ミニマルなビデオグラファーの活動記録

ミニマリストに憧れているけど、何かと機材が増えちゃうビデオグラファー。。 10年前に映…

ミニマルなビデオグラファーの活動記録

ミニマリストに憧れているけど、何かと機材が増えちゃうビデオグラファー。。 10年前に映像のことなんか右も左もわからなかったけど、映像作家として頑張ろうとしていた自分に向けてのアドバイスをまとめています

記事一覧

機能を優先した結果、見た目の良さは犠牲になった🍎

長時間の撮影だと、1日で数時間の撮影素材xカメラ台数分というなかなかデカい撮影データが出来上がります📦 この撮影データをパソコンにコピーして編集ソフトに読み込むた…

型の古い一眼カメラで「長時間動画撮影」する時の落とし穴〜α7s2をモディファイする〜

仕事でメインで使用するカメラ SONY α7s2 暗いところで照明も焚かずに撮影できるし、フルサイズなので被写界深度も文句なしなのですが、欠点がいくつか。。 長時間撮影…

Sony製品最大31%値上がり前に、駆け込みで買ったカメラ

「Sony製品4月1日から最大で31%の値上げ」という報道がありました💸 https://www.sony.jp/info2/220324.html ミニマリストとして、機材は基本的にはレンタルでいいと思っ…

なんだiPadにはPagesがあるじゃないか✍️

GoogleドキュメントのiPad版が日本語フォントあんまり使えなくて困ってたけど iPadに、そもそも入ってるpagesがその悩みを一発で解決してくれました✨ しかもiCloudで連…

iPad版のGoogleドキュメントで日本語フォントを使いたかった🇯🇵

動画作りは何かと共同作業が必要になってくるので、資料管理はGoogleドキュメントやスプレッドシートを使ってチームで共同編集しながら進めていました✍️最近 が、ミニマ…

メルカリで溜まりに溜まった機材を売った話

ビデオグラファーを生業としているミニマリストとして最初に頭を抱えたのは、日々増え続ける撮影機材たち🎥 カメラ 三脚 レンズ マイク モニター それらに関わるケーブル…

[カメラ半導体不足]ミニマリストなビデオグラファー的、乗りきり方🛒

今日は「半導体不足でカメラが手に入りずらい」問題を最近よく目にするけど、どう乗りきる?みたいなことを考えました 【考えたこと】 ・入荷待ちしてまで、そもそも高い…

ビデオ三脚ってなんであんなに「デカくて」「重くて」「運びづらい」の! 〜持ち運びやすくて、そこそこ使えるビデオ三脚を自作…

写真用の三脚って、パンやチルトをなめらかに撮影するのってとても大変 ビデオ用の三脚を持って行きたいけど、飛行機移動の時は預け荷物にしないといけなかったり新幹線で…

