見出し画像

急激に忙しくなったため、ちょっと回しきれない状況に・・・

こうなると、やることを整理して優先順位をつけなければなりません。

そんなときに意識するのは、「ちょっと休もう」です。

忙しいのに休むの?って思うかもしれませんが、わたしは「キャパオーバーになっているからこそ、判断を誤りやすい」と考えているからです。


ふっと立ち止まって考えてみる。

ふぅーっと息を吐いて、ゆっくりと深呼吸をする。

いったんパソコンを閉じて、目を瞑って考えてみる。

・・・そんな程度でいいんです。

ほんのちょっとでいいから休むことで、脳がリセットされて、落ち着きを取り戻せます。


もちろんマインドフルネスが向いている方は、しっかりと心を整えることができますのでおすすめします。

が、わたしは一時期ネガティブ思考に苛まれていたので、マインドフルネスにチャレンジしたものの辛くて苦しかったんですよね。

そのときに出会ったのが、ほんのちょっとだけ休むという方法でした。

数秒程度の無の時間が、嫌な思考を断ち切るにはちょうどよかったんです。

あくまでわたしの経験上、ハマった方法なので万人受けするのかどうかはわかりませんが・・・でも、いったん落ち着くっていいことだと思うんですよね。


明日も少々忙しくなりそうな気配が・・・

1分でよいので、リセットする時間を設けてあげようと思います。




#明日も佳き日でありますように
#リセット
#精神統一
#マインドフルネス
#ちょっとだけ休む
#無の時間


#毎日note
#おかちんnote
#キャリアカウンセラー
#キャリアコンサルタント
#キャリアカウンセリング
#キャリアコンサルティング
#キャリア
#キャリコン
#CDA
#コミュニケーション
#コミュニケーションファシリテーター
#コミュファシ
#アートマインドコーチング
#AMC
#対話型アート鑑賞
#JEARA

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?