おさ(ビジネス教育系YouTuber)

28万人チャンネル登録、ユースフル(スキル・キャリアの図書館)を運営するYousefu…

おさ(ビジネス教育系YouTuber)

28万人チャンネル登録、ユースフル(スキル・キャリアの図書館)を運営するYouseful株式会社代表取締役。著書「Excel現場の教科書」https://amzn.to/2FoE6mB

最近の記事

YouTubeに「楽・即稼」プレイヤーが激増したから、もっと「難・ジリ貧」に足を置こうと思った話

青い森にやまごもりをしてから、8ヵ月がたった。会社をやめて「動画を撮ること」だけに注力する環境を求めてやってきたわけだが、それが功を奏し始めた。正直いって、YouTubeだけでは、まったくもってキャッシュにはならなかった。でもそのぶん、この分野における「信頼度」がぐんぐん増えていった。「明日の働き方を変える」をテーマに、実務の現場で役に立つスキル(Excelがメイン)を本と連動させ、YouTubeにこつこつと投稿したことが評価されはじめた。 YouTubeのマーケットを俯瞰

    • なぜYouTubeで無料で見れるのに、本が売れるのか

      YouTubeと本をリンクさせると、売れます。「できるYouTuber式 Excel現場の教科書」は、YouTubeで全て無料学習できるのになぜ売れるかというと、結局こういうことです。 本が売れる = 本の価格 < 情報の検索コスト 動画は、どこに情報が転がってるか分からないですからね。本とかウェブのテキスト媒体で学んだほうが速い。ビジネスパーソンが使うExcelなんてのは、情報にアクセスできる即時性がめちゃくちゃ重要なんで、だからみんな動画に耐えきれないんですよね。でも

      • 本の著者は「二次流通のYouTube」をデザインしよう

        ものの流通には、一次流通(新品の売買)と二次流通(中古品の売買)がある。 古くは不動産や車が二次流通の大きなマーケットであったが、メルカリのCtoCマーケットの創造を皮切りに、爆発的にあらゆる業界(ファッションや本などなど)が一次から二次へと吸い込まれていった。 メルカリは、著者にとって敵か味方か本の著者たちが、この大きなトレンドの変化に賛成・反対のコメントを寄せている。ことの経緯のこまかいところは、おカネの教室著者の高井さんのnoteを参考にしてほしい。ぼくは、著者や出

        • ヤフーが、動画クリエイターの流れを変える。

          さあ、動画の戦国時代がやってきた。動画の新たなプラットフォーマーを狙うプレイヤー、ヤフーが現れたのだ。 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37099850Q8A031C1EAF000/?n_cid=SPTMG002 「いまさら新しいプラットフォーム?」「YouTubeあるからいらない・・・」と思うのは早計だ。 このサービスは、動画クリエイターの流れを変えるかもしれない。 実際に動画を投稿し、UIUXを試してみないとわからない、と

        YouTubeに「楽・即稼」プレイヤーが激増したから、もっと「難・ジリ貧」に足を置こうと思った話

          求められるYouTuberの社会規範。

          ラスベガスからほど近い、アメリカのアリゾナ州にあるレッドロックキャニオンは、国立保護区として観光客に人気のスポットだ。 https://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g45963-d103329-Reviews-Red_Rock_Canyon_National_Conservation_Area-Las_Vegas_Nevada.html ここに訪れたユーチューバーの夫婦が、岩に名前を掘った動画をYouTubeに投稿した。言わず

          求められるYouTuberの社会規範。

          YouTube登録者が20,000人。ぶれずにやってきた1つのこと。

          いまではユーチューブのチャンネル登録者が20,000人を超えた。 ここまでくるのに実験につぐ実験をくりかえしてきたが、いつのときもぶれずにやってきたポイントがある。 それは、「誰に何を届けるか」を明確にしつづけたことだ。これが功を奏した。 © osa おさとエクセルというチャンネル名の通り、わたしと一緒にエクセルを学ぶチャンネルだ。ニッチ極まりない。 初見的には「エクセルの使い方を学べるチャンネル」だが、本質はそこにはない。 本質は「いまの職場で悩む人に、明日の働

