名人にしたTEDトークのビデオ。(日本語字幕可能です)

今日は、「助けを求めることについて」

日本はどうかわからないが、私の周りの人達は(特に女性)「助けること」が大好きだ。ホームレスに小銭をあ

もっとみる