マガジンのカバー画像

ぱんだるまの交換留学日記inデンマーク Nov. 2022

29
デンマークのオーフス大学での交換留学生活4ヶ月目の投稿をまとめました。 秋も深まってきて、後半には寒い冬が顔を出しております。デンマーク交換留学の参考にするもよし、ただ読んで楽し…
運営しているクリエイター

記事一覧

ぱんだるまの交換留学日記inデンマーク vol.107 思わぬ時間泥棒

ぱんだるまの交換留学日記inデンマーク vol.107 思わぬ時間泥棒

皆さんごきげんよう、ぱんだるまです。

12月1日を目前にして、ようやくアドベントカレンダーをゲットしました。

沢山の種類のアドベントカレンダーがあって、どれにするか色々と悩みました。
と言っても、ほとんどお菓子のものでしたが。
さすがにお菓子のアドベントカレンダーというのは、どうにも子供っぽい気がして気が引けておりました。

というわけで最終的に選んだのは、少し前から目をつけていた紅茶のアドベ

もっとみる
ぱんだるまの交換留学日記inデンマーク vol.106 クリスマスマーケット計画始動

ぱんだるまの交換留学日記inデンマーク vol.106 クリスマスマーケット計画始動

皆さんごきげんよう、ぱんだるまです。

今日はGlobal Scandinaviaが秋学期最後の授業でした。
そして今日は私のグループのプレゼン発表の日でした。

発表と言っても、昨日の投稿にも書いた通りプレゼン発表の映像を流すだけでした。
ただ、その後に他の学生や教授からコメントをもらう時間があって、正直プレゼンのビデオを撮ってからかなり経っていたので、多少自信がないポイントがあったのです。

もっとみる
ぱんだるまの交換留学日記inデンマーク vol.105 新たな視点を得た授業だった

ぱんだるまの交換留学日記inデンマーク vol.105 新たな視点を得た授業だった

皆さんごきげんよう、ぱんだるまです。

愛用のエコバッグがそろそろ寿命のようです。

高校生の頃に買って、それからかなり重宝していました。
シンプルな動物のイラストやカラーチョイスもかなり好みだったので、ちょっとショックです。

今日寮への帰りがけに買い物をして帰ったのですが、買ったものをそのエコバッグに入れる際に、持ち手の部分がもうボロボロになっていることに気付きました。
そうでなくても、マジッ

もっとみる
ぱんだるまの交換留学日記inデンマーク vol.104 数年ぶりのスケート

ぱんだるまの交換留学日記inデンマーク vol.104 数年ぶりのスケート

皆さんごきげんよう、ぱんだるまです。

3月にこちらに来る両親と祖父母の旅行について、具体的な日付と期間、また、大まかな旅程について、両親と話すことができました。

3月の第3週から第4週にかけての約1週間で、デンマークとドイツを巡ることになりそうです。
祖父母はどちらも80歳を超えていて、移動の負担なども考えるとあまりウロウロはできません。
が、色々と考えながら、精一杯楽しんでもらえる旅程を考え

もっとみる
ぱんだるまの交換留学日記inデンマーク vol.103 なんでこんなに靄がかかるの?

ぱんだるまの交換留学日記inデンマーク vol.103 なんでこんなに靄がかかるの?

皆さんごきげんよう、ぱんだるまです。

先日初めて、自分のカードで寮費を切ることができました。

本来であれば、そこまで含めて自分でやりくりをしていかねばなりません。
しかも、そこまで含めたお金を両親がまとめて用意してくれています。
私が今こちらで使っているカードは、そのお分の金だけが入っている口座に繋がっているのですから、尚更です。

ですが、各月色々な事情で、親に電話して親のカードで切ってもら

もっとみる
ぱんだるまの交換留学日記inデンマークvol.102 久しぶりに花が咲きました

ぱんだるまの交換留学日記inデンマークvol.102 久しぶりに花が咲きました

皆さんごきげんよう、ぱんだるまです。

オレンジ色のさつまいもを、どう調理するのが一番おいしいのか、色々と模索しています。

前回初めて食べた時は、キャベツと一緒にクリーム煮風にしましたが、これはなかなかに合っていました。

今日は朝昼ごはんで、シンプルにふかし芋風にしてみました。
皮をむいて輪切りにしたサツマイモを、少し多めに濡らしたキッチンペーパーでくるみ、耐熱皿にいれてふんわりとラップをしま

