見出し画像

水道水は危険⁉水道をとりまく健康問題と浄水器の選び方

✅水道水を飲んでいます
✅なんとなく浄水器を使っています

どちらの方にも
ぜひ読んでいただきたい!


私は、
一人暮らしをはじめた当初
親にすすめられたという理由で、
蛇口に直接つける型の浄水器
をなんとなくつけていました。

しかし、
カートリッジ交換が面倒になり
いつのまにか水道水を使うように…。

引っ越しを何度かして、
いちいち浄水器をつけるのも
わずらわしくなりました。

結局…結婚するまで
水道水を飲んでいたのです!

日本は、水道から安全な水が出る国!
国によって決められた基準で
きちんと消毒されているから大丈夫^^

そう思っていました…。

確かに、

世界で水道の水をそのまま飲める国は、日本を含め9か国しかない!

と言われているくらい、
日本の水は安全性が高いです💡

水質基準においても、
厳しい基準が設けられています👍


とは言え、、、

日本の水道にもいくつかの問題が…。


そこで今回は、
日本の水道をとりまく問題について

✅水道をとりまく問題
 ①トリハロメタン
 ②水道管の老朽化
 ③鉛製水道管の問題
✅飲み水は自己責任
✅浄水器の選び方

について解説していきます💪

人間のカラダの60%は、水です!
(新生児80%、高齢者50%程度)

毎日、体の中に入れる "水" について
一緒に学んでいきましょう^^💖



水道をとりまく問題

世界で水道の水をそのまま飲める国は、
日本を含め9か国しかない!

と言われるほど、
日本の水道水は安全なはずです。

しかし、、、!
内閣府の「水循環に関する世論調査」によると、

水道水をそのまま飲んでいる人の割合:43.9%

内閣府「水循環に関する世論調査」(令和2年10月調査)より
https://survey.gov-online.go.jp/hutai/r02/r02-mizu.html

となっており、
半数以上の方は、水道水を直接飲まない
というのが日本人の現状です。


一体、水道水の何が問題なのでしょう??

ら・べるびぃ予防医学研究所による
「水 ハンドブック」によると、

それは

①トリハロメタン
②水道管の老朽化
③鉛製水道管の問題

だと言います。


 ①トリハロメタン

トリハロメタンとは、

メタンを構成する4個の原子のうち、3個がハロゲン原子である塩素や臭素に置き換えられた化合物

のことです。

と、言われても…
あまりよくわからない(笑)

トリハロメタンは、

水道水の消毒用の塩素と、水道水中のわずかな有機物が反応してできる物質であり、発がん性が疑われている物質も含まれている

と言われています。


1972年に、オランダの水道から
クロロホルム(トリハロメタンの一種)
が検出されたのですが…

検出された地域のがん死亡率が、
他の水源からの飲料水を飲んでいる住民よりも高かった

ということがわかったり、
動物実験でも実証されたことなどから

国際がん研究機関(IARC)により、
トリハロメタンの一種である
クロロホルムとブロモジクロロメタンは

「グループ2B:発がん性の恐れがある」
とされています。

水道法では、

・クロロホルム
・ブロモジクロロメタン
・ジブロモクロロメタン
・ブロモホルム

の4種類と、その合計量である
「総トリハロメタン」について
水質基準が定められています。

■日本と世界(WHO)のトリハロメタンの水質基準

抜粋:水と健康の情報メディア トリム・水ラボ
https://www.nihon-trim.co.jp/media/29842/

上記に示すとおり、
日本は世界に比べても
厳しい基準が設けられています^^

水道水を直接飲んでも、
トリハロメタンによる影響はないだろう
と考えられているので
少し安心ですね💡

とは言え、水道水を直接のむと
トリハロメタンを0にはできません。


トリハロメタンが気になる場合は

✅浄水器を使う(性能による)
✅水道水を10分以上、沸騰させる

ことで
トリハロメタンを除去できます。


私としては、
「トリハロメタンはあまり気にならないかな~」
という感じです。

国の基準も厳しいですしね^^


どちらかと言うと、次に紹介する

②水道管の老朽化
③鉛製水道管の問題

が、
水道水を使う上での大きな問題
と私は感じています!


②水道管の老朽化

日本全国で、水道水の老朽化が
大きな問題になっている
ことをご存知でしょうか😿??


