マガジンのカバー画像

充実した台湾留学生活

19
台湾での大学生活をシェアします
運営しているクリエイター

#留学

ストローが犯人

ストローが犯人

これは、1人の先輩が引き金を引いた、世界一幸福な、笑える悲劇である。
「ストローが犯人」
今日の中国語の放課後、先輩が突然ドリンクをくれた。
見返りを求めない優しさに、大家都感極まった。
私はストローを挿すのが得意では無く、「どうやってやんの?」と3人に問うと、
1人が「ストローの上の穴を親指で抑えて思いっきり振り下ろす」と答えた。
私は「それ前やったら、ビシャってなったんた

もっとみる
選択@人生

選択@人生

人生に於いて、楽しいことだけでなく、苦しいことも、
簡単なことだけでなく、難しいこともetc.
経験する必要があるじゃない?
その極意が、
目の前の好きなことを一生懸命にやること
だと思う。
数年後に「これをやってよかった」、または「あのときこうしとけばよかった」、というのは、
どうしても避けられない。
だから目の前の選択を大事にする。
やりたいことをやらない、
自分がやりたいことを一生懸命にやれ

もっとみる
「生物としての生存競争時代」

「生物としての生存競争時代」

社會思想史 にて、

期末レポートは、3人1組で
「今は何時代と言えるだろうか?(10000字)」

があるのですが、

その前に、

「期末レポートのテーマと計画を決定せよ(1000字)」
という宿題が出ました。

なので今回はその日本語下書きをお披露目したいと思います。

「生物としての生存競争時代」

まず、このテーマに決めた理由を説明します。

“生物としての生存競争”の意味は、私たちは人

もっとみる
お久しぶりです

お久しぶりです

なんか、最近熱く熱く思うことは
YouTubeとかの他の挑戦してることも
多くの人に届けて、
収益化目指して頑張るけど、
別に身内だけで満足してても良くて、
継続し続けて、
大学でもっと色んな経験をして、
知り合いたくさん作って、
たくさん失敗して、
たくさん悩んで、
たくさん学んで、
負けないスキルを身につけて、
入社して、成長して、
副業して、
転職したり、
何か思いついたら起業して、
社会に

もっとみる
最近思ったこと

最近思ったこと

この場を借りて、最近読んだ本と見たニュース、思ったことや感じたことを。

大学生活で何に「時間」使うかってのはすごく大事で、大学に通う「目的」が何か明確にするのも大事。

いろんな人と関わって、「弱いネットワーク」をいっぱい広げたい。
いろんな分野、いろんな地域に「点」を持って、いつかカタチにしたい。 「ダイアログ(対話)」をもっと上手くできるようになりたいから、俺とインスタライブしたい人は気軽に

もっとみる
年末なので思いをまとめた、台湾でのサークル活動

年末なので思いをまとめた、台湾でのサークル活動

AIESEC :就是非常厲害的,並且是世界上最大的青年組織社團
それは、世界最大の学生だけで運営されている素晴らしい組織

我今年的9月進入AIESEC了
雖然只有四個月的時間,但我獲得了很好經驗。
私は今年の9月に入った。
たった4ヶ月の短い期間で、とてもいい経験をすることができた。

透過各式各樣的活動,它讓我想領導性是什麼、現在的世界是和平的嗎、我們有對社會影響力嗎等等。
色んな活動を通して

もっとみる