見出し画像

残業を減らせるノート(エクセルの基本)

売り切れ
※ 2018/9/2(日)追記(2つの動画を更新済み、残り8個は随時配信)
※2018/9/9(日)追記(エクセルの型「原則2」を更新、残り7個は随時配信)
※2018/9/15(土)追記(エクセルの型「原則3/4/5/6」を更新)
※2018/9/25(火)追記(エクセルの型「原則7/8/9」を更新。ノート完成)

みなさん、こんにちは。「おさとエクセル」のおさです。

「おさとエクセル」というYouTubeチャンネルを運営して3年。いまでは、チャンネル登録者19,000人、視聴再生回数は1,200,000回を超え、日本一のエクセルチャンネルとなりました。

2018年7月末をもって、これまでお世話になった総合商社を退職したことを機に、新しいチャレンジをはじめます。初心者〜中級者向けのエクセルサロン「残業を減らせるノート」をリリースします。

ベータ版です。いったんこちらは切り売りです。


「残業を減らせるノート(エクセル編)」で得られる3つのメリット

このノートを買うと、3つのメリットが得られます。

1. エクセルの業務効率を大幅に改善し、自分のための時間が生まれる。
2. マウスを使わない仕事術を手に入れ、周りからの見え方や評価が変わる
3. チームで使えるエクセルの「型」を学び、チームの仲間に感謝される。

※こちらでは初心者〜中級者向けのエクセルをメインに扱います。なお、マクロ(VBA)を学習したい上級者は、後日立ち上げるサロンにご加入ください。


私もぜんぜんできなかった・・・だから、気持ちがわかる。

「エクセル?聞いたことあるけど、これ何ができるんだっけ・・・」

私が初めてエクセルを触った大学時代のこと。経営学部の先輩たちが、エクセルをつかって企業分析をしている姿を横目に、私はぽかーんとしていました。「やっ、やばい・・・エクセルができないと話にならない・・・」

こともあろうに、私は「コーポレートファイナンス」というゼミを専攻してしまったのです。まぁ、難しいことは抜きにして、とにかくエクセルができないと話にならないゼミだったのです。

そこからは毎日のように図書館にこもり、エクセルにかじりつきました。

いつしか「エクセル」がタイトルにつく書籍は、ほぼ読み終えました。


本よりも、動画の方が学びやすい。

しかし、本を読めば読むほどイライラしている自分がいました。

「本だと学びにくい・・・頭で考えながら読むと疲れるんだよなぁ・・・もっと楽しく自然と身につくコンテンツってないのかなぁ・・・」

ググりました。「How to master excel」だったでしょうか。

たどりついたのが、海外の動画コンテンツでした。そこには、エクセルの画面を見せながら、映像でわかりやすく解説しているアメリカ人がいました。ときどきジョークを交え、笑いながら見ていたのを覚えています。

このときの体験をもとに、YouTube「おさとエクセル」は生まれました。


このノートでも、動画をメインに扱います。

おさとエクセルは、エクセルの使い方が分からなかった私が「画面の向こうにいる昨日の自分」に向けてつくったチャンネルでした。ひとつひとつの動画のコンセプトは「わかりやすい、親しみやすい、役に立つ」の3つです。

しかし、ひとつひとつの検索流入向けに最適化されたコンテンツだったため、エクセル初心者が0から学ぶには向いていません。「残業が減らせるノート」では「初心者ユーザーフレンドリー」を掲げます。

もしかすると最初はものたりないかもしれません。ですが、徐々に当初の3つのメリットが得られるマガジンになっていきます。

メリットはこうでしたね。

1. エクセルの業務効率を大幅に改善し、自分のための時間が生まれる。
2. マウスを使わない仕事術を手に入れ、周りからの見え方や評価が変わる
3. チームで使えるエクセルの「型」を身につけ、先輩たちに感謝される。


「残業が減らせるノート(エクセル編)ベータ版」について

このノートはベータ版です。

購読いただいた読者の方とコミュニケーションを取りながら、コンテンツ改善のために使わせてください。

ベータ版で検証ができたら、新しいノートをリリースします。


ベータ版は2,000円です。

少し高い、とおもうかもしれません。

ですが、巷のエクセルセミナーは1回数時間で3万円〜5万円ですので、どう捉えるかはあなた次第。ちなみに私、エクセル書籍代だけで累計数十万円を越えております。エクセルオタクです。

私の有料ノートは、動画リンクを共有させていただく形のサロン運営になる予定です。わからないところは、なんども見返してください。それでもわからない時はご質問ください。次回の動画に盛り込むなどして、どんどん情報をアップデートしていきます。


Googleにも評価される動画コンテンツ力

とはいえ、私のことを初めて知った、という方もいらっしゃると思います。

少し自己紹介です。

おかげさまで、日本一のエクセルチャンネルとして認知されたこともあり、多くのメディアに「おさとエクセル」を取り上げていただきました。BUSINESS INSIDER JAPAN様、ログミー様などです。

また「エクセル」でスマホ検索すると、マイクロソフト社の公式ホームページの次に、私の動画がサジェストされるようにもなりました。


YouTube動画を見たお客様の抜粋(コメント500件以上)

その他、非常に多くの高評価コメントをいただいております。顧客ロイヤルティ(企業やブランドに対する愛着・信頼の度合い)を数値化する指標の「Net Promoter Score(ネット・プロモーター・スコア)」も + 75.0%というとても高い数字をたたきだしています。


先着30名は単品購入。それ以降は、サロンがお得です。

とはいえ、まだコンテンツがないので、先に入る人ほどリスキーな展開になってしまいます。もろもろ仕掛けはございますが、シンプルにお値段安くさせてください。ひとまずベータ版は、先着30名に限り、単品2,000円ではなく980円とします。

予定では、次のような売り方になります。人数増えすぎてもあれなので、最大で60冊までです。

 ・0〜30冊:980円

 ・30〜50冊:1,580円(いまここ)

 ・50〜60冊:2,000円

ちなみに、こちらのノートは単品切り売りですが、月額サロンも販売しております。

毎月、4本程度の有料ノート(有料動画)を2,980円でお届けします。8,000円分を2,980円です。「月に2本以上読む方は月額サロンの方がお得」です。

「ベータ版じゃなくて、ずっと購読するよ!」という方は、こちらのノートではなく月額形式の「残業を減らせるサロン」をおすすめします。

いま買ってもひとつもコンテンツありませんからね。最初のコンテンツは9月2日(日)お昼に更新予定です。この機会にぜひどうぞ。ベータ版ユーザーのみなさま、一緒にいいノートを作っていきましょう!


ここから先は

730字

¥ 1,580

いつサポートするの。いまでしょ。