大川やすの

大川です。Web系エンジニアです。得意分野はwordPressでのWeb制作です。 サ…

大川やすの

大川です。Web系エンジニアです。得意分野はwordPressでのWeb制作です。 サーバーサイドでは、PHPやRuby、railsを使ってます。 フロントでは、HTML、CSS、JS(JQueryとVue.js時々nuxt)を使ってます。

記事一覧

#1:1000日後にオーストラリアに移住する

先日、娘の高校説明会に参加してきました。自分で選択できる力がついたなぁと感じました。「どの高校に行ったらいいんだろう」というので、「ママはどの選択しても絶対に正…

大川やすの
10か月前
1

AWS LightsailでLAMP環境を用意する

小さなWEB制作のテスト環境を作るならLightsailが楽かもしれない。phpでショッピングカート機能のついたサイトを作ろうと思い、lightsailで作ってみようと思います。 http…

2

AWS LIghtsailでWordPress環境を用意する

awsのlightsailを使えば、WordPress環境の構築も簡単でかつ費用面でもレンタルサーバーと変わらないようだったので実際に行った環境づくりと費用の比較の覚書です。 今まで…

2

Herokuを解約する

勉強用としてHerokuでRails環境を作っておいたのだけれど、Herokuから請求書が来たので、Herokuで仮デブロイしておいたアプリの削除とアカウント削除をしておいた。その忘…

3
#1:1000日後にオーストラリアに移住する

#1:1000日後にオーストラリアに移住する

先日、娘の高校説明会に参加してきました。自分で選択できる力がついたなぁと感じました。「どの高校に行ったらいいんだろう」というので、「ママはどの選択しても絶対に正解だよ」と伝えました。
よく聞く「今の自分は過去の自分の選択の結果」という言葉。本当にそうだなと思う。
今まで自分のどんな選択にも後悔がないといったら嘘になるけど、今の自分に満足しているし、これからの自分が見る景色がどんなものになるか楽しみ

もっとみる
AWS LightsailでLAMP環境を用意する

AWS LightsailでLAMP環境を用意する

小さなWEB制作のテスト環境を作るならLightsailが楽かもしれない。phpでショッピングカート機能のついたサイトを作ろうと思い、lightsailで作ってみようと思います。

https://lightsail.aws.amazon.com/ls/docs/ja_jp/articles/amazon-lightsail-tutorial-launching-and-configuring-l

もっとみる
AWS LIghtsailでWordPress環境を用意する

AWS LIghtsailでWordPress環境を用意する

awsのlightsailを使えば、WordPress環境の構築も簡単でかつ費用面でもレンタルサーバーと変わらないようだったので実際に行った環境づくりと費用の比較の覚書です。
今まで、WordPressのウェブ制作案件のサーバー選びは個人的にXserver一択でした。
肌感覚なのですが、他のレンタルサーバーで作ったサイトよりもXserverの方が表示速度が速い印象があったからです。
AWSでLAM

もっとみる

Herokuを解約する

勉強用としてHerokuでRails環境を作っておいたのだけれど、Herokuから請求書が来たので、Herokuで仮デブロイしておいたアプリの削除とアカウント削除をしておいた。その忘備録です。

Herokuにログインログインして、アプリを削除しておく

Settingsタブを選択Settingタブを選択する

Delete Appボタンをクリック

Delete Appの項目の「Delete a

もっとみる