マガジンのカバー画像

日常、エッセイ。

111
思ったことや、考えたことを、気ままに書いています。
運営しているクリエイター

#noteのつづけ方

アイデアについて、思うこと。 #毎日投稿130日目。

先日、知人と話していたところ、こんな質問をされた。 「よくこんなにいっぱい書くことがある…

乙川アヤト
7か月前
18

繋がるために書く。書くために繋がる。#毎日投稿120日目

こんなタイトルをつけたけど、本当は120日目は昨日だった。 投稿ボタンを押して、ようやくそ…

乙川アヤト
7か月前
9

noteをはじめて、一年がたった。※全文無料です。

先日『僕がnoteでやりたいこと』という記事をあげた。 僕がこのアカウントを産み落としてから…

100
乙川アヤト
7か月前
12

僕がnoteでやりたいこと。

そういえば、noteをやっている理由をきちんと説明していなかった。 一年が経ったことだし、そ…

乙川アヤト
7か月前
33

noteの共同マガジンって……

僕はいま、どこに属しているのだろうか。 ふと、そんな疑問が頭をかすめた。 物書きとして人…

乙川アヤト
7か月前
24

おやすみします。

画面の前に座っても手が止まり、なにかアイデアが浮かんでも、すぐに「こんな事書いても仕方が…

乙川アヤト
7か月前
8

生きてさえいれば、毎日投稿できている。 #毎日投稿110日目。

今回もまたこうして毎日投稿の振り返り記事を書くことができた。 これもひとえに、僕のような変なやつの書いた変な文に面白みを見出してくれる変な……おっと、愛すべき素晴らしい方々のおかげと言っていいだろう。 大切なのはそんな方々に、毎日なにかを届けるということ。 「そう考えると毎日投稿というのは、心のあり方なのだな」と思うことが増えた。 例えば、仮に僕が毎日700~1000字くらいの記事をあげられなくなったとしても、500字くらいのなにかを送り出せばいい、とゆるく構えられる

文章を書くには、ストレスが必要か。

毎日毎日こうして文章を書いていると、気になることがいくつも出てくる。 そのひとつに『休日…

乙川アヤト
7か月前
12

書くことについて書かなくなったということについて、書く。 #毎日投稿100日目

100日間。 一年の三分の一。 夏休み三回分。 一日100円貯金したら、百万円。 こうして書いて…

乙川アヤト
8か月前
12

毎日投稿、やめようか。 #毎日投稿90日目

そろそろ毎日投稿をやめようかな、と思い始めた。 3ヶ月、という期間はあまりに長いものだっ…

乙川アヤト
8か月前
11

田舎に帰ることの不安。 #毎日投稿80日目

昨日、まきものに記された自分のメモを見返していた。 幾つも積みあがったそれは、真上からみ…

乙川アヤト
8か月前
10

もっと、noteを。 #毎日投稿70日目

ほらきた。 前回60日目の記事を書いてから、もう10日も経ってしまった。なんてことだろう。 …

乙川アヤト
9か月前
24

noteは、時間を忘れさせる。 #毎日投稿60日目

毎日投稿が60日目になった。 なんとなく10日間という区切りで、こういった振り返りみたいなこ…

乙川アヤト
9か月前
26

毎日投稿40日目の気づき。

こういう分析みたいなのは苦手なので、今日は考えたことを箇条書きにするだけに留めておく。 『続いた秘訣!!』みたいな、ためになる記事を作ることができればいいのかもしれないが、要因をなにか一つに絞って、単純化はしたくない。 それは運や、環境にもよるだろうし。 それでもなにか言うとすれば、小学生のときに、おこづかいでハリーポッターを全巻買って、愛読していたことが要因かもしれない。 毎日投稿は当初、一週間くらいでやめるつもりだった。 書くための習慣自体は、もともと身について