ポーポー・ポロダクション

心理学研究者/心理学をビジネスで活用する心理コンサルティング/代表書籍「マンガでわかる…

ポーポー・ポロダクション

心理学研究者/心理学をビジネスで活用する心理コンサルティング/代表書籍「マンガでわかる行動経済学」(6刷)「マンガでわかる心理学」(17刷/si新書累計1位)『色と性格の心理学』(10刷)など累計24冊、著書累計145万部。  http://www.paw-p.com/

マガジン

  • ポーポー「魅惑の心理」マガジン

    心理に関わるトピック、最新心理傾向、SNS心理学を雑談のような話を軽いお話にしてお届けします。心理学に興味がある人、心理を使って何かに活かせないかなと考えている人にオススメのマガジンです。読むとちょっと元気になります。毎月4〜5本発行予定。お試しに単体1本からでもご購入いただけます。毎月3本以上読んでいただける場合、定期購読がお得です。購読月以外のコラムはシステム上、有料になってしまうそうなので、早めのご登録をお勧めしております。

  • ポーポー色彩研究会

    「色を使って問題解決しよう」「色の可能性を広げていこう」をテーマにした色彩心理の研究会です。 マガジンを購読いただくと色彩心理関係のセミナーに参加したり、過去のアーカイブを見ることができます。他では見られない色彩・色彩心理のコンテンツを毎月数回配信していきます。研究報告、色の最新トピック、色の雑学などを配信予定。イベントの案内や様々な情報を発信していきます。レポートや勉強会は不定期で発信していきます。色彩心理な興味がある人から専門家まで、色の可能性がここから広がります。値段が入っているコラム・レポートはシステム上、購読月以外にアップされたものは有料になります。

  • ポーポーの言葉に窮する日常

    行き詰まってどうにもならなくなったポーポー・ポロダクションの日常の記録。

  • 色と性格の心理マガジン

    色の好みと性格の関係を詳しくまとめています。好みの色を知ることで、自分の性格が詳しくわかります。自分が気づかない心の奥がまるわかり。色の好みと性格の関係を研究している日本でもっとも詳しい研究者の研究データがここに。

  • SNS心理マガジン

    SNSの登場により、私たちの心理状況は大きく変化しました。SNSに関係する心理をまとめたマガジンです。他のマガジンで紹介したものや既存の原稿の中でSNSに関係するものを抽出しています。SNSに関わるあなたの心のもやもやがわかります。

最近の記事

「魅惑の心理」マガジンvol.243(ニュースな心理学/2024年6月後編)

新聞、テレビ、ネットのニュースを見ていると人の言動が不思議に見えることがあります。「何でこんな事件を起こすのだろう」「何でこんなことを言うのだろう」人の言動は、まさに謎だらけ。そこで、報道された小さな手がかりから、人の行動の「なぜ?」を心理学で紐解く、「ニュースな心理学」です。今月は心理的に注目したいニュースが多いので、全編・後編に分けて心理を通して報道の裏側を覗いてみます。 ・ラーメン店「1000円の壁」壁より怖い思考の呪い ・新紙幣の裏の話 ・ヒグマ駆除 町と猟友会が交

有料
300
    • 「色と性格の心理学」続編の話

      色の好みから性格傾向を知って、性格改善に活かしていこうという「色と性格の心理学」はおかげさまで2024年6月現在、増刷を繰り返して11刷。発売から6年経ちましたが未だ増版を続けているロングセラー本になっています。新作はこの本の続編で、主に複数の色の好みから「さらに詳しい自分を性格を知ろう」というテーマと、好きな色とは言えないけれど、なんとなく気になる色、今日の「気分の色から自分の内面を知っていこう」というテーマが主題です。複数の色の好みでは、重要な意味を持つ2番目に好きな色に

      • 「魅惑の心理」マガジンvol.242(ニュースな心理学/2024年6月前編)

        新聞、テレビ、ネットのニュースを見ていると人の言動が不思議に見えることがあります。「何でこんな事件を起こすのだろう」「何でこんなことを言うのだろう」人の言動は、まさに謎だらけ。そこで、報道された小さな手がかりから、人の行動の「なぜ?」を心理学で紐解く、「ニュースな心理学」です。お待たせしました。心理的に気になるニュースを取り上げて、報道の裏側にある人の心理に迫っていきます。 ・待遇に不満、市職員が大量退職に見る人件費の考え方 (6月14日追加更新) ・国立市のマンションが引

        • 「魅惑の心理」マガジンvol.241(パンダ先生が教えてくれる行動経済学入門)

