見出し画像

ちょっとブレイクタイム~kimi育児編~

takamiちゃんにのっかって
ブレイクタイムします。笑

私の育児はなかなか厳しめだと
自負しております。

勉強はそこそこで良いけど
人様に迷惑をかけない人間になって欲しいと
愛を持って、叱るときは叱ります。

昭和のお母さんのような、、、
ジャイアンのお母さんのような感じかも
しれません。笑

なぜ怒っているかをきちんと伝えて
伝わっているか確認もします。

伝わったはずなのに
翌日には。。。ですが。

我が家は男児が二人。
すごく手のかかる
ヤンチャなタイプではありませんが、
男の子は男の子。
2歳差です。

毎日毎日喧嘩をし、
毎日毎日仲良く遊んでいます。

「なんべん言うたらわかるんやー!!」
これ、もう千回は余裕で言いましたね。

個性あふれる二人です。

兄はすごく寡黙。
慣れた人にはとてつも無く
明るい自分を発揮します。
ギャップでめちゃくちゃモテます。←爆

弟は、赤ちゃんの頃からニコニコ笑顔が
絶えない。笑ってる写真しか無いんじゃないかと言うくらい、笑顔の絶えない子。
だけど、すごく繊細で
運動会や発表会前には必ず熱を出します。

男の子です。
お友達とのいざござも、
何度かありました。

だけど私が育児で大切にしていること。
「 我が子の発言を100%は信用しない 」

誰かに何かをされたとしても
きっとする側にも理由があると思うので
我が子の話だけを鵜呑みにせずに
解決する。

逆に、誰かに嫌な思いをさせている可能性も
あるわけです。

「 うちの子はそんな事する子じゃありません 」
そんな事を言う親にはなりたくない。

言いたいし信用したい気持ちはありますよ。
だけど子どもとて、立派な人間。

人と人だから、
私の目の前で起きた出来事で無い事に対して
我が子だけを信用して
判断するなんて出来ません。

こんなに厳しく
怖いお母さんなのに、
毎日大好きと言ってくれる。。。
泣けます。

朝、学校に行く時に
弟の手をつないであげるお兄ちゃん。

そんな二人の登校中の背中を見ながら、
毎朝ほのぼのしています。

kimi

追伸 Takamiちゃん:
パンにストロー刺したら、
うん、私も間違いなくまずキレる。笑

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?