マガジンのカバー画像

音楽の話

69
音楽関連の記事のまとめ。
運営しているクリエイター

#考察

グレカンの芸人に歌って欲しい歌で打線組んでみた話(後編)

グレカンの芸人に歌って欲しい歌で打線組んでみた話(後編)

前回の続きです。まだ未読の方良かったら。

6・(三塁手)東京ホテイソンたける
ジ・インタラプターズ/シーズ・ケロシンス

東京ホテイソンの漫才でたけるさんの声を聴くと、1番の特徴はやっぱりあの神楽調の突っ込みだと思う。だからあの独特の節回しに近いかな?ってレゲエから探してみたんだけど、ヒップホップ要素が強過ぎるか曲調暗いのが意外な程目立ってピンと来なかった。これぞレゲエ!って感じになるとテンポが

もっとみる
グレカンの芸人に歌って欲しい歌で打線組んでみた話(前編)

グレカンの芸人に歌って欲しい歌で打線組んでみた話(前編)

アルバム聞いてて知らない歌に出会った時、頭の中で好きな俳優さん配置して勝手にMV作ったり、好きなタレントさんがカバーしないかなって想像するコト無いですか?

今日はそー言う事を延々と書いて行こうと思います!

(グレカンとはグレープカンパニーの略で、少数精鋭の芸人さんと桃太郎侍、元WBC第1回大会の選手等が在籍する芸能事務所です)

1・(中堅手)サンドウィッチマン伊達
ノエル・ギャラガーズ・ハイ

もっとみる
今だけはジャイアンの中の人忘れて欲しい‥な話(後編)

今だけはジャイアンの中の人忘れて欲しい‥な話(後編)

ジャイアンリサイタル全国ツアー実現に向けて本気で考えよう!前編あるのでよろしかったらソチラからどーぞ。

引き続き、もう一つ結構重要そうな問題を考えようと思う。
それは実はジャイアンは自己肯定感の低い子供なんじゃ無いかってコトなんだよね。

彼は普段乱暴者で一見自分の事しか考えていないよーに思える。ソレは自信の無さの裏返しなんじゃないか。
映画版ジャイアンがイイヤツなのは彼の中で成りたい自分がそう

もっとみる
今だけは、ジャイアンの中の人忘れてほしい‥な話(前編)

今だけは、ジャイアンの中の人忘れてほしい‥な話(前編)

だってぜってージャイアンのクセに歌上手いもん。

木村昴さん(ジャイアンの声優さん)の歌聞いた事無いけど、TVやファンサービスの振る舞いが歌上手い人のそれなんだよなー。今日は何故、ジャイアンがこんな歌が下手ってなってんのか、上手くなる目は無いのか、

ジャイアン単独リサイタルを開催するにはどうしたら良いか。

を、考えたいので‥。

原作読んだコトある人なら知ってると思うんだけど、ジャイアンの歌声

もっとみる
欲しいのはクッキー&クリームじゃない。酢飯×ケーキのお腹痛くならない食い合わせだ!!(後編)な話

欲しいのはクッキー&クリームじゃない。酢飯×ケーキのお腹痛くならない食い合わせだ!!(後編)な話

前回からのあらすじ。ケーキと酢飯を組み合わせたケーキ寿司で業界に激震走らせてやるかんな!と息巻く店主だが、出て来たのはチーズケーキ握りと言うご飯に合わなくはない?みたいな日和ったモノだった。
てな感じで今日も、ドラマ公式で発表されてる事柄+私が読了してる4巻までの原作漫画(残り5・6・7巻はまだ読んで無い)の世界観等で
『正月時代劇いちげきのOPテーマを洋楽縛りで想像しよう!』

昨日は戦いの様子

もっとみる
欲しいのはクッキー&クリームじゃない。酢飯×ケーキのお腹痛くならない食い合わせだ!!(前編)な話

欲しいのはクッキー&クリームじゃない。酢飯×ケーキのお腹痛くならない食い合わせだ!!(前編)な話

いらっしゃっせーぇぇ!地獄によーこそォォ!
今日は正月時代劇「いちげき」のOPを洋ロック限定で考えよーと思います!

私はドラマ全然興味無い人間なんで知らんかったんだけど、NHKで毎年正月に単発ドラマやってんだね。
それが来年は永井義男先生の小説・『幕末一撃必殺隊』をコミカライズした、松本次郎先生著『いちげき』(全7巻)って漫画を原作に、脚本・宮藤官九郎で88分のドラマを放送するよーで、ソコに好き

もっとみる