見出し画像

家族と精神障害③心の病気は親のせい??

こんにちは。
前回は子供時代と心の病気について語りました。

今回は姉と両親の関係を見ていこうと思います。

統合失調感情障害である姉は発症して10年以上経った今も
「自分がなぜ病気になったのか」を考え続けています。

数年前までは、「不登校になるきっかけとなった担任の先生」か「発症のきっかけとなった専門学校の先生」に原因の矛先が向かっていた気がします。
しかしながら、ここ最近はもっぱら「両親」に向かっています。
なんでなんだろうと思っていましたが、先生達との関わりはどんどん遠くの過去になっていきますが、両親との関係は昔から今までずっと続いているのもあるのかなと。

家族会などで他の家族の話を聞いていると、子供が本人である場合「親のせいで病気になった」と本人が言うのはあるあるで、それ以上に両親の方が「自分の育て方に問題があったのではないか」と責任を感じている場合が多いのだと感じています。
それは私の両親も同様でした。

私は専門家でも何でもないのですが、原因はきっと一つではないと思っています。
「これのせいで病気になった」とそんな簡単に言い切れるものではないのではないんじゃ無いかなと感じています。
私にも原因不明の持病があるのですが、まだ研究中であるけれども「遺伝や生活習慣、普段のストレスなどいくつかの条件が重なり、身体に一定の負荷がかかった時に発症する人がいる」と専門書籍に書いてありました。
その時、これって姉の病気にも通ずるところがあるんじゃないのかと思いました。
環境や本人の性格、先生との相性、親との相性、色んな条件が複雑に重なって、発症に至ったのではないかと考えると私としては納得しやすいです。

親と本人がお互いの接し方を見直すのは大事だと思いますが、本人が一方的に親のせいだと責めたり、親の方が自分のせいだと自身を責めすぎるのもどうなのかなと兄弟の立場からだと感じます。
もちろん、いわゆる虐待など明らかに親の対応に非があるケースは除きます(重要)。

姉と話していると、
不登校などの経験から自分に自信が持てなくなり、周りの顔色を常に伺うのが習慣となってしまったと言います。なかなか思っていることを口に出すこともできなかったと。
確かにこの頃の姉は結構無口だったように思います。

私の両親は2人とも比較的放任主義でマイペース、表裏がなく思ったことをそのまま言うタイプでした。厳しくはなかったですが、あんまり子供に合わせてくれるタイプでもなかったように思います。

こうなるとどうなるか。
姉は自由な感じの両親に対して、おいおいそんなんで本当に大丈夫なのかという感じで気を揉んだり、ストレスを溜めていたようです。
また、両親のマイペースさに自分のことをあまり理解してもらえていないような孤独感を感じていたようです。

親同士や、両親のどちらかと私が半分本気で半分冗談みたいな口喧嘩をしていると、姉が心配して仲裁してくることがよくありました。
「いやいや本気で喧嘩してるわけじゃないよ」と笑ってましたが、あれはもしかしたら本気でケンカと捉えて本気で仲裁していたのではないかと思うと、最近発達障害の可能性が出てきたので、あの時すでに片鱗があったのか?という気もします。
また、父は人をからかうのが好きで、姉にも良く冗談でからかうことがあったのですが、姉は笑って済まさず本気で怒ることが多くて、あれももしかしたらそこに繋がる可能性もあるのかと今更思います。
これは本当に今でも判断がまだつかないところです。

ちょっと話が逸れましたが、
私は同じ親に育てられて、親の対応が完璧だったかというと、今となってみればより本人に寄り添った対応ができたのではないかと言う気もします。
それは私も同じで、自分の人生を生きることで手一杯でしたが兄弟としてもっとできたことがあったのではないかと思うこともあります。
ただ、両親にとっても初めての経験で悩み調べながらやったことでもあり、親の性格や教育方針も合う合わないはどうしてもあって、一人一人に合わせた子育てが望ましいけどなかなか難しいところではあると思います。

あくまで我が家のケースの私の意見としては、全て親のせいとまでは言い切れないかなと。
両親は姉が不登校になってから今に至る20年以上、色々な支援制度や施設、サービス、団体、カウンセリングを調べたり、参加したりして本人を支えています。
我が家はお金持ちでもなんでも無いですが、買い物依存になってから2000万円以上、姉の買い物を立て替えています。
60代半ばで週6で二人とも長時間働いているのを見ていると、病気で死ぬほど苦しんでいる姉のことも大事ですが、両親のことも同じように大事です。

姉が親のせいで病気になったと言う時の悲しそうな親の顔は本当に見ていられたものではないです。
親にも落ち度があったかもしれませんが、十分よくやっていると思わずにはいられません。
両親の行動が姉の目にはどこまで映っているのかなと思いますが、いつか本人が親がしてくれなかったことではなく、してくれていることに目が向くのを祈ります。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?