𝕆𝕜𝕦𝕄𝕒𝕪𝕦@ゆるラクおしゃレシピ
『ずぼら飯』とはいいかげんなご飯という意味ではなく身近な食材で手間は省き、工夫とアイディアで簡単・時短でも美味しく作ったご飯のこと。食べる時間も大切に、見た目もちょこっと華やかに、お腹も心も満たしましょう♡『そんなちょっとオシャレなずぼら飯』のレシピ集。
Youtube料理動画で配信されているレシピを実際に作って楽しむマガジン。 実際作ってみた感想などを率直にレポートしています。
我が家のおにぎりを記録です。 レシピ詳細はあえて載せていません。 こうしなければ…よりも「そか!こんなのもあったか!」というヒントにしていただけれ幸いです♡
この夏、バズレシピでおなじみのリュウジさんがnoteのイベントに登壇されていました。 そんなイベントがあることは知らず、たまたまスマホを手にした時にnoteのポップアップのお知らせで偶然それを目にして「あ、あのちょっとふざけた感じで簡単な料理のレシピで話題になってる人ね(今思えば本当にごめんなさい…という思いでいっぱいですが)」といつものように流そうとしていた私。 ところがその日はなぜか気になり、そのままそのイベントにアクセスしてリュウジさんの語りを聴いてみることにしたの
クリスマスからお正月にかけての幸せ気分と一緒に増えてしまう○○…🐽 気をつけていてもケーキやらお餅やら糖質による誘惑が満載だし…。 そこで少しでもヘルシーに、お雑煮にはお餅の代わりに豆腐白玉にしてみてはいかがでしょうか。 ふわっと軽い食感でとても美味ですヨ♡ 卯年だしホップもジャンプもできる軽い身体を目指し2023年のスタートをきる…ためにも笑。 (と自分に言い聞かせる笑) そしてもう一つ。 つくる行程も手間を省いて、作り手の負担を軽くしたいと思いました。 お
寒い日でも心温まる超簡単ほっこりメニュー。 街中がお正月の雰囲気に早変わりしていますが、私はいつもその瞬間?笑が苦手です笑。 もう少しクリスマスの余韻を楽しみたい時、こんなホリデーちっく?笑な朝ごはんはいかがでしょうか。 ぜひ温かいコーヒーや紅茶と共にどうぞ。 ⏰所要:15分 🍽出来上がり:1人分 🍳材料: ・レーズン入り食パン6枚切り1枚 ・卵1個 ・グラニュー糖大さじ1 ・牛乳 150ml ・シナモンパウダー 適量 ・りんご1/4個 ・バター10g ※その
なかなかレシピ投稿が追いつかずにごめんなさい。レンジとトースターで簡単にできるパンプティングです。これは美味でした!時間のある時にレシピアップしますね♡
りんごの芯を抜いてバターとお砂糖を少々くぼみに入れてふんわりラップして600wの電子レンジで5分。シナモンふってバニラアイスをのっけていただきます!Twitterで見たレシピ、再現する時にちょこっとだけ自分なりに簡略アレンジ♡とっても美味しいです!
朝ごはん。ちょっと遊び心をいれてみました♡
受験生におすすめしたいメニュー。 今日から12月に入りました。 ホリデーシーズン突入ですね✨ 街はイルミネーションに飾られ、クリスマスソングも流れてロマンティックで私が一年で一番好きな季節です。 ただ…この雰囲気を横目で見ながらも今は未来に向けてと自身の気持ちをコントロールして、勉強を一生懸命頑張っている受験生がいることも忘れないようにしたいなと。 我が家の子どもたちは今でこそ成人となりましたが、やはり2人ともこの道を通ってきました。 いや厳密にはお兄ちゃんの場合
マフィンは自分が美味しいと思う基本の生地の配合が決まればあとは比較的自由に中身やトッピングをいくらでも変えられるし、多少いびつだったり、ちょっとあれ?という食感だったりしてもそれが素朴さを増したりするから気負わず作れていいなー♡アメリカのお菓子の自由度が好き🇺🇸
玉ねぎはごーーーくごく弱火でじーーーっくり時間をかけて…という私の固定概念が覆された笑リュウジさんのまじで至高のカレー。
久しぶりの食べ歩き日記です。 東京ディズニーランドはマジカルマーケットの牛ほほ肉のシチューデニッシュ。 Twitterでとても話題になっていたので、頑張って朝早く起きて行ってみました。 個人的にバターたっぷりのデニッシュが大好きなので、いろんなブーランジュリーさんで買う事が多いものの…これは私史上ダントツ! 生地の層が厚くてサックサクでした♡ こんなにおっきなお肉がフィリングされているものはかつて経験がなく、これが600円とは…。 おそるべし東京ディズニーランド。
以前インスタにアップしたレシピがなぜか11月22日時点で3万6千人の方にご覧いただいているようです。 私にとってはあまり経験のないことで、本当にありがたいとしか言いようがありません。 誰かのお役に立てているのかな。 そうだとしたらとても嬉しいです。 前回の記事はこちら。 そしてインスタのリール動画はこちら。 投稿してからというもの、作ります!というコメントをいただいたり、ご質問などいただいたりもして、ご興味を持っていただけるというのが嬉しいかぎり。 そんななか「
ヤクルトがホリデー仕様になってます。可愛い♡
昔よくやったのが輪切りにしたにんじんを星形に抜いたりして作るクリスマスデコレーションのサラダ。 可愛いけど…くり抜いた後に余ったほうのにんじんはどうするよ?? とか、そもそも型抜きがそのものがめんどくさかったり…実は色々思ってました笑。 今回は材料を雪や氷に見立てることでそんなめんどくさいことをすることなくオシャレにクリスマスっぽい演出にトライ。 仕上げに使う粉チーズは子供たちの目の前で振ってあげると『雪が降ってきた』と喜んでもらえそうですね! ※お子様が召し上がる
ディズニークリスマスが帰ってきた♡ワールドバザールにツリーもあってちょっと泣けました😢
朝ご飯に最適なほんのり甘いパンプディング。 実は炊飯器でできちゃうって知ってましたか? オーブンで焼くよりもソフトでふかふかに仕上がり ます。 ぜひやってみて♡ レーズンがたっぷり入るのでクリスマスにもおすすめです。 ⏰所要 *生地:10分 *焼成:約60〜80分(炊飯器による) (普通の炊飯モード40分×2回が目安。 調理モードがある場合は炊飯器の指示に 従ってください) 🍽出来上がり:4〜6人分(3.5合炊き1台分) 🍳
父の13回忌。兄が手配してくれたお斎は豪華で美味しくて、集まった人への思いがたくさん詰まっていました。コロナで疎遠になっていた期間が早送りで取り戻せたような時間が過ごせたことに感謝。そしてあらためて父の偉大さを感じた日でもありました。