見出し画像

歴史民俗学 (No.23) かっぱ・カッパ・河童


歴史民俗学 (No.23) かっぱ・カッパ・河童

 雑誌『歴史民俗学』の23号は、河童の特集です(^^)
 『かっぱ・カッパ・河童』という副題が付いています。

 内容は、当然ながら、河童尽くしです。
 さまざまな地方の河童伝承が、紹介されています。文学作品に登場する河童や、河童の正体とされる動物、商品名に見る河童なども、取り上げられています。

 本書を読めば、河童について、かなりの知識が得られます。私も、読んでいて、何度も「なるほど!」と思いました。

 妖怪マニア、あるいは、河童マニアでしたら、必読ですね。
 マニアとまで言わずとも、河童が好きな方なら、楽しく読めます(^^)

 雑誌ですので、河童以外の記事もあります。かつて日本を放浪していた「サンカ」に関する記事や、河童以外の妖怪の記事もあります。
 『歴史民俗学』の名のとおり、民俗的なことに興味がある方には、お勧めです。

 以下に、本書の目次を書いておきますね。

修験【しゅげん】とカッパ伝承◎カッパ民俗考
大内かっぱハウス[銚子市【ちょうしし】]
銚子地方の河童伝承
[座談会]銚子かっぱ村村民に聞く
河伯欣然【かはくきんぜん】
千葉かっぱ村の現在と展望
サンカ異称に見られるカッパ類名◎河尻英明氏からのフィールド採例の復元と調査
河童伝承の地域性◎愛知県の事例を中心に
みちのく岩手かっぱ村
河童の歴史民俗学◎没落した河伯
伊豆半島の河童
[詩]カッパ考
かっぱ橋商店街
かっぱ橋商店街[街歩き]
かっぱとカワウソの実像について
[俳句]河童探訪
芥川龍之介の河童と”怪異”
会津ゲスモグリ紀行◎河童伝承の周辺
河童に関する文献
河童考
歴史民俗学研究大会[銚子大会]報告
「川の民」考◎筏【いかだ】、川魚、世間、職師の祖父・一柳正義の覚書

カッパ商品誕生秘話◎商品名にみるカッパ
 (1)キンチョウリキッド
 (2)黄桜、かっぱえびせん
 (3)きゅうりのキューちゃん、都民の日のカッパバッジ

三角寛【みすみ ひろし】の隠れ里・母念寺別院探訪記
ヤサブロウという名の妖怪
郷土資料のなかの漂泊の人々
金属回収
隠語のしおり[第1回]
「サンカの手仕事展」出動記録
[追悼]中川道弘さんのこと

インフォメーション
次号予告
執筆者略歴



この記事が参加している募集

#読書感想文

189,568件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?