見出し画像

学習とは「再現性」

はじめに

 昨日からなぜだか、noteに画像が貼れないので困っています。ヘルプセンターには連絡したんだけど、音沙汰なし…同じトラブルになってる人いないかなぁ?アプリをダウンロードしなおしてもあかんし、なんならブラウザで書こうとしてもあかん…なんなんだろ。しばらくは昨日みたいな埋めこみで対応しようと思うけど…読みづらいと思うけど、ご容赦ください。

今日のつぶやき

https://note.com/oshaberi_teacher/n/n6f258294fcec

 今日は定期テストが終わり、いくつものテストを返却しました。もちろん、解説をすることなるんだけど、毎回悩むことがある。それは「どのレベルにアジャストするか」だね。簡単に言うなら、どこまで説明するか。集団に教えるということは、当然レベルに開きがあるわけで。それに加えて、採点ミスの確認の都合上、1コマの授業では収めないといけないという時間制約もある。あまりに解説が少なければ、理解度は下がるし、説明しすぎれば、退屈する子もいるし、時間も足らなくなる。そのバランスを、生徒の反応を見ながら、瞬間で選択していくのが、本当に難しい。だから、足りない部分、ついてこれない部分は個別で聞きに来るように促しました。ここで遠慮して聞かない生徒はなかなか伸びない。周りの大人を有効に使ってほしいなぁ。そして、理解する。理解するということは、「再現性」があるということ。ひとりでもやれる形が変わっても使うことができる。これが「再現性」です。これがない知識や技術は、たまたま当たっただけという偶然に過ぎないので、「できる」とは言わない。これを、しっかり理解してもらうためにつぶやきました。
 後半は合唱。オレのなかでは合唱は山登りと一緒。もちろん最終的には頂上の景色見たいんやけど、そこまでの動物との出会いとか湧き水の美味しさとか仲間とのおしゃべりとか、途中にも魅力がたくさんある。だから、合唱も過程を楽しんでほしいと思っています。歌うことが嫌いな生徒が楽しめる合唱練習を目指して、日々取り組んで行きます。今日だけでもなかなかの成長を感じてオレは楽しいんだよなぁ。子どもたちももっともっと楽しんでほしいなぁ

今日の名言

小さな成功でも
喜ぶクセをつける

By 松岡 修造(テニス選手)

 今回は合唱に合わせて、この名言にしました。どうしても人間は大成功を求めがちだよね。だけど、そこに至るまでには、無数の成功と失敗を積み重ねてるんだよ。だからこそ、その小さな成功をモチベーションに変えて、前に進まないといけないんだよな。他人に気づかれないような些細な成功も喜べたら、立ち止まることはない。おれも日々の些細な幸せや成功を噛み締めて進んでいこうと思います!
君ならできる!やればできる!なんかこの言葉ティモンディのイメージになってもうたな(笑)

今日のTikTok

おわりに

 今日はショッキングなニュースが一つ。落語家の三遊亭円楽さんがなくなってしまったね。昔、笑点を熱心に見てたときから好きだったんだけど…体調を崩されてから、ほんとにあっという間になくなってしまいました。72歳だって。人はいつまで生きられるかわからない。そんな現実を改めて感じました。明日は円楽さんの名言でも紹介しようかな…明日も大切に生きます

それでは、今日も一緒にいい日にしよう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?