おにへい

香川県在住で既婚。子ども2人。 メインテーマは下記の4本! ①食べ物(主にうどん) …

おにへい

香川県在住で既婚。子ども2人。 メインテーマは下記の4本! ①食べ物(主にうどん) ②麻雀 ③釣り ④仕事

最近の記事

じゃんたま東風雀聖復帰!

ようやく雀聖に復帰出来ましたので記念エントリーをします。 打ち方などどう変わったのか、昨年のデータと比べてみます。戦ったフィールドはいずれも玉の間 東風戦です。 まずは2022年から。 次が2023年です。 ①アガリ率が0.8%アップ ②放銃率が2%ダウン ③流局時テンパイ率が7%ダウン ④副露率が8%アップ ⑤平均失点が330点ダウン 大きい変化は上記の5つ。 これを一つずつ見ていきます。 ①④に関して、面前重視から鳴きも使うようになりました。 「出るポン、見

    • じゃんたま東風戦立ち回り

      雀豪3から雀聖復帰に向かっての個人的メモです。 ①3着上等! ラスは重い ラス一回でトップと2着で集めたポイントが吹っ飛ぶ。 ②オーラスに親が回ってくる時の立ち回り とにかく東3局までに下位と2100点以上の差を付けておく。 オーラス子に満貫ツモられた場合、親被りで順位が入れ替わるから。 ③染め手への警戒 私は1枚切れの字牌で放銃する事が多い。 下家が染め気配の時は、自分の手牌価値と見比べて染め色を下ろすか判断する。 ④親のダブリーには降りる ダブリーは大抵悪形だが、

      • 強制鳴き麻雀

        あかぶちさんの呼びかけで始まったテスト戦。 ルールはただ一つ「鳴きボタンが光ったら全部鳴く」と言うもの。 懐かしい。 いまから25年ほど前にPC98の麻雀幻想曲Ⅱをやってた頃を思い出します。 役もルールも分からんかったので、形式テンパイ取りまくって女の子のHPを削り切って服を脱g… 話がそれました。 麻雀は役を付けないと上がれません。 強制鳴き麻雀は手組み構想力が鍛えられます(ホンマか?) さぁ123をチーする事になりました。 どうやって上がりますか? 正解はアカギ

        • 豆アジのサビキ釣り

          暑さも少し和らいできましたね。 例年なら夏シーズンは投げ釣りをしてますが、今年はサビキ釣りを楽しんでいます。 サビキ釣りの釣果を上げるためにやってる事をメモしときたいと思います。 ①情報集め 「昨日釣れた言うても、回遊魚やから今日もおるとは限らんでぇ(笑)」 と、なじみの釣具屋の主人は言ってますが、釣れてるエリアやアジのサイズなどを知るのは大切です。 ②サビキ仕掛け 主役のサビキ仕掛けです。 ①で聞いた釣れてるアジのサイズで、針の大きさをチョイスします。 10センチ

        じゃんたま東風雀聖復帰!

          いきなり!新型コロナ

          いきなり発症してしまいました。 【22日】発症初日 7時 倦怠感はあるものの、熱もなく通常業務を行う 10時 いよいよしんどくなり医務室へ。    37.5度の発熱。発熱外来を紹介してもらい早退 11時 発熱外来を予約。    妻に連絡し隔離部屋を作ってもらう 15時 発熱外来到着。39.5度。    パルスオキシメーターの数値は95    抗原検査の結果陽性    医師とは遠隔で問診と服薬指示。    解熱剤、咳止め、痰切り、トローチ、うがい薬    をもらって帰宅

          いきなり!新型コロナ

          放課後ていぼう日誌

          久しぶりに漫画本を買いました! 『放課後ていぼう日誌』と言う堤防釣りをメインテーマにした作品です。 釣り好きから見てもよく出来てる作品です。 釣り方、安全確保、食べ方etc この作品で特に重要なシーンは釣った魚を締めるところだと思います。 漫画なので「釣りました♪」→「食べました★」の流れでも許されたはず! でもそうしなかったのが小坂先生の凄いところ。 釣りで魚の命を奪ってる事から逃げない。 「いただきます」と言って美味しく食べる。 ていぼう部の鉄の掟「釣ったら食べる

          放課後ていぼう日誌

          【雀魂】雀聖になりました!

          雀魂でようやく雀聖に昇格しました。 Twitterのタイムラインで他の方の昇格報告を見ては「ぐぬぬ…いつか俺も!」となっていたのでとても嬉しいです。 後に続く方に私が意識してる事、練習ツール等を書きます。 なおバトルフィールドは玉の間・東風戦です。 ①攻撃面 ②守備面 ③参考にした書籍、動画配信者、アプリなど ①攻撃面について 「子の時 役無し・ドラ無し愚形リーチを自重する」 東風戦なのでアガリのチャンスはモノにしたいですよね。 先制リーチは他家の足を止める強い

          【雀魂】雀聖になりました!

