マガジンのカバー画像

お笑い関係あれこれ

351
お笑いに関する記事をあれこれまとめています。
運営しているクリエイター

#一覧

事務所別 THE SECOND 2024 予選通過具合調査

事務所別 THE SECOND 2024 予選通過具合調査

 先日、THE SECOND 2024にてベスト8出場者が確定いたしました。この大会はトーナメント形式ではありますが、ベスト8からは全国放送されますので、他の大型賞レースで言うところの決勝進出者が確定したと言えます。

 私は大型賞レースの決勝進出者が決まると、どの事務所の芸人がどれだけ勝ち上がったかを一覧にしたくなる病に侵されておりまして、THE SECONDも昨年から一覧を作っております。

もっとみる
事務所別 2015年以降のM-1グランプリ予選通過具合一覧

事務所別 2015年以降のM-1グランプリ予選通過具合一覧

 これまで、さまざまな大型賞レースでどの事務所の芸人がどれだけ勝ち抜いているか一覧にしてきました。そこで気になったんです。時系列で見ると、どの事務所がどんな感じなのかと。

 しかし、これをやり始めると、必要なデータが膨大になりますし、データを整理する作業も甚大です。時間がいくらあっても足りない。そんなわけで、データベースがちゃんとしている、2015年以降のM-1グランプリに焦点を絞り、事務所ごと

もっとみる
事務所別R-1グランプリ2024予選通過具合一覧

事務所別R-1グランプリ2024予選通過具合一覧

 大規模お笑い賞レースの決勝進出者が確定するたび、どの事務所の芸人がどれだけ予選を勝ち抜いたか何となく統計を取っております。もちろん、今回はR-1グランプリでございます。よろしくお願いします。

 ちなみに、昨年の結果は以下の通りです。

 早速、ご覧いただく際の注意点を申し上げます。

 今回ご紹介する一覧は個人で調査しておりますので、実際の数値と多少のズレはあるかと存じます。ただし、おおよその

もっとみる
THE SECOND 2024 出場組のコンビ歴を調べました

THE SECOND 2024 出場組のコンビ歴を調べました

 昨年、コンビ歴16年以上の漫才賞レース「THE SECOND」が開催されました。そして、私はどんなコンビ歴の芸人が出場するのか気になりまして、一覧を作ってみたんです。

 THE SECONDは2024年も開催する運びとなり、出場者も確定いたしました。というわけで、今年も一覧を作ってみた次第です。

 各組の結成年についてはネットで拾ったデータを使っていますので、多少のズレがあるかもしれません。

もっとみる
NSC出身者はM-1優勝が難しいのか調べました

NSC出身者はM-1優勝が難しいのか調べました

 何かでチラッと耳にしたんです。吉本興業の方が「M-1の優勝者にNSC出身者が少ない」と危機感を持っていると。NSCとはもちろん、吉本興業が運営するお笑い芸人の養成所でございます。M-1を始めとする大型賞レースの運営に大きく関わっている吉本としては、生え抜き中の生え抜きがなかなか勝てない事態を重く見る気持ちはよく分かります。

 では、実際にどれくらいのNSC出身者がM-1を獲っているのでしょうか

もっとみる
最後まで闘い続けた者たち M-1グランプリ ラストイヤー戦績調査 2023年版

最後まで闘い続けた者たち M-1グランプリ ラストイヤー戦績調査 2023年版

 以前、M-1グランプリでラストイヤーを迎えた方々がどれくらいの戦績を残しているのか調査しました。

 さすがに古いデータのまま載せるのはどうかと思いますし、説明とか一覧とかゴチャゴチャしていると思いましたので、こちらも2023年版に改訂してみました。

 調査につきましては、M-1グランプリ公式サイトのコンビ情報を使いました。

 前回の調査では「ラストイヤーの定義が曖昧」なんて書いてしまいまし

もっとみる
向こう5年でM-1グランプリのラストイヤーになる組を調べてみました 2024年版

向こう5年でM-1グランプリのラストイヤーになる組を調べてみました 2024年版

 昨年、M-1が終わった辺りで向こう5年のラストイヤー組を一覧にしてみました。

 1年経てば当然ながら「向こう5年」が1年ズレるわけです。それに加えて、残念ながら解散してしまった方々も毎年のようにいらっしゃいますから、年が変われば改訂版が必要になると思いました。というわけで、M-1グランプリ2024年に対応した「向こう5年ラストイヤー調査」をご紹介いたします。