          感情で動く経済の話をパンダ先生がやさしく解説。損したくない人、必見の内容です。以前、雑誌で掲載しておりましたパンダ先生の経済行動学入門の話、最近の物価高や経済不安の高まりを受けて、リメイクしてお届けいたします。「行動経済学って何?」という初歩の話から、もう少し突っ込んだ内容までまとめてどドーンと紹介します。 経済学というと「難しいもの」と思われているかもしれませんが、実は「貯金」「買い物」「給料」などの身近なものも扱います。そして経済学で語られる人は完璧で間違いや思い違いを

        「魅惑の心理」マガジンvol.243(ニュースな心理学/2024…

        マガジン

        • ポーポー「魅惑の心理」マガジン
          ¥500 / 月
        • ポーポー色彩研究会
          ¥2,000 / 月
        • ポーポーの言葉に窮する日常
          24本
        • 色と性格の心理マガジン
          22本
          ¥900
        • SNS心理マガジン
          24本
        • 開運と超常現象の科学
          29本

        記事

          色と性格の心理学の新刊の報告と研究会の夏秋イベントについて

          みなさんこんにちは、ポーポーです。 色彩研究会の皆さんのご協力で新刊もだいぶまとまって参りました。 その報告と夏秋の研究会イベントについて、ご相談をさせていただきたいと思いました。定期的な交流会的にお茶でも飲みながら、雑談を入れつつ気軽にお話ができたらと思います。 研究員の皆さんには、ご自分以外にも周囲の方のデータを集めていただきましてありがとうございました。データが増えて精度が上がります。今回とは別に日頃から収集したデータもいただいたりしました。感謝いたします。 さて、

          色と性格の心理学の新刊の報告と研究会の夏秋イベントについて

          職場や学校で疲れたら見てほしい画像

          心理学のテクニックを惜しみなく使った、疲れたときに見ると効果的な画像。 世界が平和でありますように。

          職場や学校で疲れたら見てほしい画像

          「魅惑の心理」マガジンvol.240(宝石の心理学)

          宝石は私たちの人生を彩り、特別な機会をよりいっそうの輝きを増して演出してくれる存在です。古代エジプトのファラオは、高い地位を表すために贅沢な宝石で埋葬され、宝石には治癒力があると考えられていました。ローマ時代には細工の精度が増して大衆まで広まりました。「ロード・オブ・ザ・リング」に限らず魔法や王宮を描く壮大なファンタジーには宝石は必ず出てきますし、人の欲望や権力の象徴としても描かれる特別な存在です。 そもそも、宝石って何でしょう。その名の通り「石」ですが、希少性と耐久性が高

          有料
          300

          「魅惑の心理」マガジンvol.240(宝石の心理学)

          人の性格を詳しく知ると、見えてくるもの

          今日はちょっと面白いことがありました。ある人が室内で大事なものを落としてしまったらしく、何人かで探しても見つからなかったそうです。探し尽くして見つからないらしく、たまたま後から来た私にも「一緒に探して」と言われたのです。一通り周囲を探しているようなので、同じように探しても見つからないと思いました。そこで、その人になってみようと思い、最後にものがあったことを確認できた場所に立って、その人の性格だったら、こう動くのではないかとと考え、そして落とすなら、この場所かな?と足元を見たら

          人の性格を詳しく知ると、見えてくるもの

          青緑が好きな人と不思議な能力の関係

          「色と性格の心理学」を書くまでに多くの人から好きな色と性格の関係を調べて集めてきました。「色と性格の心理学」を出させていただいた後も、さらに多くのデータが集まってまいりました。すると、面白いことに気づくこともあります。性格傾向とはいえない共通性が出てきます。たとえばそのひとつに、「青緑が好きな人」の中には不思議な能力、不思議な感覚を持つ人がいるということがあります。今回はこの「青緑が好きな人と不思議な能力」について考えていきます。

          青緑が好きな人と不思議な能力の関係

          色神(シキガミ)のイラストの提供

          色彩研究員のみなさんに使っていただける色神さんのイラストのダウンロードベージを作りました。これらのイラストは次回作とも連動していて、新色の色神や既存のイラストもリメイクしたりしています。 一番下にダウンロードページがあり、ボタンを押すと「PNG」データの色神さんをまとめてダウンロードできます。第一弾として各色神が2〜4点収録してあります。色彩研究員さんならば、ポーポーへの許諾申請なしで自由に使っていただけます。アイコンや壁紙、個人で使う範囲でしたらば、何に使っていただいても

