マガジンのカバー画像

みじんことオーマの作品・写真を使ってくれたnote

1,689
みじんことオーマの作品および写真を使ってくださった方のnoteまとめです!使ってくださって嬉しいです! 特にアート作品の写真を使ってくださるともだえながら喜びます!
運営しているクリエイター

2024年4月の記事一覧

「ハムレット」と「こころ」 ー近代文学の始まりにおける"宿命"ー

 福田恆存に「人間、この劇的なるもの」という評論がある。これは福田の文章の中で最も優れているものではないかと思うのだが、その中で福田は、近代文学というものはその始まりに位置する、シェイクスピア「ハムレット」、セルバンテス「ドン・キホーテ」の二作で、既にその可能性は徹底的に探索されつくされていた、と言っている。    何故「ハムレット」と「ドン・キホーテ」なのか。それは特に、作品内部に批評性が盛り込まれて、しかも作品全体が見事な統一を保った物語性があるから、という事になるだろう

【詩】文字.🖌️

▼▼▼ aru について ▼▼▼ 普通とは異なる存在だと言うことに、生き辛さを感じながら生きてきた。 遂に、高校生で精神的な限界を感じ始めて病んでしまい、高校を退学後は約4年間ひきこもる。 低空飛行でギリギリ大学に入学をしたが、世界を悪夢に誘ったコロナ禍に突入する。 大学生活が始まるも「オンライン授業」、「巣ごもり生活」で完全に精神を病み散らかしてしまう。 自分の人生に絶望し、大学を中退して、自〇も考えていたが、大学で巡り合えた後の親友に人生を救われる。 それ

有料
110

言語化以外の試み

「ビューティフル・マインド」という映画を24:00~2:00に見た。静かで、ジョン・ナッシュという統合失調症の数学者でノーベル賞受賞者をモデルとしていて、面白かった。 この映画の感想を言葉で纏めようと思ったが、「ゆる言語学ラジオ」の以下の回で、「ビジュアルシンカーの脳」という本が紹介されていたので、私の言葉以外の方法で「ビューティフル・マインド」の感想を表現したいと思いました。(サムネイルがあまり好きじゃない…) AIに書いてもらった。 映画「ビューティフル・マインド」

【言葉遊び】シーン、と~①~

シーーーン、と シーーーン、と シーーーン、と シーーーン、と シーーーン、と それ、細胞の音

そもそも学校ビオトープとは その3

次の2冊の本を参考にして、学校ビオトープについて考える3回目。 ・杉山恵一・赤尾整志監修(1999)『自然復元6 学校ビオトープの展開ーその理念と方法論的考察ー』信山社サイテック ・山田辰美編著(1999)『子どもが変わる 学校がかわる 地域が変わる ビオトープ教育入門』農文協  (書名が長いので、これから、前者と『学校ビオトープの展開』後者 を『ビオトープ教育入門』と表記します) 考えておきたい学校ビオトープの意義  2回目に、今までの校庭と学校ビオトープ

わたしの好きな音

私の好きな音 うちの猫が出すゴロゴロ音。 お腹を撫でるとバイクのエンジンの様に響く低音が耳に心地よい。 私の好きな音 焚き火から聞こえてくるパチパチと言う音。 なんだか心まで温まった気がする。 私の好きな音 暑い夏の日に聞こえてくる風鈴の音。 どうしてこの音を聞くだけで涼しくなった様に感じるんだろう。 私の好きな音 山道をハイキングしていると聞こえてくる川のせせらぎ。 ポツポツと一滴の水が滴り落ちる時の音も好きだけど 莫大なエネルギーになって勢いおく流れ出す川のせせらぎ

悲しい、せつないコード進行

軽くおさらい mはマイナー、Mはメジャーコード 下の表記の△もメジャーという意味 基本的にコードは、繰り返し。 サビから転調する場合は、コード進行を変えて曲の雰囲気をガラリと変えることもあります。 keyとかわかりづらいと思いますが、そのkeyがルート音(根音)と言って、そのkeyから始まると言った意味で、keyがCならドから始まる一般的に馴染みのある音階です。 鳴らしてみると分かりますが、どの鍵盤から叩いてもドに聞こえると思います。 もっとわかりやすく説明すれば、カラオケ

