マガジンのカバー画像

平日の瞬殺飯と週末のご馳走

175
30分で作って食べる平日と、ちょっとした手間ひまがご馳走の週末(毎週更新の料理メモ)
運営しているクリエイター

#日記

罪と罰のダイエット

罪と罰のダイエット

息子が相変わらずとんでもない。
何がとんでもないのかは、彼の個人の問題だし、ここでは書き控える。

問題は、私が阿鼻叫喚し、息子を激しく怒ってしまうことである。理性的な「叱る」ではなく、感情的な「怒り狂う」。百害あって一理もない。自分が嫌になる。でも本当にとんでもないことをするから、我を忘れてしまう。

そこで、昨日は文字通り頭を冷やすため、息子を夫に委ねてひとり、極寒の街をランニングした。息子の

もっとみる
今週の瞬殺飯(5/29-6/2)

今週の瞬殺飯(5/29-6/2)

息子の肌が、確実にジリジリと焼けていく。おいしそうなバゲット色。下校後、ランドセルを放り投げて水筒をぶら下げ遊びに行く、その姿は健全に思える。

中学生の娘は日焼け止めを欠かさず、マスク焼けを忌み嫌う。そのくせ帰り道は公園に寄り道をして、友達とたっぷり1時間も喋ってから帰宅する。

ふたりとも、まじで勉強してなくて震える。でも見てると健全な気がしちゃうんだよな。それぞれ、自分の大切なものを優先して

もっとみる
今週の瞬殺飯(5/8-5/12)

今週の瞬殺飯(5/8-5/12)

GWが終わり、
人生のたのしみを失っている。

旅行で食べすぎたため、夕食のビールをスパッと辞めて、トマトジュースに置き換え。意外にいける。しかしたのしみが無くなった。

仕事は相変わらず不安なことが多く、悶々とした気持ちを忘れたくてあまり休憩も取らず手を動かしている。それは別にいいのだが、たのしみが(以下略)

たのしみのマイルストーンを準備するのも骨が折れるわ。
今週の瞬殺飯をどうぞ。

*月

もっとみる
今週の瞬殺飯(4/10-4/14)

今週の瞬殺飯(4/10-4/14)

わかってはいたけれど、中学校って遠い。
娘が中学生になり、我が家の起床は30分早くなった。

心配性の娘は、みんな5時半に起きてくれと言うのだが、5時台と6時台では気の持ちようが違いすぎる。「ほんで、あなた早く起きて時間持て余してるじゃないの!」「だって髪の毛うまくくくれるか不安なんだもん」「1本にしばるだけでしょ!」みたいな小競り合いを毎日している。

学校行事もおたよりも小学校と中学校のダブル

もっとみる
今週の瞬殺飯(2023.4/3-4/7)

今週の瞬殺飯(2023.4/3-4/7)

春です。
新しい学校、新しい学級、新しい組織。みんなそれぞれ頑張れ!な春。

40歳を迎えてもこれだけ不安なんだから、子どもたちも見えないところで不安があるんだろうと思う。なんかそわそわするよ、不安だよ、大丈夫だよを丸出しにしながら、互いにエールを送る。

今週の瞬殺飯をどうぞ。

*月曜日
・アスパラと人参の肉巻き
・謎のもやしおやき
・サラダ
・ごはん

夫の日。疲れ果てた退勤後に無意識にむし

もっとみる
今週の瞬殺飯(2023.3/6-3/10)

今週の瞬殺飯(2023.3/6-3/10)

今週もセンチメンタル。
娘が毎日、「卒業式の練習でさ」とか「今日は最後の○○だったよ」と教えてくれるので、その度にへの字口でぴえんを表現している。そうすると娘は嬉しそうに、一層饒舌になって説明してくる。

卒業式については私の号泣が確定しているため、泣きそうなポイントを予め教えてくれるのだが、心の準備なんて関係なく入場から泣いてしまう気がする。

小学校卒業が悲しいのではなく、あっというまに大きく

もっとみる
今週の瞬殺飯(2023.2/6-2/10)

今週の瞬殺飯(2023.2/6-2/10)

心が定まらなくて、気持ちが悪い。バシッと自分より気が強いおばさんに叱られたい。かつての上司を訪ねるか、そろそろ占いが必要かもしれない。
毎日、不安だらけだ。出来ないことを数えては悶々としてしまう。

そんなふうに思っていた矢先、8歳の息子から御言葉をいただいた。ホントに「御」言葉だった。眠りかけにぽつりぽつりと言うもんだから、なんだか神かがっていて、以前にも娘(たしか2歳くらい?)と同じようなこと

