見出し画像

哲学: 自分を超える

悩みがちな人は何をすれば満足するのだろう。いつも考えさせられる。

「こうすればいいよ」と簡単に言う人もいるが成果があるとはいえない。

テレビドラマのように説教すれば急激に心の状態が変わるということは現実にはあり得ない。理想的だが。

長年培ってきた経験はそう簡単には変わらないのだ。
だからこそ、何でもかんでも「トラウマ」という名前をつけると尤もらしく聞こえるのだ。

いろんなことを解決するにはこれまでの自分を乗り越えるしかない。

人見知りの人が、それを治すには根本的な考え方を変え、新たな経験を積み重ねることで解決する。

利己的な人は利他的なことに挑戦して、利己的よりも、より利益があることを体験することで変わる。

自分を超えていかなくてはならないということだ。難しくはない。バカになればいいだけだ。

人間は他人のことよりも「自分がどう見られているか」ということに関心が強い。現実はどうかということは説明しなくてもわかるはずだ。

そんな誰でもわかっていることなのに心理傾向に引っ張られる。バカバカしくないか。

バカになっていろんなことに挑戦すればいろんなことが変わる。
すると、悩みは「あれが嫌、これが嫌」から「次は何をしようか」ということに変わる。解決は簡単だ。

これまでの自分を乗り越えてしまったのだ。

この記事が参加している募集

#この経験に学べ

54,146件

#探究学習がすき

7,476件