Day22 人付き合いで1番大切なこと

ちょうど、斎藤先生の「生きる力って何ですか?」を読んでいたが、そこにズバリ書いてあった。 「親しき中にも礼儀あり」 本当に思っていることでも言っていいとは限らない。 そのひとこと、人を傷つけないかを考えること。 また、人生、すべての人と仲良くなれるわけではない。 大部分は、「そこそこの仲の良さ」の人だと思う。 仲の良い人と楽しく付き合うことは誰でもできる。 大切なことは、そこそこの人たちとの付き合い方を学ぶこと。

支援現場の即興力

悪魔の実を食べて身につけたいスキルと聞かれたら(そんな質問されたことはありませんが) それは『即興力』 中小企業の経営者の方々と話をするときに、もっと的確な返しができたらなあ、という思いです。 芸人さんの即興力 『即興』といえば、タモリさん。 「笑っていいとも」の放送開始の新聞では「即興エンタティナー タモリ」という紹介文があったとか(Wikipedia) ブラタモリでも行く先々で、テレビ素人の「地形の専門家たち」との掛け合いをとおして、クスッとした笑いを届けてくれ

無駄のない文体から人間の本質を理解する「刑罰」

<文学(80歩目)> 刑事専門弁護士の目から見た「犯罪」の数々から、人間の本質を見つめる。 刑罰 フェルディナント・フォン・シーラッハ (著), 酒寄 進一 (翻訳) 東京創元社 「80歩目」はドイツの短篇の名手の作品。刑事専門弁護士としての経歴がとても生きている。 フェルディナント・フォン・シーラッハさんの作品は話題になっていることは知っていたが、何故か今まで手に取ったことが無かった。 これは結論から言うと「残念」でした。 もっと早くから出会っていたら、読書にかかわ

【ユアユニ】クラスタ活動で乗り越える2025年問題! あなたはそのままで本当に大丈夫!?

みなさん、こんにちは! 在宅で夢を叶えるHanamamaです。 【今回初めて記事を読んでくださっている方に】 〜簡単な自己紹介〜 ・30代後半の男の子二児ママ ・完全在宅のフルタイム ワーママで、隙間時間を使って在宅兼業中 ・過去に友人から800万円の詐欺にあい、ホームレス覚悟した経験あり ・現在では私の収入で家計を支え、念願の海エリアに移住しマイホーム購入 4月も始まって、桜が咲き、新しいスタートにワクワクされている方も多いかと思います。 子育てを頑張っているママは、大

*活きる*

・今回のmemo わたしは若かりし頃 アレクサンダーテクニーク(自分のつかい方)を実践していく中で、 ATは、望みをらくに叶えるものと 解釈していました。(それも一つにあります) ATを実践する動機は それぞれにあるかと思います。

有料
200

孤独なふりした世界で(2019年)【映画紹介はいつ孤独な気持ちになっているんだ?「孤独なグルメを読んでいるときかな」嘘つけ】

小人症の俳優、ピーター・ディンクレージ主演の謎SF映画。 ピーターディンクレージは小人症ということで、 その体躯を生かした作品からキャリアを始めているのですが、 演技力は超一流と認められ、まったく外見と関係ない主演俳優までやるようになった立身出世の人です。 障害を持つ人にとっての生きた偶像のひとりですね。 まあディンクレージ氏の説明はそれくらいで、 今作は誰もいない街で、 住人がある時期に死に絶えてしまった (たぶん)ミネソタくらいの小さな町で、 寒い中で(ミネソタだから

オンネリ&アンネリ

発達障害の女の子のお母さんです。 今日は娘の好きな映画🎬のこと ⭐️オンネリ&アンネリのシリーズ フィンランドの映画。 2人の女の子が主役。 大自然と少しクセのある人たちの中で、 自由に逞しく、自立していく。 そしてかわいい🩷世界観。 何度もDVD📀を観ています。 娘が産まれるずっと前、一度北欧に行きました。 スウェーデンのかわいらしいお家のお庭には、 そのお家のお嬢ちゃん用の小さなお家があり、 本格的おままごとしていました。 そして、福祉の国。 障害のある人も、高齢者