マガジンのカバー画像

日常、エッセイ。

111
思ったことや、考えたことを、気ままに書いています。
運営しているクリエイター

#文章

他人に興味を抱く、とは。

先日、彼女と二人で飲酒を決行していた。 その日は自宅でワインを一本と氷結ロング缶、それか…

乙川アヤト
6か月前
11

或るありきたりな物書きの夕べ

頭が重かった。 眼球の裏に、ざらざらした粗い砂が詰まっているような頭痛がしていた。 僕と…

乙川アヤト
7か月前
11

繋がるために書く。書くために繋がる。#毎日投稿120日目

こんなタイトルをつけたけど、本当は120日目は昨日だった。 投稿ボタンを押して、ようやくそ…

乙川アヤト
7か月前
9

noteをはじめて、一年がたった。※全文無料です。

先日『僕がnoteでやりたいこと』という記事をあげた。 僕がこのアカウントを産み落としてから…

100
乙川アヤト
7か月前
12

僕がnoteでやりたいこと。

そういえば、noteをやっている理由をきちんと説明していなかった。 一年が経ったことだし、そ…

乙川アヤト
7か月前
33

おやすみします。

画面の前に座っても手が止まり、なにかアイデアが浮かんでも、すぐに「こんな事書いても仕方が…

乙川アヤト
7か月前
8

文章を書くには、ストレスが必要か。

毎日毎日こうして文章を書いていると、気になることがいくつも出てくる。 そのひとつに『休日ほど書く量が少ないのではないか』というものがあった。 僕はいま、書店で働いている。 そこで働くのは楽だし、それなりに面白い。 けれど、それが生涯をかけてやりたいことかと訊かれると全然そんなことはない。 ただお金のための仕事の中で、比較的やりたいことの近くにいられるところを選んでいるだけだった。 でも不思議なことに、休みの日の方が書く量が少ないのだ。 「今日が休みだったら、もっ

彼女は人といると癒やされ、僕には孤独が必要らしい。

先日、こんな記事を書いた。 あれにはちょっと続きがある。 僕と彼女は『16性格診断』をした…

乙川アヤト
7か月前
13

『性格診断』やってみたら、

「これやってみてほしいんだけど」 以前、僕の彼女がそう言って、スマホの画面を見せてくれた…

乙川アヤト
7か月前
6

書くことについて書かなくなったということについて、書く。 #毎日投稿100日目

100日間。 一年の三分の一。 夏休み三回分。 一日100円貯金したら、百万円。 こうして書いて…

乙川アヤト
7か月前
12

いま、死んだら。

細い道路の向こう側から、車がやってきた。 そういうとき考えることがある。 あの車が僕の方…

乙川アヤト
8か月前
21

謝辞:僕の書いたものは、始まりであってほしい。

今日は感謝について書きたい。 常々思っていたことではあるけど、一応こういう格好で形にした…

乙川アヤト
8か月前
11

「わざわざ」という言葉の違和感。

書店員に求められるスキルの一つに『断片的な情報から商品を特定する』というものがある。 「…

乙川アヤト
8か月前
15

毎日投稿、やめようか。 #毎日投稿90日目

そろそろ毎日投稿をやめようかな、と思い始めた。 3ヶ月、という期間はあまりに長いものだった気がする。 noteの毎日投稿を称えるバッジは、5、10、30、90、365日という区切りになっている。 このへん、少し雑な感じがしませんか。 この90日目と365日目の間には、275日間もの長い長い時間が横たわっている。 もっと『222日連続投稿!』みたいな区切りがあってもいいのでは。 まあそんなものがあったところで、目指すかどうかは別の話だけど。 僕は現状、その365日