マガジンのカバー画像

私たちの育児

20
Takami 1女1男 Kimi 2男児 の母。 ワーキングマザー。 それぞれの育児を 気ままに書いています。
運営しているクリエイター

2020年9月の記事一覧

兄弟のお話。kimi

兄弟のお話。kimi

こんにちわ。
kimiです。

今日は育児のお話を。
我が子は兄弟。

上の子は3年生。
塩顔優男モテモテ系男子です。
親が言うなってやつなんですけど
私はお年頃の女子を見て楽しんでいるのです。笑
息子は全くまだまだ興味がないので。
ただただ、見ていて面白い。

そんなお兄ちゃんは、
私の仕事に振り回されて
0歳から認可外から認可保育園。
泣いて泣いて、慣れるのに数ヶ月かかり
母子共に辛い時期を乗

もっとみる
息子たちとの大切な時間 kimi

息子たちとの大切な時間 kimi

私は、息子二人が赤ちゃんの時から
ほぼ1人で育児をしてきました。
お父さんが経営者だったからというのと、
そんなに育児に興味を持てない人だったからです。

一人が夜中に熱を出しても、
もう一人も連れて行かなければ
救急にも行けない。
まだ2歳の子どもを
夜中に一人置いてはいけないので、
寝てる子を起こし背中におぶり、
しんどくなった弟を抱いて行く。
逆も然り。
自分はしんどくなっても我慢。
インフ

もっとみる
ちょっとブレイクタイム~kimi育児編~

ちょっとブレイクタイム~kimi育児編~

takamiちゃんにのっかって
ブレイクタイムします。笑

私の育児はなかなか厳しめだと
自負しております。

勉強はそこそこで良いけど
人様に迷惑をかけない人間になって欲しいと
愛を持って、叱るときは叱ります。

昭和のお母さんのような、、、
ジャイアンのお母さんのような感じかも
しれません。笑

なぜ怒っているかをきちんと伝えて
伝わっているか確認もします。

伝わったはずなのに
翌日には。。

もっとみる
ちょっとブレイクタイム~takami育児編~

ちょっとブレイクタイム~takami育児編~

お仕事の話を書き続けると
真剣になりすぎるので。笑

ちょっと休憩して、育児のおはなし。
私は育児をするにあたって心得ているのが
"オトナとコドモの思考は違う"
"必ずコドモの考えも聞く" です。
なのでいつもコドモには
”どうしてそうなったの?”と聞いて
コドモの考えも尊重しようとしています。

とは言うものの、
頭ごなしに決めつけてしまうこともあります。

今朝の出来事なんですけど、
幼稚園行

もっとみる