見出し画像

2023.11.01-30 写真展やります。

はじめに(写真展の詳細)。

大変ご無沙汰しております。
2022年は12月に3回目の写真展を開催しましたが、4回目の写真展が2023.11.01-30に開催される予定で、もうその期間が迫ってきました。
もう残り3日です。今回は1ヶ月におよぶ長期間の展示です。

2023.11.01-30
【写真展】” 対比・つながり・原動力・癒し ”
場所:勝山オレンジクリニック 2F

今回は、病院の2階を会場にして写真展を行います。
場所が分かりにくいので、下記をご参照ください。


今年に入ってから、企画をやる度にテレビ取材を受ける事が増え、カメラを片手に歩いている横で、もっと大きなカメラで撮影されるようになりました。NHKでも放送されて、なんとWEB特集にもなりました。


写真展のテーマ

今回は全体テーマとして4つのテーマに分かれます。
・つながり
・対比
・原動力
・癒し

私のテーマは"原動力"です。
原動力をベースに個人のテーマを考えますが、そのテーマは"自意識"です。
数回に渡り、自分の原動力とは何か?っとZOOMで議論しながら各自の考えをシェアしてきました。他にも各メンバーと個人的にコーヒーやカメラを片手に考えを聞きながら考えを深めてきました。

自分がたどり着いたのは、"自意識"でした。

そもそも、趣味の写真を本格的に始めたのは2年くらい前ですが、それと比例するように自撮りが増えました。自分の見た目を気にして、服にも投資するようになりました。このnoteを通じて、自分で自分の考えを書くようになりました。なので、原動力は"自分"なのだろうと…そんな思いが頭をよぎるようになりました。今回は、過去に"自分の原動力"を言葉にしたエッセイを2本まとめておこうと思います。

夜を駆けたヒロインたち
窓の向こう側に視点(2022.12月 展示)

過去の写真展で書いたエッセイ集はこちらです。

そして、自分がとってきた自撮り写真をまとめて、自意識を皮肉って笑ってやろうと、全部まとめて"自意識を、踏め"っ書いて、さらには会場の床に貼ってみようと思います。もちろん、踏んでOKです。

#原さんポーズ


写真展の解説 (@akihiro90mmさん)

私が参加する"僕らの写真展"のリーダーである@akihiro90mmさんのnoteでは、これまで開催してきたフォトウォークの活動や今回の写真展を開催するまでの経緯をまとめてくれています。そちらもご覧ください。


最後に。

今回は、美術館ではなく、病院の2階の半分以上を使います。昔は病室だった場所を4部屋使用します。6月にはベットを使われなくなった手術室へ、8月にはパネルボードをDIYで、9月には壁をペンキでDIYで…っと町おこし協力隊と一緒に作ってきました。
どんな写真展になるのか、どんな人が来て頂けるのか、どれほどの反響があるのか、色んな事を楽しみにしてみようと思います。今、10/29の真夜中です。これからさらに夜な夜な準備を進めます。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,778件

#最近の学び

181,413件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?