見出し画像

海士町の伝統と芸術をまるごと!!

こんにちは。
秋になると心なしかイベントが多いような気がします。

というわけで今回は、2021年11月19日(金)~21日(日)に、海士町で行われた産業文化祭の様子をお届けします。作品展示や出店、芸能など、3日間にわたり様々な催しものがありました。

その3日間のうちの、11月21日(日)にお邪魔しましたので、ご紹介していきます☺

ーーーーー


まず初めに、19日・20日の産業文化祭の様子を簡単にご紹介します。主に海士町の開発センター前、開発センター、島民ホールで行われました。


11月19日(1日目)
1日目は、一足先に展示品を見ることができました。小中高生の絵や習字、作文なども展示していて、海士町民のみなさんの芸術が詰まった会場でした!展示品は、3日間見ることができました。

画像9
画像8
画像7


11月20日(2日目)
2日目は、様々なイベントが開催されました。また、産業文化祭のイベントではありませんが、隠岐神社外苑のお立ち台が新しくなり、竣工を記念して餅投げが行われました。

画像2



それでは、お待ちかね、3日目の産業文化祭の様子です。

11月21日(3日目)

3日目のイベントでは、保育園生から大人のみなさんまで発表会が多くありました。また、餅投げが2回行われました!

画像4


海士町畜産共進会(10:00~)

画像16

牛です。海士町役場前に牛です。
海士町畜産共進会のイベントで、13頭の牛がいました。体高は、120㎝前後。海士町役場×牛がなんとも不思議な光景でした。


地域芸能祭(10:00~)

画像2


午前の部
開発センター前の特設屋外ステージで、神楽や民謡、高校生によるパフォーマンスが行われました。

画像15

海士小学校の神楽クラブ・民謡クラブでは、神楽と民謡を披露されました。神楽は島中神楽を、民謡ではしげさ節・北分のしげさ節・新海士町音頭をお披露目。

また、けいしょう保育園のみなさんで島前神楽の「先祓い」を披露されました。

画像14
画像17

保育園生・小学生のみなさんが一生懸命パフォーマンスしている姿に、観客はほのぼの。

海士町では小さいころから、民謡など海士町の伝統と文化に触れる機会が多いように感じています。これからもずっと大切に受け継がれていくのだろうと感じる舞台でした。

画像18


「 高校生の本気見せてやる!!!」では、『世界で優勝経験あり』の隠岐島前高校生によるけん玉パフォーマンスがありました。大きなけん玉から普通のけん玉まで様々な技を見ることができました。

けん玉のパフォーマンスを実際に見て、けん玉の概念が変わりました。玉をお皿に乗せる、剣先をいれる、では済みません。お皿の角に玉を乗せてバランスをとるんです。時には、剣を持たずに玉と一緒に宙を舞っていました。


午後の部
13:00から島民ホールで行われた午後の部では、YouTube生配信をしていました。海士町の伝統と文化を感じられる舞台でした。ぜひこちらもご覧ください!


出店(11:00~)

画像3

本当にたくさんの出店がありました☺
海士町中の事業所のみなさんや、組合のみなさん、我らが大人の島留学生の出店もありました。

画像11
画像19
画像10

海士町の崎地区で収穫されたみかん


大人の島留学生のお店は、「福福食堂」!!タピオカドリンクを販売していました。秋らしい紫芋を使っていて、甘いけれどちょっぴり大人な味がしました。

画像19
黒糖タピオカと番茶のミルクティー~紫芋ムースを乗せて~


白バイ演技・展示(14:00~)

島根県警の白バイ隊による演技が行われました。足の筋肉を上手く使っているそうで、毎日何時間も練習を重ねているそうです。

白バイのパフォーマンスにみなさん釘付け。パフォーマンス後は、白バイと記念撮影ができました。乗ってみると想像よりも目線が高く、この高さにスピードがついてくると思うと、心臓が縮みそうです。

画像20

清瀬です!子どもたちと同じくらいテンションが上がりました
右手に持っているのは出店のゲームの参加賞です

餅投げ(15:00~)

3日間の中で、計3回の餅投げがありました。2回目は、けいしょう保育園の子どもたちが、3回目は小学校1年生が餅投げをしました。

みなさん袋を片手に、いざ!戦場へ!というほどの気合いっぷり。
餅投げはもはやスポーツです。とった餅はどんな料理になるのでしょうか☺
わたしは、中華風の餅入りスープになりました!

画像6
画像5


おわりに

今回は、海士町で行われた産業文化祭をご紹介しました。子どもから大人まで、みなさんで楽しめるお祭りでした。島民のみなさんが集まるとパワーを感じますね☺

また、島前神楽や民謡など聞いたことはあるけど見たことなかった海士町の文化を初めて目の当たりにしました。今まで知っていたつもりの海士町の幅が拡がり、より海士町のこと、そして西ノ島町や知夫村のことも知りたいです。

直接その地域の文化に触れる機会を大切にして、これからもたくさんのイベントに参加していきたいと思います!

島前地域ではたくさんのイベントが行われているので、これからもご紹介していきます!

画像13

[大人の島留学生 広報担当]


この記事が参加している募集

イベントレポ

この街がすき

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?