見出し画像

小さなママ友さんと、小さなパパ友さん 【2児ママ先生、日々のつぶやき #1】


子どもたちが体調を代わる代わるで崩し
ようやく2人とも保育園!と思った矢先
今度は自分が熱でダウンしてしまいました。

このご時世なので、
お休みをもらってしっかり休み、
病院にも行って、さあ出勤です。


子どものことでも自分のことでも
休んだ日に授業があったクラスでは、
必ず最初に「ごめんなさい」と謝罪をします。

そのときに
なぜ休んでしまったか、
家の様子もざっくり、
ちょっと面白おかしく!
伝えることにしています。

「上の子が熱を出したんだけど、20時間も寝てて!前の晩から次の日の夕方まで寝てたんだよ、すごいよね」

「流石に寝過ぎでは…なんだか顔色も悪いし…って心配になって。でも起こしたけどなかなか起きなくて……」


「でもね、みかんあるよ、食べる?って言ったら起きてきて、みかんもしゃもしゃ食べはじめて……ジュースも飲んでそこからはすごく元気になったんだよ!」

まぁなんかこんな感じで笑、
たいした内容ではないけれど、
生徒たちは笑って聞いてくれます。

文字で書くと全然面白くないけど
生徒たちは笑ってるんです。
ほんとですよ!!!笑

「うちの妹もそういうことありましたよ」
「僕は熱出したときリンゴ食べてました」
とか言いにきてくれたり。

プチ「ママ友さん」「パパ友さん」が
話を聞いてくれたりして、
交流も生まれています。




休んだ翌日は、
すれ違う生徒たちが
「先生、風邪大丈夫ですか?」
「お子さん、よくなりましたか?」
と、声をかけてくれたりも。

心優しい子たち。じんわり。


子どもって、一人で勝手に
大きくなるわけじゃない、
色んな人に支えられてるんだなぁ。

反抗期に片足突っ込んでる中学生たち、
君たちも、こうやってここまで
大きくなってきたんだぞ。


なーんて、わかるかなぁ。
わかんないだろうなぁ。



🍀

デザイナーさんが
日常のこと日々のこと
前向きになれること
心に留めている言葉を
ぽっと伝えていくのは
どうだろうか?と
ヒントをくれまして
「日々のつぶやき」を
書いてみました✍️


つづく!かもしれない!


🍀


on-okRe:公式HPはこちらから💐🕊

この記事が参加している募集

#子どもに教えられたこと

32,921件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?