マガジンのカバー画像

アニメ感想

320
アニメの感想を書いています。
運営しているクリエイター

2023年7月の記事一覧

映画「君たちはどう生きるか」リピーター×後継者×オウムの王

映画「君たちはどう生きるか」リピーター×後継者×オウムの王

■二週間経ち、内容はどんなだったかと思うようになってきた。
■後継者って難しいよね、誰が継ぐものはいないかという問題。本作だと大叔父が言っていたが、宮崎駿監督のことなのだろうなあと。
■しかし、映画内だと主人公が突然後継者に指名されるわけで、そりゃ困惑するだろうなあ。
■総合すると面白いとは思うが、見終わった後に整理しないと面白みはわからないと思う。
■オウムの王は中々に良かった。デザインがいいし

もっとみる
映画「五等分の花嫁∽」五人姉妹×夏休み×五月推し

映画「五等分の花嫁∽」五人姉妹×夏休み×五月推し

■映画というか、先行公開のアニメを観た。やはり、勝負が四葉勝利だから時系列的に文化祭前だけに悲しさがある。
■個人的には二乃で、ギャップの強さを感じる。最初は風太郎を邪険にしていたが、気づけばフーくん呼びだからめちゃくちゃ可愛く見えた。ビジュアルも髪の毛を切ったからそこでもギャップがあり、美しく見えた。
■今も人気があるのは、それだけビジュアルがよく、五人ともに全然違う姿をしていて、ひと目で誰か分

もっとみる
映画「君たちはどう生きるか」宮崎駿ワールド×ジブリ総集編×理解しろというエンタメ

映画「君たちはどう生きるか」宮崎駿ワールド×ジブリ総集編×理解しろというエンタメ

■宮崎駿監督にしか作れないような作品だった。何を見ているか分からない場面もあったし、だから魅力的なに見えるのだろうか?
■宮崎駿監督も分からない部分があったというし、作りてからしても難しい作品だ。
■ジブリの総集編のように見えた。序盤と終盤は特に。時代的には太平洋戦争末期に近く、そこから地方の家に行くと行った感じ。
■観ていて思うのは、最初は本当に退屈だった。同じシーンが続くから。横に座っていたカ

もっとみる
映画「名探偵コナン 黒鉄の魚影」灰原のヒロイン×相棒とヒロイン×来年は服部

映画「名探偵コナン 黒鉄の魚影」灰原のヒロイン×相棒とヒロイン×来年は服部

■コナンと灰原のキスはびっくりしたが、制作者サイドからのひとつの回答だろう。それぐらい灰原が人気ということか。
■蘭姉ちゃんを活躍させたいけど、所謂一般人だけになにかあると騒ぎになるから難しい新一の正体を知れば性格的に突き進むだろうから、ヒロインよりも姉ポジション。
■今回はマジで灰原やばかった。というかあの潜水艦の中、ジンとウォッカ以外スパイとか凄まじい。まあ、そうでもないとコナンに勝ち目ないし

もっとみる
映画「君たちはどう生きるか」芸術×ジブリ×理解

映画「君たちはどう生きるか」芸術×ジブリ×理解

■一週間経つと、落ち着いて考えることができる。宮崎駿監督が自分を投影させて描いたのではないか?とも思う。
■少年が再婚相手の母親と対話するのは難しい。母親の妹にあたるわけで双子に見えた。
■この映画は芸術よりで、物語の目的とか背景がとても分かりにくい。その分考察しがいがあるのだけど、映画ライト層はついてこれるのか?
■普段映画をあまり観ない人達が観たこの映画はどうなのだろうか?わたしも昔はそうだっ

