マガジン

  • 蜜蜂と遠雷 連載からの加筆・訂正

最近の記事

今年はちゃんとカレーに関して書くぞ

この記事は、「カレーの学校アドベントカレンダー2023」の第六日です。 どうも。僕の書き込みを毎年楽しみにしている人がいるかどうかはわからないけど、このアドベンドカレンダーを楽しみにしている方はおられるようで、穴開けないように協力させてもらいます。 と、昨年までのを読み返すと、亡くなった人の話が多くて。 今年は、ユキヒロさん、教授に、ジェフベックと音楽関係多かったな。 YMO世代なんで、ユキヒロさん、教授はショックおおきかったな。 お二人とも自分の十歳歳上ですから、おれも

    • 世界の起業家が学んでいるMBA経営理論の必読書50冊を1冊にまとめてみた。を読んで、さらにまとめて行こう。その2 だけど#50宇沢弘文の経済学

      いきなり、最後の50冊目。 まぁ、これを読みたくて、市立図書館で本借りて、これは買ってもいいなと思い。これを書き出している次第。 宇沢さん、つい最近まで知らなかったけど、 スタンフォード大学や、カリフォルニア大学、シカゴ大学で教鞭をとってから日本へ。 69年に東大の経済学部教授。 すごい、キャリア。 ノーベル経済学賞に一番近い日本人経済学者と言われてたそうな。 自動車の社会的コストは年間200万。 1974年。そんな前に、 「車は社会に大きな迷惑をかけているにもかかわら

      • 世界の起業家が学んでいるMBA経営理論の必読書50冊を1冊にまとめてみた。を読んで、さらにまとめて行こう。

        まず、前書きがいいですね。 50歳ちかい、元世界チャンピオンのプロボクサーとも暴走族元総長やケンカ自慢がスパーリングするYOUTUBEが700万回再生とバズッたそうな。 若者がフルボッコ。それで、セオリーを学ぶことの重要さを伝える。 ビジネスの世界も同じ。 セオリーを学ばない現場第一主義のビジネスパーソンは、自己流のケンカ自慢と同じだ。 そして、本を読む大切さ。 私たちがビジネスで出会う悩みの多くは、世の本にすでに解決策が書いてある。 そして、あとがきに飛んじゃうけ

        • しまった、聞き逃した。 渋谷の東京カリ~番長|「渋谷のラジオ」 @shibuyanoradio #note https://note.com/shiburadi/n/nb63d432a59bb

        今年はちゃんとカレーに関して書くぞ

        • 世界の起業家が学んでいるMBA経営理論の必読書50冊を1冊にまとめてみた。を読んで、さらにまとめて行こう。その2 だけど#50宇沢弘文の経済学

        • 世界の起業家が学んでいるMBA経営理論の必読書50冊を1冊にまとめてみた。を読んで、さらにまとめて行こう。

        • しまった、聞き逃した。 渋谷の東京カリ~番長|「渋谷のラジオ」 @shibuyanoradio #note https://note.com/shiburadi/n/nb63d432a59bb

        マガジン

        • 蜜蜂と遠雷 連載からの加筆・訂正
          71本

        記事

          アドベンドカレンダーはカレールー

          さぁてと。重い筆を上げてと。 と言って、キーボード打ってるんですけどね。 気づけば、今年で4回目。過去にどんなこと書いたか見返したら、 なんと、19年は岩田聡さん、20年はジョンレノンさん、21年は中村哲さんと 亡くなった人のことについてばかり書いてるではないか。 と思っているところへ、大学の後輩からメッセンジャーが。彼の同期のA 君が今年に10月に亡くなって、喪中はがき届いたそうだ。 後輩だから、当然僕より年下。 そういう、僕は今日60歳になりました。幸運なことに今

          アドベンドカレンダーはカレールー

          蜜蜂と遠雷 連載からの加筆修正を調べてみた

          もう、3年まえ

          蜜蜂と遠雷 連載からの加筆修正を調べてみた

          今日はなんの日

          上の画像で、あーあの日ってわかった方何人いるかな? U2きく人ってのも、どれだけいるんだろう。 なんのことという方はまずこの動画を 5分ぐらいのところから、ボノさんが、何度も呼んでますよね。 テツナカムラ ペシャワルカイ   2年前の今日、中村哲さんが亡くなられました。 アフガニスタンで。ペシャワルはパキスタン。 動画のライブは、亡くなられた翌日のもの。 恥ずかしながら、ボノさんのネットの記事読むまで、中村哲さんのこと知りませんでした。 彼の事を調べると、なんでこ

          今日はなんの日

          9割の社会問題はビジネスで解決できる を読んで

          この本もきっかけは、新聞広告だった。 そして、あれ、この人TEDで見た人じゃなかったっけ。 そうそう、ありました。 2016年だから5年前、 5年間でどんな進歩したか興味津々で読み出しました。 みなさんも、まずTEDごらんになったら。 https://youtu.be/cjtmDEG-B7U シェアハウス、ハーブティに始まった彼の活動が、どんなに幅広く、また多くの社会起業家を作り出しているか。 そして、失敗しながらも作り出した、問題解決のシステム。 すごいなぁ。 しか

