マガジンのカバー画像

『エネルギー体操』(中級編)

123
運営しているクリエイター

#おうち時間を工夫で楽しく

視力を回復させる方法

 3か月余りで眼鏡をかけた視力が0.6から1.2に変わりました。

 先日、TVで、現代の日本人の視力がどんどん落ちていると報道されていました。
 私は、2月の健康診断と、運転免許のために6月に、自動車教習所で視力検査を3か月余りの期間を開けて検査をする機会がありました。
 どちらも眼鏡をかけての視力ですが、2月の健康診断では、0.6、自動車教習所での視力検査では、1.2という数値でした。

 

もっとみる

肩や首のコリを無くす方法

肩こりや首のこりのない人はいない?

 以前に町会の役をしていた時に、会館を利用して体操教室を開催していた時があります。
 月に1度、勉強家のヨガの先生に来ていただき、1回、数万円の手当療法(全身のコリを取り除き、赤ちゃんの体に戻る)を、無料で順番に施していただいていました。
 生徒さんの一人に肩こりを知らない人がいるというので、先生にお話ししましたら、そんな人はいないと断言されました。肩こりに気

もっとみる

自分を見る

 本を紹介します。「からだの無意識の治癒力」(山口創著)
 頭で『エネルギー体操』を理解したい人にはこの本を読んでもらうのがいいと思います。
 専門が健康心理学で、最新の科学を熟知されています。学校教育ではあまり教えない自分自身を見る、心とは何かなど、科学の立場からひも解いておられます。

 山口さんに、本来の自分自身の深い実践である、『エネルギー体操』をいつか紹介できる日があると楽しみに思います

もっとみる

芯から元気になる皮膚の体操

皮膚の体操。身体も頭も運も良くなる

「『エネルギー体操』は、どんな体操なのですか?」
と、聞かれたとき、最近はストレートに、
「皮膚の体操です。身体も頭も運も良くなる体操です。」
と、答えています。
「えっ?」
と誰もが驚かれます。

しかし、最近は皮膚の研究が進んでいて、皮膚をやさしくなでるだけで体の深いところの無意識の治癒力に働きかけて、ストレスによる心の病や、筋肉の緊張による不健康から、回

もっとみる

優しさ・温かさ

人体画の行(10)心の表現

 「人体画の行」を紹介していますが、絵を習ってから、私の特徴である優しさ・温かさが消えてしまったと言われました。『エネルギー体操(入門編)』『エネルギー体操(初級編)』の絵の方がいいと言うアドバイスをいただきました。
 そう言われて気づきました。絵を上手に描くことに集中しすぎて私が絵に表現したい、心を伝えたい思いが消えてしまっています。

袋から取り出したものを食べて

もっとみる

優れた能力を発揮し、パワフルになる方法

あごを出す

 疲れた時、「アゴを出す」という表現がありますね。あれは、全く力尽き果てたという姿です。そこから、まだ作業を続ける必要があったら、余力などなく、惰性で動いているだけです。
 「アゴを出す」と脛骨が前にゆるんで、頭への血行が阻害されてしまいます。つまり、身体は、脳の思考を止めることで、体力保存をはかろうとするのです。

脛骨が前に弛んだ状態

 それが恒常化すると、「あごを出す」までい

もっとみる

指導霊と付き合う方法

指導霊

 前回、夢の話をしましたが、やはり、「人体画の行」に指導霊がついたようです。絵の方は確かに変わりました。
 しかし、肩こりが強烈になりました。皮膚で描くという描き方がおろそかになったのと指導霊と体の使い方が違うために、力が入って、それが肩こりにつながったのではないかと感じています。

憑依の体験

 今回は、単なる憑依ではないと確信できます。以前に安倍晴明の末裔で治療師のAさんの治療を受

もっとみる

人体画の行(8)

300枚を超えました。

 これからは、通常は描く時間を節約するため、肌の色だけを塗ることにしました。色々な工夫が出来るものです。

また、夢をみました。

 夢の意味が分からないまま、急に目覚めました。でも、人体画の行に関するものだと感じました。
 その後、風景の見え方が違うなというのと、鏡に映る自分の目の力が強くなったな、指が細くなったような感じがして、急に動くようになったなというのとに気づき

もっとみる

人体画の行(4)



<人体画の行に便利なパレット棚ができました>画像を描くテーブルに、棚を作りました。常にパレットを並べておいて、いつでも色を塗れるようにするためです。

写真は斜めに写したために棚はゆがんで見えていますが、真っすぐです。分厚い板を使用して、頑丈なものに仕上げたのでビクともしません。不注意で当たっても並べたパレットの絵の具がこぼれないための配慮です。

5㎝という厚さと、硬い木材を利用したので、長

もっとみる

高齢の行者があきらめたことを引き継ぎます

ご縁の先輩たちの行
 母は20~30万巻の般若心経の写経をしました。禅も商売も同じだと証明するために100兆円の財を築く目標を立てられた中谷浄道さんは、70兆円で体力の限界を感じられて行をあきらめられました。行のひとつとして、4万巻以上の観世音菩薩の絵を描かれました。
 『エネルギー体操』は、行と同等の効果を出しますが、身体への負担は少ない、いや、身体はどんどん良くなります。
 したがって、75歳

もっとみる

高尾山での出会い

毘盧遮那仏の壁画がある展望台に登る予定でしたが、展望台の入り口で工事をしていたので、
「ああ、これは高尾山の方に変更しなさいということかな。」
と、感じて、高尾山の一番下のコースを登りました。上りの入り口付近で追い越した人が最初の休憩所で後ろに立って景色を味わっておられました。

山で癒される
 話をすると、電動自転車で1時間かけてこられていて、ここは度々こられて、この時間が大好きとのこと。山の優

もっとみる

頭が良くなる体操

 『エネルギー体操』で、脳が活性化する「∞(無限)体操」というのがあります。∞の記号を描くような動きをすることから、無限体操と名付けました。
 腰の無限体操と、足首の無限体操の2つを紹介します。 
これを行うと、頭に血液が流れて、すっとします。

「腰の∞(無限)体操」
 初めて行う場合はゆっくりと動かして下さい。思うように動かないのが普通です。やっているうちに徐々に動きがスムーズになってきますの

もっとみる

高尾山登り

自宅から数分、旧170号線を横切ると、ぶどう畑の向こうに砂防ダムに描かれた智識大仏(金色の仏像)の壁画が見えます。聖武天皇難波宮行幸の際にこの辺りにあった智識寺の廬舎那仏に参拝されて、この縁で東大寺の大仏を建立されたということです。自宅のベランダではこれを見ながら体操をしています。この下に展望台があって、ぶどうの小道と名付けられた山道を通って、そこまで登ることが多いのですが、今日は手前で左折して、

もっとみる

ビタミン、ミネラルは互いに協力し合って働く

 1年前の引っ越しで、大量の蔵書を処分し、最低限の本を持ってきましたが、さらに減らしたくて、その中から1冊の本を手にしました。
「常識破りの超健康革命」(松田麻美子著)
そこに、前回の投稿に書いた、朝食抜きの食事法が勧められていました。やはり、『エネルギー体操』によるつながり力の強化でしょうか。いきなり、この本を取るとは!
 2004年発行のものですから、20年近く前に読んだもので、当時どこまでこ

もっとみる