もっとみる
映画「名探偵コナン 黒鉄の魚影」公開まだ×黒の組織とシリアスさ×灰原のヒロイン

映画「名探偵コナン 黒鉄の魚影」公開まだ×黒の組織とシリアスさ×灰原のヒロイン

■まだ、公開していてすごい人気。確かに面白かったし、黒の組織が絡むと自然にシリアスになるから中々に怖い。

■コナンよりも灰原がヤバかった。まさか黒の組織に捕まるとは。ウォッカにかなり出番があって個性があった。

■ジンの兄貴はシェリーが絡むと判断おかしくなる。でも、魚雷発射の時は妙にたのしかったのか。

■犯人がいつも以上にガバガバ過ぎた。フランスから来たのに数字の数え方知らなかったりと。本当は

もっとみる
映画「君たちはどう生きるか」ジブリ×興行収入21億円×宮崎駿監督の後継者

映画「君たちはどう生きるか」ジブリ×興行収入21億円×宮崎駿監督の後継者

■興行収入が21億円突破とかすごい。土曜日はかなり映画館に人入っていたからそうなるかなと。
■リピーターいるかなあ?ジブリ好きならともかく、ライト層にはどうなるか。色々とミッションインポッシブルが話題になってるし。
■今週から大作が続々公開されるから、リピーター次第かなと。
■広告無しで興行収入が21億は凄まじい。スラムダンク形式だ。まあ、知名度があれば広告を少なくしてもいいという事例になる。

もっとみる
映画「スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバース」スパイダーマン×グウェン×前後編の是非

映画「スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバース」スパイダーマン×グウェン×前後編の是非

スパイダーマンはノー・ウェイ・ホームが良かったので、本作も楽しみだった。まさかの前後編構成で驚いたが、スパイダーマンユニバース的な世界観の拡張は素晴らしかった。実質的にグウェンが主人公で、開幕のミゲルとの連携が良かった。前作でマイルズのスパイダーマンとしての決意や運命は描いたので、今回はグウェンの家族とマイルズの運命を描いているのが本作だ。家族はスパイダーマンにとって重大な要素であり、スパイダーマ

もっとみる
映画「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」ヴァイオレット×未来への希望×複数回鑑賞

映画「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」ヴァイオレット×未来への希望×複数回鑑賞

京アニの響けユーフォニアムが公開一ヶ月。同じ京アニの名作のヴァイオレットエヴァーガーデンを思い出す。完結編の劇場版では、ヴァイオレットがある孤島で代筆を生業にしていくのだが、それが切手になるほど有名になるのがいい。完結編らしく、ある少女のモノローグから始まるのだが、テレビシリーズで人気の回の続編とも言え、観ていた人は泣いたはずだ。あの回は、母親が自分が死んでからも手紙が娘に届くようにヴァイオレット

もっとみる
アニメ「機動戦士ガンダム 水星の魔女」最終回の感動×スレッタとミリオネ×読後感がよいガンダム

アニメ「機動戦士ガンダム 水星の魔女」最終回の感動×スレッタとミリオネ×読後感がよいガンダム

最終回がすごく良かった。スレッタとミオリネも予想以上の描写で、指輪を見てよかったなあと感じた。スレッタは肉体が無くなってエリクトと同じデータストリームの向こう側に行く可能性もあったから尚更素晴らしい。祝福が流れた瞬間、「勝った!」と心のなかで言ってしまった。本当に二人とも幸せそうで嬉しい。エリクトは散々二人を繋げるアイテムであったかわいいような怖いようなキーホルダーになっていて少し笑った。お姉ちゃ

もっとみる
映画「響け!ユーフォニアム」久美子部長×テレビシリーズ×新作映画公開

映画「響け!ユーフォニアム」久美子部長×テレビシリーズ×新作映画公開

来月公開の新作が楽しみである。動画サイトでも配信しているけど、吹奏楽部のゴタゴタや厳しさ、練習の激しさが描かれている。主人公の久美子が様々な先輩や同級生と触れ合う中で成長していく。吹奏楽はまったく分からなかったが、このアニメを見て、厳しさがよくわかった。吹奏楽コンクールでレギュラーになるために必死で練習し、さらにソロを勝ち取るために同じ部活同士で争っていく。体育会系の部活とも思えるハードな練習があ

もっとみる