もっとみる
今週の瞬殺飯(2023.1/30-2/3)

今週の瞬殺飯(2023.1/30-2/3)

なんだか苦しい週だった。
おいおいまじかよふっざけんなよ、とつい誰かのせいにしたくなる。苦境をご機嫌にやり過ごせる人格は未だ備わっておらず、誰かのせいにした後で、胸に残るのは猛烈な自己嫌悪だ。淡々と手を動かせる自分になりたいけれど、実態はどうも幼稚で困る。大人になりたいよう。

子ども達に、「あーあ、ママ大丈夫かなぁ」とぐったりしながら投げかけると、息子からは「やればできる!やらないとできない!」

もっとみる

寒波の夜と焼きリンゴ

「年末は大寒波になるらしい。」
夫から天気図が送られてきて、我が家の帰省はあっけなく中止となった。

私は正直うれしいけれど、あんまり顔に出さないよう気をつけている。予定では30日に移動だったため、冷蔵庫はほとんど空っぽ。冷凍のお肉と、日持ちのする野菜くらいしか残されていない。

慌ててお蕎麦と蒲鉾だけ買ってきたので、今夜は玉ねぎと人参をかき揚げにして、年越しそばとしよう。甘いお揚げも準備しよう。

もっとみる
今週の瞬殺飯(7/19-7/23)

今週の瞬殺飯(7/19-7/23)

ひさしぶりの瞬殺飯。
今週は4連休、投稿を復活するには絶好のタイミング。
というわけで、ぽつりぽつりと書いてみる。

夏休み初日、息子と学校へ取りに行った朝顔は、それはもう見事に枯れていた。鉢にはカラカラの土と元気のないツル。花なんてひとつもない。

西日が射す校舎前、同じクラスの子どもたちの鉢も半分くらいは枯れている。稀に朝顔が咲いていると感動するくらい。持ち帰ってからは、祈るような気持ちで毎日

もっとみる
今週の瞬殺飯(4/19-4/23)

今週の瞬殺飯(4/19-4/23)

小1男子の忘れ物と、私の社畜スパイラルが止まらない。

通学帽を初日から被り忘れる。
宿題を家に忘れて登校する。
水筒を学校に置いてくる。
持ち物ぜんぶ忘れる。
・・・

男子やばい。思ってた以上に何も聞いていないし、忘れ物にめげない。お姉ちゃんの時とは勝手が違いすぎる。
ザ・だめだこりゃウィーク。

私が丁寧に見てあげるべきなのだろうけど、朝も夕もパツパツだし、最低限の家事を終えたら夜から仕事に

もっとみる

今週の瞬殺飯(4/12-4/16)

息子の歯が抜けた。
抜けたというより、消えた。

「あれ、ままー、歯がないよ」
息子に言われてのぞき込むと、一度のグラグラ報告も無いまま、乳歯が忽然と消えていた。

娘のときは、数日前から「グラグラする〜こわい〜ごはん食べられない〜」と大騒ぎするのが常だったし、息子にとっては初めてで、時が来たらそれはもう大騒ぎするだろうと予想していた。ところがどっこい、そっと消えた。

ぽつんと空いた、かわいい隙

もっとみる
今週の瞬殺飯(4/5~4/9)

今週の瞬殺飯(4/5~4/9)

春ですね。
温かくなって、桜が咲いて、散って、春が猛ダッシュで過ぎていく。
レジャーシートを敷いてピクニックしたり、うたた寝したり、そういう春ってどこに置いてきたのだっけ。

ずっと在宅で働いているから、春の景色も装いもどこか他人事だ。素足で感じるフローリングの感触が、唯一の春かもしれない。

息子はついに小学生になり、自立を支援したい気持ちと、かわいいかわいいかわいい〜ぎゅうして〜という気持ちが

もっとみる
今週の瞬殺飯(3/22〜3/26)

今週の瞬殺飯(3/22〜3/26)

ぼーっとしてたら、玉ねぎがつるっと滑り、指先を包丁で切ってしまった。

ドクドクと流れる血を見ながら叫ぶ。
「やだあああ手ぇ切っちゃったあああ」
取り乱す37歳母の声を聞いて、長女が絆創膏を探しに行く。「とりあえずティッシュー!」と叫ぶと息子が一瞬でティッシュを持ってきてくれる。

切ったって言っても指先の皮少しなんだけど、その日は夫が食器を洗ってくれたし、娘が美容師さん風に髪を洗ってくれた。やば

もっとみる