見出し画像

再びスタジアムへ

前の記事では、初めて藤枝MYFCの試合を観に行ったキッカケと所感を書きました。
今回は、翌週に再び足を運ぶまでの気持ちの変化を綴っていきます。


1.初観戦のあと…

ミーハー的な軽い気持ちで観に行った試合は3対1で藤枝MYFCが勝利し、喜びに溢れる雰囲気に飲まれ最高に幸せな気分でした。
唯一購入した戦利品のタオルマフラーを首に掲げ誇らしく帰路に着きました。
試合の前後でTwitterにあげたツイートに「いいね」が付く事も、勝手ながら同胞と喜びを分かち合うようで気持ちが昂揚したのをはっきりと覚えています。

その日を境に、藤枝MYFCに対する好奇心、興味、関心は一気に芽生え、
①藤枝MYFCのホームページを読み込む
②Twitterやインターネットで藤枝MYFCの記事を探す
③YouTubeの関連動画を検索する
時間さえあればこんな毎日を送り、さらに
④ファンクラブへ申し込む(2名分)
⑤今週末のチケット購入
ほんの数日の間にここまで至りました。

それだけ初観戦で魅了されていました。
ただ、今振り返ると初観戦が負けた試合だったら、また違う気持ちになっていたかもしれないとも思ってます。
サッカーのいろはを知らない私は、地元のチームが勝ち続け上昇している、さらに観に行った試合でチームが勝ったという幸運により、味わったことのない幸福感が得られたのかなと思います。

ファンクラブ会員のちらし

2.再びスタジアムへ

初観戦から1週間、初観戦の時とは比べものにならない情報量を頭に詰め込み、意気揚々とスタジアムへ向かいました。
【頭に詰め込んだ情報量】
①上位チーム鹿児島ユナイテッドFCとの負けられない戦い
②須藤監督が目指す超攻撃的でエンターテイメントなサッカー
③初観戦の時に試合に出た選手の名前と顔を覚えた

しかし、意気揚々とスタジアムに着いて感じたことは、
「あれ、この前より全然人がいない」
「上位決戦なのに盛り上がりが物足りないな」
「J2が狙える順位なのにサッカーの街でこんな感じじゃ寂しいな」
「縁あってこの街へ来てくれている選手達も寂しいだろうな」
でした。

そして、6連勝を目指す試合の空きが目立つSA席の最前列に勇気を出して座りました。
これが「楽しむためにここへ来た」から「応援したい」に心が少し変化した瞬間だったと思います。

ベンチのすぐ裏は緊張しかない

3.祝6連勝!!

試合開始1分ちょっとで先制を許すも、高い位置でプレスしボールを奪って見事逆転。
事前に勉強してきた須藤監督が目指すサッカーが素人ながらに理解できとても楽しかったです。
ゴール裏の太鼓のリズムも鳴り止まないおかげで覚え、ハリセンを強く叩きながらボールを追いかけ、ゴールを決めた瞬間は立ち上がって喜びました。
応援する気持ちが芽生えたからこそ喜びも倍増していました。

鹿児島ユナイテッドFCに勝った
クラブ記録更新の6連勝

選手も観客も満面の笑み
見える景色の全てが輝いて見える

志太榛原地域は住みやすいけど田舎であり、有名な観光地や遊ぶ場所もあまりありません。
もし、藤枝MYFCを知らない人で気軽に楽しめる場所を探していたら…
志太榛原地域屈指のテーマパーク『藤枝総合運動公園サッカー場』へぜひ行ってみてください!!
と、雰囲気に飲まれたニワカが調子に乗ってこんな事を考えていました。

ちなみに一緒に観戦した妻は、須藤監督に続き藤次郎選手も推しになりました。

テーマパークのフィナーレ

この記事が参加している募集

#スポーツ観戦記

13,499件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?