マガジンのカバー画像

日常編

453
普段の暮らしでふと思いついたことなどをまとめてみました。
運営しているクリエイター

#経済

値上げの春

 レシピ本の絶品レシピをコピーしに、近所のお店へ。5円コピーが10円コピーに値上げ。私が…

オウチニスタ
2か月前
65

お出かけ用から部屋着用へ

 お気に入りのカシミアセーターに穴が開いている。これはもう外では着れません。色違いは何色…

オウチニスタ
3か月前
67

株でやっと儲けが出た

NISAを初めてかれこれ4年半が過ぎました。利益も出たけれど、山あり谷ありな投資生活でもあっ…

オウチニスタ
4か月前
56

 繊細さんに合わせるものづくり

 化学物質に反応して、なんだか調子がすぐれない。年々増えてますよね。皮膚トラブルが起きた…

オウチニスタ
6か月前
76

陶器もリサイクル

 使わない陶器の回収を多治見陶器祭りで実施していました。現地でこの試みを知り、「もっと早…

オウチニスタ
7か月前
72

夜カフェに寄る?

 カフェは休日の昼下がりなんてもう古い?夜カフェがブームらしいのです。お店側が営業時間を…

オウチニスタ
7か月前
79

都会の優しいサービス

 先月だったか新聞に素敵な記事が載っていました。今年も引き続き猛暑ですから、都会にお住いの高齢の方が外出先でしんどくなった時、調剤薬局で涼ませてもらう。そんなサービスを始めたとか。お茶を出してもらい、しばし薬局でクールダウンしてまた家路につく。憩いの場としての調剤薬局の役割が、今再び注目されたようです。  かかりつけ調剤薬局って大事ですね。お薬手帳で投薬を把握してくれているのなら、安心といえば安心。思えば昔懐かしの個人調剤薬局って、すっかりなくなってしまった。それでも形を変

寂しい季節

 CMで今までずっと出演されてる方が、急にお出にならなくなると寂しくないですか?パンのC…

オウチニスタ
11か月前
63

 もうお金で悩むのはやめた。

 子供にまつわる予算確保のために、また社保値上げだそうです。でも子供のためばかりというわ…

79

今日はジンジャーエールかな

 カナダドライジンジャーエールを買いました。500㎖で確か63円でした。いくら何でも安す…

22

推しもいいけど

「推しが生きがい」と語る若者たちを見て切ない気持ちになるのは私だけかな。バラエティー番組…

58

マイナポイントの使い道

 私はマイナンバーカード結構前に作りました。どうせ作らなくてはいけないのなら出来るだけ早…

43

世代間の対立を超えて

 老害誰が思いついたか知りませんが、本当に嫌な言葉です。いつの時代も対立はあるものの、会…

37

インフレが凄まじい

   あれいつの間に・・・。また上がった?値上げや再値上げが当たり前になって恐ろしいです。先日百均に行ったら、300円商品や500円商品が広いエリアに並べられていました。もう100円で提供するのは、本当に難しくなっちゃったんじゃないでしょうか。  300円や500円の洒落たお皿やポットなどキレイと思いながらも、原産国をしっかりチェック。もれなく中国産でした。しょうがない当然ですよね。この商品は、もし日本製ならいくらかかるかな。980円くらいなら日本製が欲しい。となると日本製