ワンブリッジの中の人

天然パーマの代表(ハヤシ)とヒョロガリサラサラの代表(カワハラ)二人で事業のあれこれを…

ワンブリッジの中の人

天然パーマの代表(ハヤシ)とヒョロガリサラサラの代表(カワハラ)二人で事業のあれこれを書き連ねていきます。事業の代表はもう1人います。

最近の記事

  • 固定された記事

#1 ワンブリッジの目的地について

こんにちは。 自分はセンターパートの髪型がこの世で松田翔太さんの次くらいに似合っていて、それ以外の髪型はむしろ似合わないのではと信じきって生きてきたのですがひょんなことからすごく髪を切ってみると意外にも皆さんからの反応も良く、自分は変化を恐れていただけでは?と少し反省しているカワハラです。 さて、今日はワンブリッジの目的地についてのお話。 ___________________________________________________ 理想郷(ユートピア)のお話

    • #9 地域において最強の組織である自治会を最大限に生かすエリアマネジメント事業

      みなさんこんにちは。 先日無事に結婚式の乾杯の挨拶を終えたのですが、乾杯直前で自分でも経験したことのないような緊張をしました。自分だけで完結することではなく、あくまでも人の式であったので、それを台無しにはできないと考えてしまいました、というより考えることができました。まだ自分にもミクロな感じで人のためとか考えられる脳のスペースがあったんだなと安心いたしました。 さて先日中央区での地域づくりプロジェクトを進めるために中央区で活動されている民生委員の方と打ち合わせをしてまいりま

      • #8 作業療法という特殊な業界で名を上げる方法

        こんにちは。 結婚式の乾杯の挨拶をお願いされました。 大学時代は飲み会を多く企画して、数々の乾杯を繰り出してきたカワハラですが、結婚式という自分をよく知らない人も多くいる場所での挨拶は勝手が違いすぎて少し先のことなのに馬鹿みたいに緊張しているカワハラです。 さて、本日は私の職業であるところの作業療法士についてのお話です。 私としては、作業療法業界めっちゃむずいと思っちゃってるわけです。この理由についてシンプルにお伝えした上で、業界の中で名を挙げる、つまり成功するためにはど

        • #7 なぜお金にならない通いの場支援のまちづくりを実装しようとしているのか

          こんにちは。 論文を雑誌に投稿する際は、ある程度の敷居の雑誌であれば”査読”というチェックが必要なのですが、これがまた厳しく、研究者にとっては「自分の研究の何がわかるんだ!偉そうに!」と少し苛立つ場合もあるのですが、自分が投稿し査読中の雑誌は査読者は無料で査読を行なっていると聞いた時今までの非礼を土下座で詫びました、カワハラです。 さて、今日は少し本業の現状とビジョンについてのお話。 弊社は現在通いの場や自主グループという、高齢者が健康や社会的なつながりを保つために活動して

          有料
          500
        • 固定された記事

        #1 ワンブリッジの目的地について

          #6 仕事でうまく立ち回れるたった一つの方法

          こんにちは。 よく「なんで起業したんですか?」と聞かれるのですが、聞かれた際は「〇〇な社会課題を解決するために企業という手段が一番良いのではないかと考えたんです」と格好をつけて答えますが、その実”誰かの下で働きたくなかった”という非常に自分勝手でシンプルな男、カワハラです。 (起業した表向きな理由についてはnoteに書いてますのでぜひ。) 起業をしてスタートアップの今、どのような事業がウケるのか、手探りな状態で進めております。そして、ウケる方法がわからないからこそ、今は複数

          #6 仕事でうまく立ち回れるたった一つの方法

          #5 ある程度上昇思考のある若者の多くが感じるのではないかと予想される心理的障壁

          こんにちは。 通勤は河川敷を自転車で走るのですが、誰もいないと思って大声で歌っていた時に後ろからスッと追い抜かされると、えも言われない恥ずかしさに襲われ、これが「エモいってことか〜」と錯乱してしまうカワハラです。 さて、学会に参加する目的って、新しい知見の吸収や著名な先生への挨拶など色々あると思うのですが、やっぱり一番の目的は”自己啓発”だと思うんですよね。 今の時代、家でオンラインで色々なことを学べるのに、わざわざカチッとした格好をしてして高い交通費を払い、慣れない足が

