見出し画像

ぱんだるまの交換留学日記inデンマークvol.102 久しぶりに花が咲きました

皆さんごきげんよう、ぱんだるまです。

オレンジ色のさつまいもを、どう調理するのが一番おいしいのか、色々と模索しています。

前回初めて食べた時は、キャベツと一緒にクリーム煮風にしましたが、これはなかなかに合っていました。

今日は朝昼ごはんで、シンプルにふかし芋風にしてみました。
皮をむいて輪切りにしたサツマイモを、少し多めに濡らしたキッチンペーパーでくるみ、耐熱皿にいれてふんわりとラップをします。
それを電子レンジで7分ほど温めれば、完成です。

耐熱皿の上で濡れたキッチンペーパーと格闘したので
少々画が乱れております

ちなみにかなり水分量を多くしていたので、温めた後のお芋ちゃんは、フォークでちょっと押せばすぐ崩れるくらいに柔らかくなっていました。

そのまま食べても程よい甘さで美味しかったですし、焼き芋の味変の定番、バターも相性が良かったです。

とろ〜ん
最後の数口だけ…!

明日あたり、スイートポテトとか作ってみようかな。

さて今日は、Danish Perspectiveの後、Japanese Cafeに参加しました。
久しぶりに最初からがっつり参加しまして、かなり話が盛り上がりました。

デンマーク語を教えてもらったり、言語学の不思議な話をみんなで考えてみたり。

ちなみに今日教わったデンマーク語のフレーズがこちら
・undskyld(オンスク):ごめんなさい、すみません
・Undskyld jeg kommer for sent(オンスク ヤ コマー フォ セン):遅くなってすみません
・Det er OK(デア オーケー):It's OK、大丈夫です(undskyldの返答として)
・Vi ses(ヴィ セス):またね

他にもいくつか教わったのですが、どうにも記憶が伴っておらず。
ただ、個人的に一番気になっていたフレーズを教わることができたので、かなり満足しています。

例えば、バスに乗っていて肩がぶつかってしまった時なんかに、デンマーク人の方に謝られたりします。
それに対してどう返せばいいのか、わからず悶々としていたのです。

これでようやく、謝られたときもちゃんとお返事できる。

そんなJapanese Cafeの後は、友達と2人で今日も宅飲みしました。
近くのスーパーでパスタサラダとお酒、あとおつまみのスナック菓子を買い込んで、友達の寮の部屋でちょっと飲みました。

これはこちらに来てからの金曜あるあるなのですが、Japanese Cafeでたくさん話している分、その後急に一人になると、かなり気持ちがブルーになってしまうのです。

話に花が咲くのはとってもいいことなのですが、このギャップにはどうにも対抗する術を見つけられません。
どうにかならないかしらん。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?