見出し画像

株でやっと儲けが出た

NISAを初めてかれこれ4年半が過ぎました。利益も出たけれど、山あり谷ありな投資生活でもあって・・・。本当思う様にいかないですねぇ。2つの銘柄を長期保有していて、もうそろそろ処分したい。他の銘柄はそれなりに上手くやって手放せているのに。何故かこの2つは鬼門です。売りたいけど損切りするにも、もっと上がってくれんことには。


 もしかしたら今年1つはうまく黒字化して手放せるかも。でももう1つは今年中に黒字化は厳しいでしょう。手放せないなぁ。まだまだだなぁ。誰もこんな長い付き合いになるとは思ってもみなかった。


 当たりを引くこともあれば、外れを引くことも当然。それが投資の怖さでもあります。私は新NISAいぜんからやっていたので、年間上限120万取引の段階で練習できてよかった。

 

 新NISAでいきなりビッグウェーブに乗ると、利益は出せると思う。ただ儲かって当たり前になるのも恐ろしい。2022年は投資家にとって我慢の年でした。利益あげれてる人も非常に少なかったです。年回りで良かったり悪かったり。当時私も白髪増えて、いっぱいいっぱいでしたよ。


 なぜこんなしんどいだろう?対して利益出てないのに、という思いの方が強かった。お金を増やすには、冬の時代を経験する事も大事。収穫の時期もあれば、種まきの時期も必要。


 初めてみて向いてないなと思ったら、1回の売買だけでお休みするのもよし。退場するのもありじゃないかな。私もそこまで株が向いてるとは思っていない。慎重派だからただ怖い目に合ってないだけ。


 今年は収穫の年になると良いなぁ。去年も大して儲けは出なくて、妙にハラハラして気持ちが落ち着かなかった。急な日経平均株価の上昇も心臓に悪いわ。


 自分の中で株を冷静に見れなくなって、読みを外しまくっていた。株って本当難しい。機関投資家さん相手にうまく立ち回るって、相当な社会勉強も必要かと。


この記事が参加している募集

#お金について考える

37,579件

もしサポートして頂けたら嬉しいです。一生懸命頑張ります。宜しくお願い致します。