マガジンのカバー画像

イラストを使ってくださった方々

953
イラストを使ってくださって嬉しいです。いつもありがとうございます。 見返したい記事ばかりで、見逃したくないのでマガジンに記録させていただいています。特にご本人様から許可を得ており…
運営しているクリエイター

2021年9月の記事一覧

誰がなんと言おうが気にしない人間になりたい

今の自分の気持ちを 留めておきたいと思ったから 久しぶりnoteに綴ろう noteも書こうと思うと…

【怒りから自由になる】想念が消えていくのを観る。【想念を流す】ノンデュアリティ …

mandalacastさんが運営されているサイトです。 【YouTube】 https://youtu.be/32LrAYb82Ro 【T…

変わるための3つのデザイン!自分にはなにができるかを考え続けたら降りてくる!

オカユカデザイン研究塾!ふと脳内に降りてきた! と、言っても思いつきで始めるわけではな…

【214日目:毎日ご質問回答】毎日続けている習慣って何かありますか?

ご質問ありがとうございます。 毎朝のトレーニングです。時間帯は変えながら、メニューも変え…

4

我が家のお弁当事情

今日は 最近のお弁当作り、のお話。 いまは娘のお弁当を ひとつだけ作っている 作る、という…

おたか
2年前
1

あのとき一呼吸つけたのは〜DAY3〜

他人にダメ出しをしたら、自分にダメ出しが返ってきた、ダメ出しブーメランをふりかえるnoteは…

2

種採物語

今は昔、野菜や果物を育てては一部を熟成させ、そこから種を採っていた。翌年の作物は、その種を使って育て、再び種を採り、が繰り返されてきた。 今は昔となったのは、F1(エフワン)種という、第一世代が最高の実りとなる交配された「雑種の種」に置き換わって行ったため。形・サイズが均一で、良質な果実を量産できるという大きなメリットがあり、代わりに第2世代は品質にばらつきがでてしまうというデメリットがあります(メンデルの法則は学校で学びましたね)。F1種からとれる種は品質が不安定なため、

「金融経済でのBMI。経済の見方のひとつ、指標の話」

金融経済でのBMI 皆さんは ”BMI”と聞いて 何を思い浮かべますか? きっと、 健康診断を受け…

3

世界が広がって気づいた自分の個性

"個性"ってなんだろう? キリッとした奥二重の目? 子どものように小さく短い指? それとも身…

12

「誰も見ていない」という嘘

・誰も見ていないからポイ捨てしてもいいや… ・どうせ誰も見てないから信号無視しよう… ・誰…

なすたか
2年前
9

環境は作らなければ手に入らない

こんばんは。 カラダ改善指導者養成トレーナーの島田です。 本日のテーマは 環境は作らなけ…

『むむむ!おそるべし、グアーガム❕』第222言

わたしは見た、とある食品の【原材料名】の欄に、、 増粘剤(グアーガム)❕❕❕ いかにも身…

ぼーりー
2年前
1

最近の悩み。

どうもこんにちは。 ちゃんよたの中の人です。 私は自分で言うのも変ですが、 良くも悪くも…

家族を大切にして生きたいって、シンプルな気持ちを、なんだか複雑にしていたみたいだよ。

みなさんは、ちょっと連休のように月・木とお休みのあった今週 いかがお過ごしだったでしょうか? 私は、最近noteの時間を減らして、学びの時間も調整して、 家族と話す時間を作るようにしています。 旦那さんと話す、子どもと話す。 いつでもできる気がして、後回しにしがちな私です。 身内、内輪だからこそ、ちゃんとしていなくても大丈夫って きっとわかってくれるって。 気を回して、丁寧な対応をしなくても大丈夫だと思っていました。 きっと旦那さんや子どもは、ほっといても大丈夫って