          #5 ある程度上昇思考のある若者の多くが感じるのではないかと予想される心理的障壁

          #4 療法士の超意外な必要視点

          こんにちは。 SNSでいいね押すときはほぼ何も考えてないくせに、押されるときはそんなこと忘れてバカみたいに喜んじゃうカワハラです。(スキください) さて今日は本業のお話。 起業して病院を離れてしばらく忘れていましたが、仕事の方向性を検討する時とかは何度も自分が「作業療法士」であることを思い出します。 やっぱりそこは捨てられないし、むしろ大切にしていきたいアイデンティティだなと感じてます。 90%くらいの療法士が意識できていない? ビジネスの世界で活動していると、今まで

          #4 療法士の超意外な必要視点

          #3 起業してると働いている感覚なくなるよねって話

          大変ありがたいことに、頭良さそうとか、スマートな印象をよく持たれます。しかし最近、時間がなさすぎて何かしながら事業に関する思考を走らせることが増えて気づきましたが、今までボーッとしていた時間めっちゃあったなと。ということで、一見とっつきにくそうですが実はボーッと生きている適当人間であることが最近判明したカワハラです。 さて、こちらもありがたいことに、最近色々と忙しくさせていただいております、多分。笑 多分というのは、ふと俯瞰的にやっていることを並べてみると結構な数の”やるこ

          #3 起業してると働いている感覚なくなるよねって話

          #2 言語化して得をすることについて詳しく考えてみる

          こんにちは。 仕事してて一番嬉しい瞬間は、何かが成し遂げられた時や、何かが成功した時ではなくて、良い出会いがあった時で、それこそお客さんがついたなんてのは、新しいお客さんとの出会いなんやで、と適当なことをいつも考えているカワハラです。 さて、今日は言語化して得をすることについて考えてみます。 というのも、弊社も二期目に入り、これから一緒に世界を変えてくれる仲間を集めるために「情報発信」をしなければいけない。というタームに入っています。そこで、noteとかXとか使って発信し

          #2 言語化して得をすることについて詳しく考えてみる

          地域住民(needs)と専門職(seeds)を繋ぐことによる作業療法士による持続可能なまちづくりー高齢者の居場所を支えるー

          みなさんこんにちは。 カワハラです。 弊社も1月から二期目に入っております。 現在は決算業務などに追われながらも、一期目に奔走した結果得られたつながりやお仕事などを通して見えてきた、弊社の二期目のビジョンについて日々中の人同士が熱く語り合っています。 今回は、そんな弊社二期目の計画についてつらつらと書いていきたいなと思います。(自分の確認がてら) 計画を書くうえでまずは、一期目に得られた戦果・成果についても少し触れることになると思います。 いや〜一期目、大変だった…

          地域住民(needs)と専門職(seeds)を繋ぐことによる作業療法士による持続可能なまちづくりー高齢者の居場所を支えるー

          企業実務日記 #1起業手続きのアレコレ

          Noteをご覧いただきありがとうございます。 ど素人が起業するにあたって経験したアレコレを書き記しておきます。 筆者は専門家ではありませんので、雑感がほとんどです。 私自身、極度の心配性で行く先々の情報がないとすぐに不安になってしまいます。 「この記事では法務局ってどんなとこだ…」「手続きってどんな感じだ…」 と不安になっている方、とりあえず入口を知りたい方向けの浅い情報になります。 起業を志す方、実際に起業間近の方、一緒に頑張りましょう✊ この記事の内容は以下の通りです

          企業実務日記 #1起業手続きのアレコレ

          教育についての素朴な疑問

          お品書き 記念すべき1投稿目は、 既存の教育と理想的な教育の形を言語化します。 食事のお供に、一家団欒の話のネタに、寝る前の読み物に、 読むことに費やした時間分くらいの価値はご提供できると思います(自惚れ) では早速。既存と理想の教育における構造というか、流れを殴り書きます。 既存の教育① 社会のマナーであると、報連相を強いる ② 報連相や質問をしたらコテンパンに論破される ③ 終いには、何で分からないのかと叱りつけ、勉強を強いる いやいや、そんな酷いことしてないよ…

          教育についての素朴な疑問