          YouTube登録者が20,000人。ぶれずにやってきた1つのこと。

          YouTube vs IGTV。動画版図書館を「彩る」ならIGTVが優勢と見る。

          動画版図書館をまっしぐらに目指す、ユーチューブ。検索マーケットをがっちり掴み、先行者優位のストックレバレッジを効かせている。 しかし、「その図書館が図書館たるか」という視点で話をすれば、まだ未完成な部分が多い。それは、図書館を彩る「書棚の種類」がまだまだ少ないからだ。ここにIGTVが、ユーチューブを超えるポテンシャルを感じる。 両者ともに、芸能、漫画、小説コーナーはとても充実している。ジャンキーな本やクリエイティブな本が多く並ぶなか、実用書や学術書はからっぽのコーナーが目

          YouTube vs IGTV。動画版図書館を「彩る」ならIGTVが優勢と見る。

          YouTubeは「巨大な動画版図書館」にまっしぐら。ただし、IGTV次第。

          米ユーチューブのスーザン・ウォジスキ最高経営責任者(CEO)はユーチューブについて「巨大な現代の動画版図書館」と表現している。まさに、インスタグラムのIGTVが登場したことでその輪郭が明確になった。YouTuberとして4年のキャリアを迎える筆者はそう考える。 2018年、もはやユーチューブは成熟しきった。サービス開始時からユーザーとして触れてきた私にとっては、よちよち歩きの赤ちゃんが、いまや大相撲の土俵にあがる力士に見える。まさに、足腰が盤石な姿は、動画アーカイブプラット

          YouTubeは「巨大な動画版図書館」にまっしぐら。ただし、IGTV次第。

          伊藤忠商事様向け、おさとエクセル研修

          本日は短い時間で、多くの学びを持ち帰って頂きたいと考えています。

          有料
          50,000
          残り1/1

          伊藤忠商事様向け、おさとエクセル研修

          残り1/1

          会社をやめて、会社を立ち上げる。ぼくが実際に使っている経営ツールのご紹介。2018年9月編。

          月額サロンでは「残業を減らす」という切り口で、第一線で活躍するビジネスマンの考え方や、ツールの効率的な使い方などを紹介しています。 が、 「そもそもなぜ、残業を減らしたいか」 もう一度考えてみましょう。 ・・・・ ・・・・ ぼくの場合は「空いた時間で、夢にチャレンジするため」でした。 そう。「できた時間で何をするか」です。 遊ぶもよし、 ボランティアするもよし、 仲間と起業するもよし。 この記事は、ぼくと同じように「会社をやめて、会社をつくる」という経験

          有料
          2,000
          残り10/10

          会社をやめて、会社を立ち上げる。ぼくが実際に使っている…

          残り10/10

          Outlook、使いこなせてますか?メーラーの神・森さんインタビュー@YouTube Live

          メールやスケジュール管理に使うソフトウェア「アウトルック」を使いこなせていますか? 今回は、アウトルックの神をお呼びしてのYouTube Liveです! 特別ゲストは、ストアカで大人気アウトルック講座を主催する森さん。 キーボード操作だけでメールの確認や作成をサクサクこなす。 それだけでストレスがなくなり、仕事のパフォーマンスはグンっとあがるといいます。 最近では、日経MJに取材され、またアウトルック本の執筆まで手がけている彼に、突撃インタビューです。 「おさとエ

          有料
          2,000
          残り10/10

          Outlook、使いこなせてますか?メーラーの神・森さんイン…

          残り10/10

          「残業を減らせるサロン」に加入いただいた方々へ

          このたびは「残業を減らせるサロン」にご加入いただきありがとうございます。

          有料
          100

          「残業を減らせるサロン」に加入いただいた方々へ

          残業を減らせるノート(エクセルの基本)

          ※ 2018/9/2(日)追記(2つの動画を更新済み、残り8個は随時配信) ※2018/9/9(日)追記(エクセルの型「原則2」を更新、残り7個は随時配信) ※2018/9/15(土)追記(エクセルの型「原則3/4/5/6」を更新) ※2018/9/25(火)追記(エクセルの型「原則7/8/9」を更新。ノート完成) みなさん、こんにちは。「おさとエクセル」のおさです。 「おさとエクセル」というYouTubeチャンネルを運営して3年。いまでは、チャンネル登録者19,0

          有料
          1,580
          残り0/1

          残業を減らせるノート(エクセルの基本)

          残り0/1