見出し画像

初観戦

私が今シーズンに現地観戦した藤枝MYFCの試合は以下のとおりです。

2022/7/23 第18節 vsギラヴァンツ北九州
2022/7/30 第19節 vs鹿児島ユナイテッドFC
2022/8/27 第22節 vsいわきFC
2022/9/10 第24節 vsヴァンラーレ八戸
2022/9/18 第25節 vsSC相模原
2022/9/21 第21節 vsアスルクラロ沼津
2022/10/1 第27節 vsY.S.C.C.横浜
2022/10/8 第28節 vs松本山雅FC
2022/10/22 第30節 vsテゲバジャーロ宮崎
2022/11/13 第33節 vs福島ユナイテッドFC
2022/11/20 第34節 vsAC長野パルセイロ


1.なぜ観に行こうと思ったか

理由は、わかりません。
というより、はっきりと覚えてません。
恐らく次のような複合的要因があったかと思います。

①次勝てば初の5連勝という記事を見た
②藤枝市民だからホームグラウンドが近い
③息して無かったTwitterでつぶやいたら反応がもらえた
④最近暇だった

これらにより、ふと「盛り上がってそうだから行ってみるか」とミーハー的に思ったんだと思います。

ちょっと行ってみようかな。

2.試合開始まで

天気は最高のサッカー日和。
ふたりの子供達(上は県外大学生、下は反抗期中3)がいないから、妻と観に行くことに。
何度も停めたことのある野球場の方の駐車場に車を置く。車は多くない。
「J3の試合って人気ないのかな」一番最初に感じた事でした。

しかし、野球場のバックネット裏を駆け上がり、サッカースタジアムが見えてくると、目の前に両チームのフラッグが靡いており、心地よい太鼓のリズムとアナウンスの声。軽い気持ちで見に来た私は早速フラッグを写メで撮りました。

なんかプロの試合っぽいかも。

階段を降りて行くとたくさん並んだスタグルと、それを囲む大勢の子供達。
(後から知ったけど、この日は少年団かなんかの招待の日で、珍しく混雑した日だったらしい)
人の波を掻き分けスタジアムに入り、なんとか空いている席に座ると…ピッチが近い。
近すぎてちょっと緊張する。
お祭りのような雰囲気に「J3もやっぱりプロなんだ」といつの間にか心が手のひら返ししてました。


3.エンターテイメント

さて、この試合。
電光石火のごとく2点先取し、優位に試合を進める展開。会場も私も妻も大盛り上がりでした。
結果3対1で藤枝MYFC初の5連勝という結果に、心の底から嬉しく、まさしくエンターテイメントのように楽しい時間でした。
ただ、この時点では当然ながら誰ひとりとして知っている選手はいませんでした。
何故、心の底から嬉しかったのかといえば、地元のチームが勝ったから。これに尽きると思います。

スタジアムから出て階段を降りていると、スタッフ(年配の方)が丁寧に頭を下げながら、
『ありがとうございました』
と何度も何度も繰り返し挨拶していました。
「次の試合も観に来よう」そう思った瞬間でした。

ちなみに一緒に初観戦した妻は、すでに須藤監督が推しになっていました。
これが初観戦の記憶です。

雰囲気はお祭り
最高潮

この記事が参加している募集

#スポーツ観戦記

13,499件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?