マガジンのカバー画像

撮り鉄

327
鉄道の特急〜ローカル鉄道まで撮影しました
運営しているクリエイター

記事一覧

伯備線で撮り鉄②

伯備線で撮り鉄②

やくも6号を撮ってサンライズ出雲を撮って移動しようと考えてました。
しかし、やくもの運用を観たら、緑やくもが、やくも1号でサンライズの
続行で走ってました。
やっぱり撮ることにしました。

先にやくも8号が来ると思っていたら、サンライズ出雲がやってきました

やくも8号後追い。
こっちの顔が好きなので後追いにしました。

続いてやくも1号がやってきました

行き当たりばったりの旅。
伯備線での撮り

もっとみる
伯備線で撮り鉄

伯備線で撮り鉄

5月25日朝5時前に道の駅に到着。

道の駅に車を停めて撮り鉄

やくも2号も観たのですが、踏切の音が聞こえず撮影出来ず
上下の貨物列車も通り過ぎて気づくというお粗末な状態。

普通列車で試し撮り

新型やくも(273系)を撮影出来ました。
8両編成でした

ここで問題。

単線なのに電柱がこちらにあるのでなんか不細工。。

少し歩いて踏切があるところまで行きました。

普通列車で試し撮り。
太陽

もっとみる
次へつなごう、木次線 RAIL is BATON②

次へつなごう、木次線 RAIL is BATON②

ピンクのラッピングが施された列車が「さくら」が車庫に回送された後、13時57分発備後落合行きの車両が入ってきました。

グリーンのラッピングが施された列車が「たなだ」
ブルーのラッピングが施された列車が「しんわ」が併結されてはいってきました。
1両は途中の出雲横田駅なのか。運転手らしき人が二人乗り込みました。

宍道行きの列車が出発していきました。
3分後には出発していきます。

駅の警報機が鳴り

もっとみる
次へつなごう、木次線。 RAIL is BATON ①

次へつなごう、木次線。 RAIL is BATON ①

木次線木次駅に着いたのは、13時ごろ
入場券を買って入場しました。
13時54分発宍道行き、13時57分発備後落合行きの列車が来るので待ちました。

キハ120系は、JR西日本のローカル非電化区間に配置されてる列車です。
大糸線(JR西日本区間)高山本線(JR西日本区間) 九頭竜線(越美北線)
関西本線(加茂⇔亀山)芸備線、福塩線、木次線 美祢線(現在運休中)
山陰本線(浜田地区) 姫新線(佐用⇔

もっとみる
米子に宿泊。

米子に宿泊。

朝4時過ぎの朝焼け。
途中寄った道の駅で撮影。

宿泊施設とっていて、昨日のキャンセルだと泊まらないのに100%払う形になるので、今日から米子に来てます。

朝はウエストエクスプレス銀河〜やくもまで撮影して、

木次線へ転線。

寝ずに走って来たから、ホテルに入ってさっきまで寝てました。

明日は美保基地航空祭をたのしみます。

スーパいなば

スーパいなば

ゴールデンウイーク中(繁忙期)に観た3両編成のスーパーいなば
閑散期は、2両編成です。

特急スーパいなば(キハ187系)

智頭急行が開通するまでは、岡山発鳥取行きの急行『砂丘』は、津山線因美線経由で走ってました。
智頭急行が開通して急行砂丘は廃止されて、智頭急行経由で特急スーパいなばとして走る形になりました。
距離的には9キロ遠くなりましたが、線形的には良くなり時間的には短くなってます。(2時

もっとみる
鉄道むすめ 宮本えりお

鉄道むすめ 宮本えりお

HOT3509で鉄道むすめ『宮本えりお』ヘッドマークを付けてやってきた。
HOT3500系 H 兵庫の『H』 O  岡山の『O』 T 鳥取『T』のローマ字の頭文字をとってHOTとなりました。

エンジンの出力が350PSなので3500系となったとのことです。

かなしきデブ猫ちゃん?

かなしきデブ猫ちゃん?

5月のある日

山陽電車についていたヘッドマーク
『かなしき デブ猫ちゃん』ってヘッドマーク
創作童話の『かなしきデブ猫ちゃん』第2弾らしい

阪神尼崎駅でちらっと見た直通特急
追っかけて特急に乗り、山陽明石駅で待ち撮影出来ました

網干訓練

網干訓練

5月2日サロンカーなにわを使っての網干訓練を土山駅で撮影
通過すると思っていましたが、停車するんですね。
知らなかった。

反対のホームへ移動して撮影

223系とコラボ。