見出し画像

CAS 2021(気候変動適応サミット)に日本で注目している人が少ないので書いてみた

オシンテック代表の小田真人です。

CAS 2021(Climate Adaptation Summit 2021)って知っていますか?
2021/1/25-26 に開催された、各国の国家元首や国連、IMF、世銀などのトップが集い、気候変動適応を話し合う国際会議。2030年までに"気候変動に強い未来"に向けた、世界の10年間の変革ロードマップを示す「適応行動アジェンダ」を伝える場です。

私は RuleWatcher というルールウォッチのSNSを運営していることもあり、日本からでもバーチャル参加できるこのサミットに参加しました。

でも、各国首脳が集う超重要なサミットにも関わらず、ほとんどの方が知らないのではないか?と想像します。

何故なら、日本ではほとんど情報が公開されていないから!
終わった後にも全然話題にならない・・・まさにガラパゴス。この状況に焦りを感じて筆を執った次第です。


CAS2021 勝手要約と所感

オープニングの High-Level Session は、国連総長グテーレスさん、前事務総長、潘基文さんらの、「システム、ポリシーを変えねばならない。」という話から始まり、各人のスピーチをライブ感あふれる感じで、ホスト国オランダのルッテ首相がコメントしながら進めていく形式でした。

国家元首のスピーチをなるべく対話型にしようという姿勢もすごい!これのお陰で退屈を感じることはありませんでした。

まず、面白かったのが、やはり国・エリアによりトピックに特徴がある事。

画像1

<ヨーロッパ> 
金融・保険・イニシアチブに寄っていて、具体的な数値が入っています。やはり、スピーチもうまい・・・

ボリス2

独メルケル首相:金融と保険-気候適応に2億7000万ユーロの追加予算
英ボリス・ジョンソン首相:金融、イニシアチブ - COP26に向け「Race2Relience イニシアチブ」と、国連気候変動行動チームと協力する主要国のグループである「適応行動連合」を立ち上げ
仏マクロン大統領:パリ協定順守と20億ユーロの気候変動適応基金
蘭ルッテ首相:オランダの財政方向性は、気候変動緩和と適応に均等に焦点を当てたものという解説

画像2

<アジア>
インフラの話が、多く出た印象。スピーチは、大変だ、みんなで頑張ろう的な総花的できれいな言葉が並ぶが、結局よく分からないことも多い。自分の言葉で語ってる感が少し足りない気も・・・

印モディ首相:インフラ投資の重要性
韓国文大統領:韓国で予定される気候変動適応サミットの告知
ベトナム グェン首相:気候変動対応資金の必要性
インドネシア ジョコ大統領:資金の必要性と先進国の責任への言及
中国韓正副首相:途上国の支援について先進国の義務を強調、国際社会にパリ協定の順守を求めた

画像5

私は、中国が先進国の立場で話すのか、それとも途上国の立場で?と聞いていましたが、中国の努力や目標を紹介し、途上国の支援のための先進国の責任を迫る、先進国に要求する大国、という立場で話していました。納得。

画像8

<北米>
バイデン政権になって始めての国際会議での公式発表。

ケリー(米)

米ケリー大統領特使:バイデン政権が国際的な気候変動対策を最優先事項とする事を公式の場で保証。適応とリジェネラティブ(修復・再生)に注力。
加トルドー首相:次世代の育成に焦点を当てたGCAユースリーダーシッププログラムの立ち上げ

米国は、ビジネスを巻き込んだ、適応と再生に踏み込んだ対策。お前の国がパリ協定から抜けたんだぞ!というのを一切感じさせない「偉そうさ」がさすが(笑)。会場はパリ協定に戻ってきてよかったと、温かい雰囲気。

画像4

<アフリカ>
個々の国には触れませんが、事例の紹介が多かったです。アフリカの国によっては、気候変動は真実かウソかという話があるが、事実だ!という所から始まっていたりもして、国々の状況が垣間見えて、非常に面白かった。

<その他>
 ビルゲイツ氏が GreenJobs への移行を訴え、Green Innovation について話していました。その他にも、IMFや世界銀行のトップもスピーチしていました。

ビルゲイツ

IMF:国内経済評価(第4条協議)で気候変動対策の対象範囲を拡大し、『金融セクターの評価に気候リスクを組み込むこと』を発表。IMFはまた、気候関連スキルを持つ加盟国支援のため、能力開発を拡大。各国が気候変動のリスクと政策び追跡を支援する新データイニシアチブの立ち上げを発表。
世界銀行:気候資金全体の50%割当を変動対策に充てる約束。アフリカで広がる砂漠化と戦うイニシアチブの「グレートグリーンウォール」への50億ドルの投資を発表。
アフリカ開発銀行(AfDB)とグローバル適応センター(GCA)が、新アフリカ適応加速プログラム(AAAP)を発表。
焦点は、農業、インフラ、若者、「革新的」金融。アフリカ開発銀行は、2020年から2025年の間に気候資金として250億ドルを活用、50%以上を使って気候適応とレジリエンス構築を支援。

世界は、サステナブルは当たり前、より具体的対策へ、そしてコンセプトは「リジェネラティブ」にイノベーションの焦点が移ってきていることを感じさせられる内容でした。

なお、記載しなかった国も多くありますが、High-Level Session への 日本からの出席はありません。※ 閣僚級セッションに、赤羽国土交通大臣が、クロージングセッションに小泉環境大臣が出席。

日本が出席していないことが、日本の現状を最もよく表している、と感じました。

2日間のサミット終了後の夕刻時点で Google の News検索をしてみると、引っかかったのは3件。ロイター、福島民友、Yahoo! News(中央日報という海外新聞社の記事)。

本当に情報源って大事です。入ってくる情報が違うだけで、世界観が変わってきます。無料で始められる RuleWatcher で、世界の情勢を理解して、戦略を立てて頂ければと思っています(^^)

画像出典:https://www.cas2021.com/ (ここからアーカイブ動画も視聴できます)


#AdaptationSummit
#ClimateAdaptation
#AdaptOurWorld

皆さんのサポートで、このアカウントの後ろにいるメンバー1人1人がハッピーな気持ちになります(∩´∀`)∩ どんな人がいるの?→https://www.osintech.net/vision-culture