Om1

藤色の蹴球都市に生まれ育ちながらサッカーに縁がない人生を過ごしてきました。 2022/…

Om1

藤色の蹴球都市に生まれ育ちながらサッカーに縁がない人生を過ごしてきました。 2022/7/23に初めて藤枝MYFCの試合を観てから生活スタイルが驚くほど一変しています。 すでに藤枝MYFCが好きな人と繋がりたい、藤枝MYFCを知らない人に魅力を発信する想いでnoteを始めます。

記事一覧

目指せPO圏内!藤枝MYFC🔥

センスの欠片もない題名ですいません。 直球勝負です。笑 『直近7試合で勝ち点2』 『今季3度目の3連敗』 『ホーム戦は5月21日から勝ててない』 他にネガティブなも…

Om1
10か月前
28

この街に勝利を

前回の投稿が2023シーズンの開幕前だったので、かなり久しぶりの投稿になります。 2023シーズンJ2リーグ第5節、藤枝MYFC vs 東京ヴェルディについて、思ったことを残し…

Om1
1年前
24

2023シーズンに向けて②

2023開幕が2週間後に迫りました。 これまでJリーグの開幕は4月頃と思ってましたが、こんなに早くから始まるんですね😳 オフがとても短く感じてます。 さて、今回はそん…

Om1
1年前
13

藤枝MYFC 小笠原佳祐

新年、あけましておめでとうございます🎍 今年も藤枝MYFCについて、日々思うことを無理なく書いていきたいと思います。 どうぞよろしくお願い致します。 2023年初noteは…

Om1
1年前
12

2023シーズンに向けて①

お久しぶりです。 藤枝MYFCの開幕が昇格同期のいわき FCに決まりましたね!!!! ストーブリーグ2022〜23、皆様如何お過ごしでしょうか? 私は今年の夏から藤枝MYFCを追い…

Om1
1年前
5

J2昇格

2022/10/9 松本山雅FCに1対0で勝利したあと 2022/10/16 ○4対1 vsカターレ富山 この時点で暫定2位、昇格圏に浮上! しかしここから、 2022/10/22 △1対1 vsテゲバ…

Om1
1年前
17

初めてのゴール裏

2022/10/9 第28節 vs松本山雅FC 2位の鹿児島を勝点1差で追う3位の藤枝MYFCと、藤枝を勝点1差で追う4位の松本山雅FCの直接対決。 前日に鹿児島ユナイテッドFCが勝利し…

Om1
1年前
15

5連戦、そして豪雨災害

2022/8/27 いわきFCに0対3で完敗したあと 2022/9/4 △1対1 vsカマタマーレ讃岐 2022/9/10 ◯2対0 vsヴァンラーレ八戸  2022/9/14 ◯3対0 vsFC岐阜 …

Om1
1年前
9

完敗から考える

私が藤枝MYFCの試合を観に行くようになって3試合目、2022/8/27 第22節 いわきFC戦。 今シーズン観戦した11試合で唯一の負けた試合でした。 1.期待と意気込み 前節では…

Om1
1年前
16

再びスタジアムへ

前の記事では、初めて藤枝MYFCの試合を観に行ったキッカケと所感を書きました。 今回は、翌週に再び足を運ぶまでの気持ちの変化を綴っていきます。 1.初観戦のあと… ミ…

Om1
1年前
9

初観戦

私が今シーズンに現地観戦した藤枝MYFCの試合は以下のとおりです。 2022/7/23 第18節 vsギラヴァンツ北九州 2022/7/30 第19節 vs鹿児島ユナイテッドFC 2022/8/27 第22節 v…

Om1
1年前
19

はじめまして【自己紹介】

1.私の生い立ち私は、藤色の蹴球都市に生まれ育ちました。 幼い頃は両親の影響で白球を追いかけ、漠然とプロ野球選手になることを夢見ていました。 その後も仲間と甲子園…

Om1
1年前
55
目指せPO圏内!藤枝MYFC🔥

目指せPO圏内!藤枝MYFC🔥

センスの欠片もない題名ですいません。
直球勝負です。笑

『直近7試合で勝ち点2』
『今季3度目の3連敗』
『ホーム戦は5月21日から勝ててない』
他にネガティブなものは…
『選手の怪我』
ちょっと違うけど…
『主力の個人昇格』

