マガジンのカバー画像

どぅーのつぶやきin二度目のバングラデシュ

5
2024年度は人生二回目のバングラデシュ長期滞在。一回目から視野が拡がったからこそ感じるモヤモヤ、ドキドキ、ワクワクなど。 田舎の自然のおかげで内省の機会が増えて、真面目なことが…
運営しているクリエイター

記事一覧

バングラデシュ生活 3か月の振り返りタイム!

バングラデシュ生活 3か月の振り返りタイム!

こんにちは
バングラデシュの地方NGOで外国人一人で奮闘しているどぅーです。

はやいもので着任してから3か月が経過して、ここでの生活が「日常」に変化しつつあります。日常になると厄介なのが、日々をなんとなーく過ごしてしまうことが増えてしまうこと。それを防ぐためにもこの節目にしっかりと振り返りをして、次の3か月に備えていきますよ!

1か月目:やる気とタイミングの葛藤

3月12日にバングラデシュに

もっとみる
母の日が悲しいイベントになってビックリした話。

母の日が悲しいイベントになってビックリした話。

こんにちは!どぅーです。
最近は、6月から始まるマンゴーの季節が待ち遠しく、そわそわしていますw
今滞在している地域は、バングラデシュの中でもマンゴーがとても有名な地域で、見渡せば視界にマンゴーの木が入ってくるような環境なんです。あと少し!わくわく!

今日は、ちょっと遅くなってしまった「母の日」に関すること。
現在所属しているNGOで母の日のイベントをやったときに感じた色々を、備忘録として残して

もっとみる
どーんと落ちて、ぱぁーっと晴れた1日を振り返ってみた。

どーんと落ちて、ぱぁーっと晴れた1日を振り返ってみた。

お久しぶりです。どぅーです!
2週間ほど前からバングラデシュでの生活を開始しました!外国人がいない村の現地NGOで一年間インターン生として関わっていきます。

さて、昨日は4月1日。2024年度が始まった日でした。
そんな新年度一発目の日に、結構大きく気持ちが浮き沈みしました。
ながーい1日をここに記します!

3月31日という日

2024年3月31日。日本では、2023年度最終日ということで、

もっとみる
ベンガル語の勉強をしていると思いきや、英語に目覚めました。という話

ベンガル語の勉強をしていると思いきや、英語に目覚めました。という話

こんにちは、どぅーです。バングラデシュの地方NGOでインターンとして奮闘している大学生です。

今日のテーマは「英語」。
新年度早々から海外各国からお客さんが来ていました。その際に感じた言語についての思考を書き留めます!

雑多ですが、お付き合いください。

お客さんが来たよー!

4月1日から約1週間、海外から9名のお客さんが来ていました。国はインド、ネパール、フランス。日本人の私と、現地のバン

もっとみる
「自分の仕事をつくる」ということ。

「自分の仕事をつくる」ということ。

1ヶ月ぶりです。どぅーです。

今回はタイトル通り、自分の仕事をつくりましたというお話です。

インターン枠がないという現状

どぅーは今、バングラデシュの地方NGOで、初のインターン生としてインターンをしています。インターン枠がないところに直接駆け寄って受け入れてもらいました。

そんな感じでやってきた訳だから、NGOとしてもインターン生の受け入れ態勢がガタガタ。インターン生にどんな仕事を振れば

もっとみる