マガジンのカバー画像

SNS心理マガジン

25
SNSの登場により、私たちの心理状況は大きく変化しました。SNSに関係する心理をまとめたマガジンです。他のマガジンで紹介したものや既存の原稿の中でSNSに関係するものを抽出してい…
運営しているクリエイター

記事一覧

「魅惑の心理」マガジンvol.244(なぜ女性は炎上しやすいのか) SNS心理学

SNSが普及して多くの人が自分の考えを不特定多数の人の発信できるようになった現在では、一つ…

「魅惑の心理」マガジンvol.239(SNSの誹謗中傷から心を守る心理学)

SNSの普及に伴い SNSをする人が増加しています。媒体各社の公表データによると、LINE(ライン…

300

「魅惑の心理」マガジンvol.225(アイコンと性格傾向2024)

SNSでは色々な種類のアイコンが見られます。自分の横顔だったり、花の写真、キャラクターのイ…

390

「魅惑の心理」マガジンvol.213(SNSに飲み込まれるな楽しめ/メンタル強化 SNS心理術…

X(旧ツイッター)などの SNSは匿名でできることもあり、タイムラインには人を傷つける言葉や…

150〜
割引あり

「魅惑の心理」マガジンvol.194(ツイッターで見られる不思議な人/前半)

2021年のデータで日本人の約4割が利用していて、20代の8割の人はアカウントを持っているという…

350

「魅惑の心理」マガジンvol.111(保存版/アイコンと性格傾向辞典) SNS心理学

ラインやツイッターをやっているとみなさん色々な種類のアイコンを使っています。このアイコン…

250

セルフ「いいね」をする心理

SNSにある「いいね」や高評価の機能。誰かが押してくれるとうれしいものですし、モチベーションが上がります。私も押してもらえるとうれしいです。たくさん「いいね」をいただけると、幸せな気持ちになります。ただし、「いいね」が少ないと「マニア路線を走っている渋い顔のテンダー式蒸気機関車のジェームス」になった気持ちで、それはそれで楽しいのです。ぼくはメジャーなトーマスではないし、親友のパーシーでもない。ぼくが主役になる回は少ないけれども、それでいい、それがいいと感じています。 また読

「魅惑の心理」マガジンvol.127(令和コミュニケーション依存症候群)

年号が平成から令和になり社会環境が大きく変化する中で、人と人を結ぶコミュニケーションにも…

250

「魅惑の心理」マガジンvol.123(ツイッターの人間関係心理学) SNS心理学

みなさんはスマホを日常的に持ち歩いていますか? 移動中、休憩中、いつでもスマホからSNSを見…

250

「いいね」との向き合い方 SNS心理学

Twitterにおける「いいね」は、相手を肯定する行為ですし、相手を元気付けることにもつながり…

「魅惑の心理」マガジンvol.15(自分は嫌われているかもと思ったときに読むコラム)

SNSで知り合いが増えてきました。リプやDMで何人かの人と話すようになりました。知り合い同士…

「魅惑の心理」マガジンvol.105(他人から攻撃されない防衛術)SNS心理学

他の人と同じようなことをしているつもりでも、なぜか自分だけ攻撃されてしまう。そう、世の中…

250

「魅惑の心理」マガジンvol.101 (意見を全て攻撃とみなす人) 〜急…

最近、 SNSを中心に、個人的な発信に文句を言ったり、攻撃をする人が急増しているように思えま…

人間関係リセット症候群

色々な人と交流してきたのに突然、その人間関係を清算したくなる気持ちに襲われる人がいます。特にSNSの世界では、自分の本当の姿を知っている人がいないと関係を1回精算してまた0から構築しようとすることがあります。これを人間関係リセット症候群と言います。これはどういったものなのか、その症状と原因、そして対応策を探っていきたいと思います。 [目次] ○人間関係リセット症候群とは? ○何が原因なのか  ◎自尊感情  ◎人間関係の疲労(完璧主義・返報性)  ◎人に相談できない(自己肯定