見出し画像

マイナポイントの使い道

 私はマイナンバーカード結構前に作りました。どうせ作らなくてはいけないのなら出来るだけ早い内にと思いまして。最近あちこちでマイナンバーカードの申請で混雑しているとか。ニュースでも話題になっていますね。早めに作った私は、マイナポイント第一弾も第二弾も無事に両方ゲットしました。


 ふと何に使おうかと考えたところ、ものすごく欲しいものも無い。それに電子マネーにチャージされると、基本そのお店でしか使えない。なんだか無理矢理お買い物してる気分も多少ありました。そんなこと言い始めると、プレミアム商品券も似たようなものか。ただプレミアム商品券の方があちこちで使える。まだそちらの方が汎用性高い。

 
 やはりどこででも使えるのが理想的かなぁ。それに確かマイナポイントって有効期限あるはず。うっかり執行させないように注意しないと。私の手元には、まだ未使用のマイナポイント残っています。と言いつつ物凄く欲しいものが無い。何となく浪費するのも気がひける。10万円一律給付の時も何に使ったか良く分からないまま、ずるずる生活費に消えていった。


 買い物するのも一苦労。欲しいものって多分金欠の時に生まれてくるんだと思います。あくまで個人的な見解ですが・・・。そこそこ満ち足りてる時は、まだいいや今買わなくてで済ませちゃうような。


 けれどマイナポイントに関しては、年末年始に使い切るだろう。うすうす予感めいたものは感じています。でもそれでいいや。生活費に消えゆくマイナポイントも悪くない。結局これが地味で無難な使い方。案外みんなそんなもんかもしれません。


 もしや今年の年越しがしんどくて、マイナポイント目当てにカードを作る。そういうケースも存在するでしょう。ここにきて一気にカードの普及率も上がりそうな気配。何がきっかけでマイナンバーカード作ろうという動機付けになるか分かりませんね。


 追記 皆さんはマイナポイントの良い使い方出来ましたでしょうか?コメント欄にご意見お寄せください。


 
 

この記事が参加している募集

#今こんな気分

75,246件

もしサポートして頂けたら嬉しいです。一生懸命頑張ります。宜しくお願い致します。