          色神(シキガミ)のイラストの提供

          「魅惑の心理」マガジンvol.239(SNSの誹謗中傷から心を守る心理学)

          SNSの普及に伴い SNSをする人が増加しています。媒体各社の公表データによると、LINE(ライン)は国内のアクティブユーザーは9,600万以上、X(Twitter)(エックス・ツイッター)は6,650万以上のユーザーがいます。ちなみにX(Twitter)の平均年齢は37歳、幅広く50代でも3割以上、60代でも2割以上のユーザーがいますし、20代は8割以上の人に浸透しています。 Xはコミュニケーションだけでなく、情報収集で利用している人も多く、地震や災害などは最速で情報が得

          有料
          300

          「魅惑の心理」マガジンvol.239(SNSの誹謗中傷から心を守…

          「魅惑の心理」マガジンvol.238(なんで日本人は海老が好きなのか?/海老心理学)

          夜中に原稿を書いていたりすると、塩辛いラーメンが食べたくなってきます。ラーメンを食べながら、もう少し頑張ろうなんて思うんです。台所にストックしてあるだろうカップラーメンを探しにいくと、なんとストックが切れているではありませんか。これは大変です。出かけるときにスマホの充電が2%だった時ぐらいの焦りがあります。やや絶望です。 仕方ありません。別なものでもと思い、炊飯器をのぞくとご飯もありません。子どもの頃に親の服の端を掴んで、新幹線に乗ったつもりだったのに、気づいたら全然違うお

          有料
          300

          「魅惑の心理」マガジンvol.238(なんで日本人は海老が好…

          行き詰まるときに、私を助けてくれるもの

          私の物作りの原点は、人の人生を変えたいということです。 「人生を変える」というとおこがましい表現ですが、何かに疲れたり、意味を見出せなくなったり、悲しいことがあって落ち込んでいるときに、小さくその気持ちを前に向けられるものを作りたいと思っています。 大学時代に、いじめで学校に行きたくない、いなくなってしまいたいという学生のつぶやきをブログか何かで見て、「もっと世の中は楽しいことがある。だから負けないで」という力強い作品を作りたいと思いました。会社で嫌なことがあって、「もうい

          行き詰まるときに、私を助けてくれるもの

          「魅惑の心理」マガジンvol.237(なぜ自分に自信が持てないのか?)

          新しい仕事を始めようとするとき、新しい挑戦を前にするとき、自分の行動に自信が持てないことがあると思います。私たちは色々な場面で「自信がないこと」に出くわしてしまいます。 そもそも「自信」とは、なんなのでしょう?  「自信」とは自分の能力や価値を肯定する力、信じる力であります。心理学でいう「自尊感情」とも大きな関係があります。自分に価値があると思えない、自尊感情が低い人は増えていますから、自信のない人の数が増えているようにも感じます。 SNSでも自信がない人、失敗の不安

          「魅惑の心理」マガジンvol.237(なぜ自分に自信が持てないのか?)

          大阪美術鑑賞会/モネ展(色彩研究会イベント報告)

          柔らかい靄の中に淡い輪郭と色が浮き上がる、穏やかな詩情のような作品。近くで見ると筆のタッチまで見えるのに、遠くから見るとまるで写真のようにも見える。 印象派を代表するモネは、多くの美しい作品を残し、日本でもよく知られた画家のひとりです。ポーポー色彩研究会では2024年4月22日に大阪で開催中のモネ展に行ってまいりました。参加できなかった研究員のみなさんにも、参加していただくような雰囲気を味わっていただきたく、モネ展と交流会の報告をさせていただきます。 「モネ 連作の情景」

          大阪美術鑑賞会/モネ展(色彩研究会イベント報告)

          「魅惑の心理」マガジンvol.236(心理学系の話題を集めてみました)

          いつもは「ニュースの心理学」としてニュースの中に見える登場人物の心理を考察してまいりましたが、今回は少し趣向を変えて、最近、ちまたで話題になっている心理学と関係するトピックについて、まとめてみました。世の中の動きを心理学で探っていくと、色々なものが見えてくると思います。 (目次) ・パジャマで出勤する中国の若者たち ・なぜ「スポーツ賭博」にハマるのか ・初任給の増額で人材流失は防げるのか ・ SNSの最新詐欺トレンド ・パジャマで出勤する中国の若者たち 中国では、「寝そ

          有料
          300

          「魅惑の心理」マガジンvol.236(心理学系の話題を集めて…