          家族釣りにオススメ!「ジグヘッド+エサ」

          ようやく気温も水温も上がって釣りやすいシーズンとなりましたね。 堤防にも家族連れで釣りに来られる方をよく見かけます。 多くの方はサビキ仕掛けのようですが、対象魚のアジ、サバは群れが来ないと釣れません。 釣れなければ飽きっぽい子どもたちが退屈してしまいますよね。 奥さんからの溜め息混じりの冷たい視線も刺さって痛いです。 「貴方、夕飯のおかずは俺に任せろ!って言ってたわよね?」 今回はボウズ逃れにお手軽簡単 「ジグヘッド+エサ釣法」を紹介します。 ジグヘッドとは何ぞや?

          家族釣りにオススメ!「ジグヘッド+エサ」

          雀魂(じゃんたま)攻略法

          東風戦雀聖を目指して玉の間を根城にしています。 この程度の成績で攻略法なんて書くのはおこがましいのですが、普通の麻雀と雀魂麻雀の違いを900戦も打ち込んで(!)ようやく気づいたので自分への戒めとして記録しておきます。 ★ラスを引かない > トップ獲り雀豪Ⅲの東風戦で一回ラス引くと… 100ポイント+順位ウマ15ポイント+素点マイナス分 =最低▲115ポイント持っていかれます。 要するにラス1回の減点を元通りにするには、トップと2着を1回ずつ取らねばならんとです。 ラ

          雀魂(じゃんたま)攻略法

          サラリーマンの副業

          オススメ出来ることではありませんが、私は昼の仕事と夜の仕事を掛け持ちしております。 【動機】 大きい車の維持費に当て込むために始めた副業ですが、エコカーに買い替えた後も継続しており最早7年経過致しました。 いまは子どもたちの学費の足しにしています。 【収入】 副業における収入は年間50万円ほど。 昼の仕事では年末調整を行なっていますので、副業の所得は毎年確定申告をしております。 【仕事内容は?】 パチンコ店舗の清掃です。 シフト制で主な作業内容は以下の通りです。 ・パチ

          サラリーマンの副業

          敗者のゲーム(じゃんたま金の間)

          おにへいです。 ウチの娘がテニスを始めましてね。 試合形式のゲームに中々勝てなかったのが、最近ちょっとずつ勝てるようになったそうです。 何かコツを掴んだのか訊いたところ、 「無理攻めせずに確実に打ち返して相手がミスするのを待つ(笑)」との事。 娘のレベルにおいては、カッコいいプレイよりも、ミスの少ないプレイが得点力を高めるようです。やるじゃないか。 私が最近ハマってるじゃんたま麻雀(金の間)でも同じ事が言えます。 明らかに自爆される方が多いんですよ。 ・親の確定役牌ドラ3に

          敗者のゲーム(じゃんたま金の間)

          山下うどん(高松市国分寺町)

          マイフェイバリットうどん屋。 旧国道の33号線、アミチャーベーカリーから高松寄りに300mほど離れたところにあるセルフ店です。 こだわりを持った大将がいつも打ち立てを出してくれます。打ち上げて5分経ったうどんはお客さんに出さないとの事であります。 「今釜に入っとるけん、ちょっと待ってな!」 ありがたい大将の一言。 メニューは複数ありますが、お客さんの多くは「大そのまま」を注文します。 丼に2玉入れてくれますので代金を先払い。 おでんを取る場合は先に申告しましょ

          山下うどん(高松市国分寺町)

          華麗なるカレーうどん

          高松市木太町の古川うどんに行ってきました! 私のイチオシはカレーうどんです。 細め麺にダシの効いた辛口カレーが絡んでます。 ハッキリ言って大人仕様ですね(笑) 私は半分食べたところで卓上のウスターソースを数滴垂らします。 カレールーにまろやかさが加わって大変美味しいです。 舌代はカレーうどん中 480円でした。 落ち着いて昼食が取れる贅沢な休日となりました。

          華麗なるカレーうどん

          カモられにくい麻雀

          「御無礼。トビました」 私は麻雀が好きです。 最初に牌を握ってから25年くらい経ちました。 嫁さん貰ってからは専らネット麻雀ですが(笑) とにかく学生時代はカモられました。 負けにくくなったのは社廃人になってからでしょうか。 この春から麻雀デビューをした方へ向けて、カモられにくい麻雀について記します。 負けるばっかりじゃつまらないものね! ①ベタオリで失点を避けよう! ベタオリとは自分のアガリを諦め手を崩して守備に徹する事です。 つまらないと思うでしょうが、麻雀は自分

          カモられにくい麻雀

          私と落語

          痛くない注射針を開発した岡野工業の岡野社長の本に「口下手は落語を聞きなよ」と言うエピソードがありました。 トークの切り返しや、小粋な言い回しを学ぶのに落語は最適な素材との事です。 私も喋りは得意ではないので、早速図書館で上方落語のCDを借りて聞きました。 たまたま借りたのは笑福亭仁鶴師匠です。 子供の頃から四角い仁鶴が丸く収める番組をよく見てたので(笑) 好きな演目は崇徳院、次の御用日、延陽伯、壺算、池田の猪買い、道具屋、くっしゃみ講釈などでしょうか。 次は仁鶴

          私と落語