 調査方法としては、M-1グラン

もっとみる
事務所別キングオブコント2023予選通過具合一覧

事務所別キングオブコント2023予選通過具合一覧

 以前、M-1とR-1で、どの事務所の芸人がどれだけ予選を勝ち進んだか一覧にしたことがありました。

 しかし、キングオブコントは気が進みませんでした。と言うのも、キングオブコントの公式サイトは、出場グループの所属事務所を表記していないからです。つまり、一覧にしたいならば数千組に及ぶ出場グループの所属事務所を自分で調べなければいけない。面倒くさいにも程があるんです。個人がやれば正確性にも欠けるでし

もっとみる
笑いに関する名言集――夏のビアス祭り

笑いに関する名言集――夏のビアス祭り

 名言集というものは世にあふれているんですが、お笑いに関する名言がほとんどないので作っています。

 具体的には、笑いの名言を以下のみっつのどれかに当てはまるものとし、そのような名言を集めては毎回、一定数をnoteで載せています。

 今回はひとつの著作から集中的に引っ張り出してみました。その著作とは作家アンブローズ・ビアスの「悪魔の辞典」です。今回は岩波文庫の新編を用いています。

 「悪魔の辞

もっとみる
いろんなお笑い養成所の出身芸人を入学年ごとに軽くまとめました

いろんなお笑い養成所の出身芸人を入学年ごとに軽くまとめました

 最近、お笑い芸人の養成所でも大き目なもの3つの出身芸人を一覧にしてきました。と言っても、養成所を運営している事務所とは別の所で活動している方々がメインではございましたが。

 せっかく、ここまで作ったので、いろんな養成所の出身者を入学年ごとにまとめた一覧を作ってみようと思いました。似たような一覧はいくつかございましたが、こういうものはネットにいくつあったって困らないでしょうし、養成所を運営してい

もっとみる
プロダクション人力舎以外のスクールJCA出身芸人を軽く一覧にしました

プロダクション人力舎以外のスクールJCA出身芸人を軽く一覧にしました

 以前に、NSC出身の非吉本芸人と、WCS出身の非ワタナベ芸人を軽く一覧にしたことがあります。

 それ以外で割と歴史があって、出身芸人の一覧が充実している学校があとひとつだけございまして、それがプロダクション人力舎の傘下であるスクールJCAです。東京では最も歴史あるお笑い養成所のためかNSCと比べられる機会が多く、実際どうかはともかくとして、NSCよりも格段にゆるいと言われ続けている学校です。

もっとみる
ワタナベエンターテインメント以外のWCS出身芸人を軽く一覧にしました

ワタナベエンターテインメント以外のWCS出身芸人を軽く一覧にしました

 以前に吉本興業の養成所NSC出身でありながら、吉本興業以外で頑張っている方々を軽く一覧にしました。

 ワタナベエンターテインメント傘下の養成所であるワタナベコメディスクール、通称WCSでも同じ調査をしてみたくなりまして、同様に軽く一覧にして見ました。よろしければご覧ください。

 その前に、特筆事項を箇条書きにしてご案内いたします。

 それでは、早速参ります。

1期 2004年10月入学 

もっとみる
事務所別THE SECOND 2023予選通過具合

事務所別THE SECOND 2023予選通過具合

 今まで、M-1とR-1でどの事務所の芸人がどれくらいまで勝ち上がったのかを調べて軽く一覧にしてきました。

 そして、この度、THE SECONDもグランプリファイナルに進出する8組が出揃いました。なので、THE SECONDでも予選通過具合を一覧にしてみました。これまでのように、まず勝ち上がった組数の一覧、それから各事務所の全参加者を100%として、何%の組がどこまで勝ち上がったのかを一覧にし

もっとみる
お笑い芸人の誕生日で1年366日を埋めようと思ったんです

お笑い芸人の誕生日で1年366日を埋めようと思ったんです

 現在はお笑い芸人もたくさんいらっしゃいまして、検索するといろんな一覧が出てきます。例えば、誕生日の一覧ですね。軽く検索するだけでいくつもの誕生日一覧が出てきます。

 しかし、1月1日から12月31日までザッと見ていると、どの一覧もちょこちょこ空欄の日があるんです。つまり、その日に生まれたお笑い芸人が見つかりませんでした、ということです。

 いや、さすがにそろそろ366日埋まるでしょう。それだ

もっとみる