それでも、藤枝MYFCは
『プレーオフ圏内を目指してます!!🔥』
選手も監督もフロントもサポーターもファンも全員が100%信じています👍

いい大人が信じて疑わず絶

もっとみる
この街に勝利を

この街に勝利を

前回の投稿が2023シーズンの開幕前だったので、かなり久しぶりの投稿になります。

2023シーズンJ2リーグ第5節、藤枝MYFC vs 東京ヴェルディについて、思ったことを残しておこうと思いました。

藤枝MYFCが好きな人たちは、みんなガッカリしてると思うし、なんなら怒ったり嫌になってしまった人もいるかもしれません…
そんな人たちにぜひ見てもらいたいです👀

皆んなで前を向いて選手を鼓舞しま

もっとみる
2023シーズンに向けて②

2023シーズンに向けて②

2023開幕が2週間後に迫りました。
これまでJリーグの開幕は4月頃と思ってましたが、こんなに早くから始まるんですね😳
オフがとても短く感じてます。

さて、今回はそんなシーズンオフの藤枝MYFCに関連した出来事について綴っていきます。

1.フットサル

新年早々、お誘い頂いた藤枝MYFCサポさんの方々とフットサルしました。

フットサルは20年振り2回目という事で、今回はGK役に徹しました。

もっとみる
藤枝MYFC 小笠原佳祐

藤枝MYFC 小笠原佳祐

新年、あけましておめでとうございます🎍

今年も藤枝MYFCについて、日々思うことを無理なく書いていきたいと思います。

どうぞよろしくお願い致します。

2023年初noteは『noteを書き始めるに至った経緯』、それから『令和5年の目標』について綴ります。

1.なぜnoteを書こうと思ったか

題名にあるとおり、藤枝MYFCの小笠原佳祐選手がTwitterで企画した事がキッカケでした。
(

もっとみる
2023シーズンに向けて①

2023シーズンに向けて①

お久しぶりです。
藤枝MYFCの開幕が昇格同期のいわき FCに決まりましたね!!!!
ストーブリーグ2022〜23、皆様如何お過ごしでしょうか?
私は今年の夏から藤枝MYFCを追いかけているので、オフ時期の情報更新に驚きながら一喜一憂してます。
そんな初めて体験するストーブリーグの感想と来シーズンへ向けた客観的な課題を考察してみます。

1.契約・移籍について

2022/12/28現在、スタッフ

もっとみる
J2昇格

J2昇格

2022/10/9 松本山雅FCに1対0で勝利したあと
2022/10/16 ○4対1 vsカターレ富山

この時点で暫定2位、昇格圏に浮上!
しかしここから、
2022/10/22 △1対1 vsテゲバジャーロ宮崎
2022/10/30 △1対1 vsガイナーレ鳥取
2022/11/6 ●0対1 vs FC今治

今季後半戦は上位

もっとみる
初めてのゴール裏

初めてのゴール裏

2022/10/9 第28節 vs松本山雅FC
2位の鹿児島を勝点1差で追う3位の藤枝MYFCと、藤枝を勝点1差で追う4位の松本山雅FCの直接対決。
前日に鹿児島ユナイテッドFCが勝利したことを踏まえて、両チーム共に昇格に向けてどちらも絶対に勝たなければいけない大一番。

1.松本山雅FCの印象

Jリーグ知識ゼロの私が、試合前までに松本山雅FCの事をどれだけ知っていたかと言うと…

① 少し前ま

もっとみる
5連戦、そして豪雨災害

5連戦、そして豪雨災害

2022/8/27 いわきFCに0対3で完敗したあと

2022/9/4 △1対1 vsカマタマーレ讃岐
2022/9/10 ◯2対0 vsヴァンラーレ八戸 
2022/9/14 ◯3対0 vsFC岐阜
2022/9/18 ◯1対0 vsSC相模原
2022/9/21 △0対0 vsアスルクラロ沼津 
2022/9/24 ◯1対

もっとみる
完敗から考える

完敗から考える

私が藤枝MYFCの試合を観に行くようになって3試合目、2022/8/27 第22節 いわきFC戦。
今シーズン観戦した11試合で唯一の負けた試合でした。

1.期待と意気込み

前節では上位対決の鹿児島ユナイテッドFCに逆転勝ちし、ここまでチームの連勝が「6」まで伸びた。

今節は首位いわきFCとの直接対決、自力で首位を掴むチャンスの6ポイントマッチ。
(この時6ポイントマッチという単語を覚える)

もっとみる
再びスタジアムへ

再びスタジアムへ

前の記事では、初めて藤枝MYFCの試合を観に行ったキッカケと所感を書きました。
今回は、翌週に再び足を運ぶまでの気持ちの変化を綴っていきます。

1.初観戦のあと…

ミーハー的な軽い気持ちで観に行った試合は3対1で藤枝MYFCが勝利し、喜びに溢れる雰囲気に飲まれ最高に幸せな気分でした。
唯一購入した戦利品のタオルマフラーを首に掲げ誇らしく帰路に着きました。
試合の前後でTwitterにあげたツイ

もっとみる
初観戦

初観戦

私が今シーズンに現地観戦した藤枝MYFCの試合は以下のとおりです。

2022/7/23 第18節 vsギラヴァンツ北九州
2022/7/30 第19節 vs鹿児島ユナイテッドFC
2022/8/27 第22節 vsいわきFC
2022/9/10 第24節 vsヴァンラーレ八戸
2022/9/18 第25節 vsSC相模原
2022/9/21 第21節 vsアスルクラロ沼津
2022/10/1 第

もっとみる
はじめまして【自己紹介】

はじめまして【自己紹介】

1.私の生い立ち私は、藤色の蹴球都市に生まれ育ちました。

幼い頃は両親の影響で白球を追いかけ、漠然とプロ野球選手になることを夢見ていました。

その後も仲間と甲子園を目指し、社会人になっても週末は草野球に汗を流していました。

伝統あるサッカー文化の街の野球小僧でした。

2.綴る内容

2022/7/23に初めて藤枝総合運動公園へ藤枝MYFCの試合を観に行き、これまでの生活スタイルが一変しまし

もっとみる