もっとみる
ぱんだるまの交換留学日記inデンマーク vol.101 見直し、苦手です

ぱんだるまの交換留学日記inデンマーク vol.101 見直し、苦手です

皆さんごきげんよう、ぱんだるまです。

昨日のサッカー日本代表のドイツ戦、見事な逆転勝利だったそうですね。

試合をオンタイムで見ていないので何とも実感がわきませんが、サッカー強豪国を相手にしての逆転勝利が、いかに痛快ですごいことなのかは容易に想像できます。

「ドーハの悲劇」が「ドーハの歓喜」に、なんていうネットニュースの記事も多く見かけました。

もし私も日本にいたら、家族4人で肩を並べて、夢

もっとみる
ぱんだるまの交換留学日記inデンマーク vol.100 久しぶりに小説を読んでみたら…

ぱんだるまの交換留学日記inデンマーク vol.100 久しぶりに小説を読んでみたら…

皆さんごきげんよう、ぱんだるまです。

なんとこの留学日記も、100回目の投稿を迎えました。
もうこんなにも長くデンマークにいるのかと、驚いております。

初めての体験に溢れた日々で、大変なことももちろんありますが、それ以上に一つ一つのことを楽しむことができています。

直近の楽しみは、何度も書いていますがこれから開かれていくクリスマスマーケットです。
すでにいくつか予定を立て始めていて、もうワク

もっとみる
ぱんだるまの交換留学日記inデンマーク vol.99 おかわりしちゃった。

ぱんだるまの交換留学日記inデンマーク vol.99 おかわりしちゃった。

皆さんごきげんよう、ぱんだるまです。

この数日に比べて、今日は少し気温が高めでした。

高めとは言っても、全て一桁ですが。
そして何より堪えているのが、冷たい雨です。

冬の雨以上に避けたい天気は、私にはありません。
元々の気温も低いっていうのに、冷たい雨、そしてそれに濡れ、体温が奪われていく。

しかも予報を見ていると、しばらくはずっと雨の日が続きそうなのです。
どうせ降るなら、雪になってくれ

もっとみる
ぱんだるまの交換留学日記inデンマーク vol.98 デンマーク流日本食

ぱんだるまの交換留学日記inデンマーク vol.98 デンマーク流日本食

皆さんごきげんよう、ぱんだるまです。

実はわたくし、今日の午前中まで風邪気味人間でございました。

昨日の夜、noteを書きながらくしゃみを連発しておりました。
このところ急に冷え込んでいたので、ただ単に一時的な冷えかな、なんてあまり気にせずに過ごしていました。

しかし時間が経つにつれて、顔が火照りだして、鼻もグズグズし始めました。

これはまずいと、体が冷えるのを防ぐために、急遽シャワーを浴

もっとみる
ぱんだるまの交換留学日記inデンマーク vol.97 Aarhus Julemarkedに行ってみた

ぱんだるまの交換留学日記inデンマーク vol.97 Aarhus Julemarkedに行ってみた

皆さんごきげんよう、ぱんだるまです。

今日からカタールでワールドカップが始まりましたね。
開幕式でBTSのジョングクがパフォーマンスを披露したことも、かなり話題になっています。

こちらでもかなり盛り上がっていて、そこかしこでデンマーク代表応援グッズを見かけます。

ただここで、少しややこしいことが。

ワールドカップを抜きで考えると、今ヨーロッパはクリスマスに向けた準備の期間に入っています。

もっとみる
ぱんだるまの交換留学日記inデンマーク vol.95 初めてスピーキングパートナーと会えた!

ぱんだるまの交換留学日記inデンマーク vol.95 初めてスピーキングパートナーと会えた!

皆さんごきげんよう、ぱんだるまです。

昼前に起きて、あまりの寒さに驚きました。
本日の目覚めは、アラームに起こされた、というよりかは、寒さに起こされた、という方が正しい表現になってしまうくらいには寒かったです。

天気予報のページを開いてさらにびっくり。
なんと、最高気温6℃、最低気温3℃でした。

最近あまり天気予報を見ていなかったのですが、知らぬ間にここまで下がっていたとは。
確かにめっきり

もっとみる
ぱんだるまの交換留学日記inデンマーク vol.94 サツマイモがオレンジ色だった

ぱんだるまの交換留学日記inデンマーク vol.94 サツマイモがオレンジ色だった

皆さんごきげんよう、ぱんだるまです。

先ほどまで色々と格闘して、ようやくプレゼンのビデオをグループのメンバーに送ることができました。

いやあ、時間のかかること、かかること。

と言っても、内容の準備自体にはそこまで時間はかかりませんでした。
調べて得た情報を取捨選択して、あとは時間に大体収まるように構成していくだけですからね。

振り分けられていた発表時間も少ないので、一度構成してからオーバー

もっとみる
ぱんだるまの交換留学日記inデンマーク vol.93 プレゼン準備って大変だ。

ぱんだるまの交換留学日記inデンマーク vol.93 プレゼン準備って大変だ。

皆さんごきげんよう、ぱんだるまです。

現在晩ごはんの準備をしながら記事を書いております。

今ちょうどキッチンで、電話中のデンマーク人の女の子と居合わせているのですが、なんともナチュラルに、英語とデンマーク語がない交ぜの会話をしていてびっくりしています。

こちらの人の語学力の高さにはいつも驚かされてばかりです。
複数言語話せることなんて当たり前で、逆に話せない方がちょっと異質に感じられてしまう

もっとみる