【コロナ引きこもり日記】8日目

8日目 5月14日(木)

午前9時半、チュンチュンと鳴るアラームで目が覚めた。

今日は何だかまだ眠い。生理2日目だからか、身体も重い。

今日は用事も何もないので、そのまま布団に潜り、二度寝へ移行する。

気持ちよく寝ていると、軽快な音を奏でるインターホンに叩き起こされた。俺の睡眠を邪魔するとはどういう了見だぁぁあ!と心で叫びながら応答する午前10時半。

友達からタイパンツが届いた。嬉しい。

そんなところに、「マンモスジュース飲む?」と母に言われる。

マンモスジュースというのは、謎の発酵させた液体にリンゴジュースを混ぜ、さらに発酵させて飲む発酵飲料で、なにやら腸内環境を整えてくれる代物らしい。どんだけ発酵するねんという感じでよくわからないけど、飲んでみる。

りんご炭酸ジュースみたいな、ちょっと違うような、不思議な味だ。

でも何だか、母の顔が赤い。
「ねえ、これってもしかしてお酒になってる?」と母。

うーん、たしかにちょっとアルコールみはある。わたしの顔は白い。母の顔は赤い。梅酒を飲んだ時よりも顔が赤い。そして酒の周りが早い。うん、絶対酒だ。発酵させすぎて、アルコールになってしまったらしい。うける。

朝っぱらからお酒を飲んでしまった酒に弱い母。途端に、仕事が手につかなくなる。笑っちゃだめだけど、笑うしかない。こんなことってあるんですね、おかあちゃん。

隔世遺伝で比較的酒に強い私は、何ともない顔でランチを食べる。まあ、納豆ご飯だけど。発酵食品、バンザイ!納豆、美味しい!日本に生まれて、良かった!!!!

チラッと窓の外を見る。向かいの仏壇屋のおじさんが、今日は見えた。暑そうに店番をしている。元気そうでよかった。でも、相変わらず暇そうだ。あの仕事をしていて、どんな時にやりがいを感じているのだろう。いつか聞いてみたい。

朝から、落合陽一のnoteを読む。 ずっとフォローしていたのに、今日初めて読んだ。改めて、自分とのスペックの違いに天を仰ぐ。気がついたらそんなに凄いことポンポンしてるって何??私の大学生活とは天と地ほどの差がある。越えられない才能って、きっとこういうことを言うのだろう。わたしは一体、この4年間の大学生活で何をしていたのか?と少し落ち込む。

ほんとに今更、あれをやっておけばよかったこれをやっとけばよかったなどと思ってしまうから、人生嫌になっちゃうな。

落合陽一の名前って、プラスとマイナスらしい。それで電気が好きになったらしい。なんて言うか、本当に天才だと思った。彼の親も、落合陽一も。天才って、名前から滲み出るものなんだなぁ。密を。

まあそんな彼の天才ぶりに触れて、『ハイキュー!!』2ndシーズンの続きを観る。ハァ、面白い。私もバレーがやりたくなってくる。ズバァンというスパイクを打てるような気がしてくる。絶対出来ないけど。あんなに気持ちよく打てたら絶対気持ちいいだろうなああ(小泉構文)

ITパスポートのお勉強を少しする。いちばんやさしい解説書らしいのに、ちょっと頭が足りない。私の知らないことがたくさん書いてある。私って、ほんとに無知だなぁ。無知の知ってこういうことかなあ、なんて思いながら、進める。

『1973年のピンボール』村上春樹作を読み進める。中学生の時に少し読んで、諦めたまま、ずっと読むチャンスを窺っていた本だ。相変わらず、意味がわからない。なんなの双子、どこからきたの誰なのあなた。本当に彼の小説ってメタファーとか多すぎるしすぐ女と寝るしよくわからないんだけど、つい読んじゃうんだよな。わからないのが悔しくて、わかりたくなるっていうか、なんかそういう気持ち。

作中で、「朝とはいっても既に10時半だが」的な言葉が出てきた。なんだろう、このモヤモヤ。「朝」って、何時から何時までなんだろう。

私にとって、10時半は立派な朝だ。遅起きの私にとって、11時より前は立派な朝なのだ。

でも、よく考えてみると、世の中には明朝3時や4時に起きて仕事をしたり部活をしたり学校へ行ったりしている人達がいる。かくいう私も、大学1年生の頃はラクロス部で朝練があったので、始発の電車に乗るために4時半には起きていた。今考えると、よく起きれたものだと思う。でもたしかにあの時は、午前4時も5時も立派な朝だった。10時頃にはなんだかもうお昼時のような気分になっていたものだ。

今はどうだ。朝の4時なんて、夜更かしして起きていてこれから寝るぞ〜っていうレベルの時間帯なので、むしろ夜だと思っているくらいだ。

そう考えると、「朝」っていう概念は、その人の価値観によって変わるものなのだなあと思う。その人の生活や価値観でガラリと変わってしまうものでもある。一般論はもちろんあるけどね。今まで全然注目してこなかったけど、朝も意外と奥深いんだな。見直したぜ。これからも朝と相互理解できるよう、がんばります。

そんなこんなでもう夜。

ディナーは高菜のチャーハン。旨し。美味しいものが毎日食べれるって、幸せなんだなあ。

『ハイキュー!!』もついに3rdシーズン、白鳥沢高校との決勝戦までやってきた。決勝戦のわずか数時間を10ものエピソードで語る、、凄いな、、。熱い試合にこっちもなんだか熱くなる。物理的にも暑かった。クーラーを入れる。

明日は朝からインターン。今日はたくさん寝て、明日(の試合)に備えよう。(ハイキューに影響されすぎ)しっかり休むことも、練習のひとつだからね。

ああ。今日も、外に出なかった。

おやすみ。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,955件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?