水道管の法定耐用年数は、40年
と言われています。

1960年には53.4%だった水道普及率は
1970年には80.8%まで上昇。

そのときに作られた水道管の多くが
耐用年数を超えています。(⇓)

■水道管の更新率と耐用年数を超えた割合

抜粋:日本経済新聞 老いる水道管、全国に13万キロ 更新阻む財政難(2021年11月20日 5:00)より
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF116O50R11C21A0000000/


老朽化が起こると、
水道管が崩落する事故だけでなく

中を通っている水道の水質も
やっぱりよくないと感じるのは
私だけでしょうか😢💦

下図は、50年が経過した水道管の写真です。


■新しい水道管の内面と布設後50年経過した水道管の内面

出典:苫小牧市ホームページ 水道管工事について


出典:苫小牧市ホームページ 水道管工事について


老朽化によりサビが発生しています。

こんなところを通ってきた水を
直接、飲むと考えると…
ゾッとしますよね…💦



③鉛製水道管の問題

水道管の大きな問題の3つ目が
鉛(なまり)製水道管の問題です。

鉛の毒性が知られるようになり、
最近に作られた水道管に
鉛製を使うことはなくなったものの…

1982年ごろまでは
よく鉛製水道管が使われていました。

鉛は、水銀と同じく
代表的な有害金属です。

カラダの中に多量に取り込まれると、
頭痛、関節痛、腹痛、嘔吐、感覚喪失、歩行困難
などの鉛中毒を引き起こします。

鉛の半減期(体内の鉛が半分に減るまでの期間)は、平均で7年

と言われており、(長い!!)
少量であっても摂りたくない物質
ですね😢💦


そんな、危険な鉛(なまり)ですが、
まだ鉛製水道管が使われているところも
あります。


自分の地域の水道管が
鉛製水道管かどうかは、
水道局のホームページで調べられます^^

もし鉛製水道管だったら…

①朝一の水は使わない(夜の間に、大量の鉛が水に溶けだすため)
②浄水器をつける

を必ずしてくださいね👍🍀



飲み水は自己責任

さて、お気づきの方も
いらっしゃるかもしれませんが…

水道水の水質に関しては、
国が厳しく管理してくれていますよね!

しかし、、、残念なことに

水道水が通っている”水道管”に関しては
国がきちんと管理してくれているとは
感じませんよね…。

とくに、個人の敷地内にある水道管は
所有者の責任になってしまいます…。


そう、、、!

浄水場から出る水は安全ですが
自宅に届いたときの水は、
ちょっと疑問が残る
ところなんです。


だから、水は自己責任!自己管理!

手っ取り早く、浄水器をつけましょう^^



浄水器の選び方

浄水器は、
水道水中に含まれる残留塩素だけでなく
トリハロメタン、カルキ臭、カビ臭、有機物
などを除去することができます。


浄水器は、
家庭用品品質表示法により
除去対象物質の表示が定められています(⇓)

抜粋:一般社団法人 浄水器協会 浄水器の品質表示について

買おうとしている浄水器の
説明欄をよく見て、

最低でも上記の物質が
しっかり書かれていること

確認してください💪


また、浄水器の種類によって

✅蛇口直接型(設置が簡単、価格が安い、カートリッジの寿命が短い)
✅据え置き型(設置場所が必要、価格が高い、カートリッジの寿命が長い)
✅ピッチャー型(持ち運び可能、価格が安い、ろ過速度が遅い)

などがあります。

それぞれ特徴がありますので
合ったものを選んでください💪

うちでは、

✅LAICA ポット型浄水器(ピッチャー型)


✅Panasonic 浄水器 TK-CJ12(蛇口直接型)

の2つを使っています^^


LAICA ポット型浄水器
は、
冷蔵庫に入れておける
ので
夏場に重宝してます!!

Panasonic 浄水器 TK-CJ12は、
カートリッジが長持ち(約1年)

めんどくさがりの私でも続けられる!

普段のお料理に使っています。


ぜひ参考にされてください🍀



まとめ

■ 水道をとりまく問題

世界で水道の水をそのまま飲める国は、
日本を含め9か国しかない!

と言われるほど、
日本の水道水は安全なはずですが…

水道管の老朽化鉛製水道管
が大きな問題になっています。


■ 飲み水は自己責任

浄水場から出る水の水質は、
厳しい基準により管理されていますが…

そのまま綺麗な水が
口に入るわけではない!

浄水器を付けることがベターかな💡


■ 浄水器の選び方

浄水器の説明欄をしっかり確認する!
目的に応じて、浄水器の型を選んでみて。



\ 特別セミナー動画12本📚【期間限定‼】/
🎁お友だち登録でプレゼント中🎁

👩サポートを受けたお客様の声👩

🏂 自己紹介 🏂

📱SNS📱


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?