          9割の社会問題はビジネスで解決できる を読んで

          YouTubeに日本語字幕を       世界でいちばん幸せな男を読んで

             僕はこの本をもっと多くの人に読んで欲しい。 だからまず、Youtubeの動画に日本語字幕を入れて欲しい。 エディ・ジェイク でYoutubeで検索するとかなりの本数の動画がヒットする。僕の探し方が悪いのかもしれないが、日本語字幕のついたものは見つけられなかった。 字幕を自動作成する機能で、日本語はでるがいまいち。 本を読むより人達より、動画を見る人の方が圧倒的に多いだろう。その人たちがこの本を読むきっかけとなるように、ぜひ日本語字幕を。 というより、なんで今までな

          YouTubeに日本語字幕を       世界でいちばん幸せな男を読んで

          再生

          竹善凄い

          竹善凄い

          再生

          もうあかんわ その1

          もう十年以上前なので、どなたのかは忘れたが(多分職場の先輩のお父さん)のお通夜に行った時のこと。 焼香の順番が近づいてきた。 前の席に座っていた、かなり年配のおじさんが立ち上がると。 おしりのポケットから、キーホルダなのだろうか、350mlの缶ビールぐらいの大きさのラスカルのぬいぐるみがぶら下がっていた。 笑いを抑えるのにあんなに、つらかったことはない。焼香する手も震えていた。

          もうあかんわ その1

          うまいけど、甘い、いや甘すぎる

          今日、2021/06/30までのスペシャルメニュー。 お値段同じで、白海老天ぷら倍増。 なんせ、富山湾の宝石、白海老ですから、うまくないわけがない。 しかし、天つゆじゃないよな、あの粘度なら天タレ。 甘い、いやほんと甘すぎる。こんなんかけたら、なんでも美味くなるやろ。 白海老の気持ち考えタレ。 素材の味を生かすのが、料理人の腕やろ。 海原雄山か、お前って言われそうやな。 海原雄山なら、丼投げつけて帰るぞ。 食べてるうちに、怒りから悲しみに変わったわ。 前日に食べた、欅

          うまいけど、甘い、いや甘すぎる

          予習課題からの本編

          本編は夜。 遅くなるかも知れないから、良い子は無理して待たないこと。 ================================================= このnoteは、「カレーの学校アドベントカレンダー2020」の第8日目です。 まず最初にGK誕生日おめでとう。 わるいね、今日もらっちゃって。 でもね、40年めの命日なんで、ジョンについて書かせてよ。 では、本編に 「あなたは裸の王様よ。」 40年前、ジョン・レノンが射殺された後、ラジオで追悼番組

          予習課題からの本編

          訂正版 GAFAな時代のSNS的読書法      蜜蜂と遠雷の楽しみ方

          昨日の今日だけど、思い付いたので訂正 コミック1巻 映画→ 文庫本(下)の解説→ 小説→ ネット検索  *連載との比較 →祝祭と予感 をよむ にお薦めを変えます。 登場人物の背景をコミック1巻で、頭に入れてからのほうが、映画理解しやすいかなと。

          訂正版 GAFAな時代のSNS的読書法      蜜蜂と遠雷の楽しみ方

          GAFAな時代のSNS的読書法      蜜蜂と遠雷の楽しみ方

          2017年の直木賞、本屋大賞 W受賞 は 皆さん書いてるけど 2度目の本屋大賞受賞ってほうも、凄いと思うんだけど。 見てから読むか、読んでから見るか 僕は、見てから読む派です。 だって、その方がハッピー。 読んでから見て、満足したことがない。 キャスティングがダメだ、なんで、そこをカットする・・・とかね。 なので、蜜蜂と遠雷も映画を見てから読んだ。 本が出版されてから、4年ぐらい経ってからの映画化だから、 よく読むの我慢してたなぁ。というか、分厚さに圧倒されて手がで

          GAFAな時代のSNS的読書法      蜜蜂と遠雷の楽しみ方

          キナリ読書フェス 応募感想文

          さくら  読了後、すぐに思ったこと。  美貴ちゃんが、そして一君が、いや長谷川家全員が、 「世界は贈与でできている」を読んでいたらよかったのに。 僕もまだ読んでないけど。  読んでから見るか、見てから読むか。 このコピー知ってるのは、40代以上かなぁ。 もう40年前になるんだ、角川映画のCMのコピー。  僕は見てから読む派。なんでかは、その方がハッピーだから。 ここは、さくらの感想を書くとこだから、理由は別に今度また別のNoteでね。  なんで、この、「さくら」にし

          キナリ読書フェス 応募感想文