機能を優先した結果、見た目の良さは犠牲になった🍎

機能を優先した結果、見た目の良さは犠牲になった🍎

長時間の撮影だと、1日で数時間の撮影素材xカメラ台数分というなかなかデカい撮影データが出来上がります📦

この撮影データをパソコンにコピーして編集ソフトに読み込むためには、またそこそこの時間がかかります。

収録場所から作業場に移動する時間すら惜しんでこのコピー作業をしようとするとこうなります

お世辞にも美しいセッティングではありませんが、移動の際にデータが消えるリスクを考えたらこれぐらいのダ

もっとみる
型の古い一眼カメラで「長時間動画撮影」する時の落とし穴〜α7s2をモディファイする〜

型の古い一眼カメラで「長時間動画撮影」する時の落とし穴〜α7s2をモディファイする〜

仕事でメインで使用するカメラ SONY α7s2

暗いところで照明も焚かずに撮影できるし、フルサイズなので被写界深度も文句なしなのですが、欠点がいくつか。。

長時間撮影ができない🤷‍♀️

ちょっと前の一眼カメラには「30分以上は動画撮影できない」という縛りが存在しました💨

なのでこの弱点をちょっと荒技でモディファイしてみようと思います💡
こんな感じ→ https://studio-3

もっとみる
Sony製品最大31%値上がり前に、駆け込みで買ったカメラ

Sony製品最大31%値上がり前に、駆け込みで買ったカメラ

「Sony製品4月1日から最大で31%の値上げ」という報道がありました💸
https://www.sony.jp/info2/220324.html

ミニマリストとして、機材は基本的にはレンタルでいいと思っていますが、
レンタル機材にはメリットもデメリットもあります📸

【機材レンタルのメリット】
・最新の機器などいろんな機材をいろいろ試せる
・購入に比べて、案件ごとの支出が抑えられるので儲

もっとみる
なんだiPadにはPagesがあるじゃないか✍️

なんだiPadにはPagesがあるじゃないか✍️

GoogleドキュメントのiPad版が日本語フォントあんまり使えなくて困ってたけど

iPadに、そもそも入ってるpagesがその悩みを一発で解決してくれました✨

しかもiCloudで連携させとけば編集作業で使ってるMacBook proとも常に持ち歩いてるiPhoneとも連携できるから、
デバイスに縛られずに好きな時に好きなだけ修正できるGoogleドキュメントと同じ使い方が僕にはこれで満足で

もっとみる
iPad版のGoogleドキュメントで日本語フォントを使いたかった🇯🇵

iPad版のGoogleドキュメントで日本語フォントを使いたかった🇯🇵

動画作りは何かと共同作業が必要になってくるので、資料管理はGoogleドキュメントやスプレッドシートを使ってチームで共同編集しながら進めていました✍️最近

が、ミニマリズムに目覚めて外出の際は重いMacBook ProをやめてiPadだけを持ち歩いて身軽に外出先で仕事を始めたことが私に新たな課題を与えました。。。

GoogleドキュメントのiPadアプリ版では日本語フォントが選択できない🙅‍

もっとみる
メルカリで溜まりに溜まった機材を売った話

メルカリで溜まりに溜まった機材を売った話

ビデオグラファーを生業としているミニマリストとして最初に頭を抱えたのは、日々増え続ける撮影機材たち🎥

カメラ
三脚
レンズ
マイク
モニター
それらに関わるケーブルやネジや工具。。。

これらをなるべく有効に手放す方法を模索しました🙌

まずやったこと
「自分が本当にやりたい業務を絞る」

最後にやったこと
「それに関係ない機材を手放す」

たったこれだけ🙌

「これ持ってたら単価が高い仕

もっとみる
[カメラ半導体不足]ミニマリストなビデオグラファー的、乗りきり方🛒

[カメラ半導体不足]ミニマリストなビデオグラファー的、乗りきり方🛒

今日は「半導体不足でカメラが手に入りずらい」問題を最近よく目にするけど、どう乗りきる?みたいなことを考えました

【考えたこと】

・入荷待ちしてまで、そもそも高い機材を買わなくちゃいけないのか?
・ミニマリスト的には、所有機材をなるべく少なくしたい

【個人向け機材レンタルサービスのすすめ】

いまから15年前は撮影機材のリース使用は法人での名義の登録が必要でした。が、昨今の個人の動画クリエイタ

もっとみる
ビデオ三脚ってなんであんなに「デカくて」「重くて」「運びづらい」の!
〜持ち運びやすくて、そこそこ使えるビデオ三脚を自作する〜

ビデオ三脚ってなんであんなに「デカくて」「重くて」「運びづらい」の! 〜持ち運びやすくて、そこそこ使えるビデオ三脚を自作する〜

写真用の三脚って、パンやチルトをなめらかに撮影するのってとても大変

ビデオ用の三脚を持って行きたいけど、飛行機移動の時は預け荷物にしないといけなかったり新幹線では置く場所に困ったり。。。
手荷物にまとめられる程度の縮長で“ある程度”スムーズにパンやチルトができる三脚を自分好みにモディファイしてみます💪

【今回ベースに使う三脚】

【気に入ったところ】

価格が高すぎない(2021年12月31

もっとみる