マガジンのカバー画像

「生きやすさ」をつくる ごきげん随想録

16
運営しているクリエイター

#引き寄せ

「私、誤解されやすい」って思ってない?

「私、誤解されやすい」って思ってない?

「私、誤解されやすい」
って思っているときは

本質のあなたを
生きていないとき。

無理したり
我慢したり

飾ったり
カッコつけたり
可愛子ぶったり

心を誤魔化して
素直に生きていないから!

って

こーんなふうに書くと
イジワルだけど

いろんなことが
毎日目まぐるしく変わるし

時代の変化も大きい今

そのたびに
「自分を自分らしく」
チューニングするの、大変!!

即座に適応できなか

もっとみる
じぶんの「心地良さ」を無視していたら、願いは叶わない

じぶんの「心地良さ」を無視していたら、願いは叶わない

願いが叶うときって
どんなときだと思いますか?

たまたま運が良かった?
じぶんの実力?
念力?

どれも正解かもしれませんね。

わたしは長いこと
生きづらさを引きずってきて

マイナスをゼロにもっていくことばかり
やってきました。

なんと言っても
少しまえまでの
わたしの代表的な価値観といえば

労働は拷問、働いたら負け

でした。

極端すぎますね(笑)

でも
この価値観があったおかげで

もっとみる
まず、じぶんの内面(感情)を見る

まず、じぶんの内面(感情)を見る

こんにちは、岡林ひとみです。

わたしは2019年ごろ
お二人のメンターと出逢いました。

どちらの方とも
はじめは友人を通して
その方のご著書やコンテンツに触れ

だんだんと
講座やセッションも受けるようになりました。

そのとき

わたしは
内観や内省をすることが
ものすごく好きなのだな

ということがわかりました。

はじめは
過去の心の傷や
辛いできごとを思い出して
じぶんでじぶんを癒やす

もっとみる
心地よさの積み重ねが生きやすさをつくる

心地よさの積み重ねが生きやすさをつくる

こんにちは、岡林ひとみです。

今週も、好きなように
気ままに過ごした一週間でした。

わたしの日ごろの「気まま指数」は100

やらないといけない
と思っていることって、ひとつもありません。

一応、(こう見えて?)会社員で
お客様のある仕事をしているので
約束やルールはあるにはあるのですが

「やらされ感」はありません。

「感じなくなった」
というほうが正確かもしれません。

人生のすべてが

もっとみる
がんばっても報われないときは、「引き受けない」クセをつけてみる

がんばっても報われないときは、「引き受けない」クセをつけてみる

こんにちは、岡林ひとみです。

突然ですが
わたしは「がんばる」のがキライです。

キライというか
ニガテというか

好きでもないことや
センスのないことを

無理矢理できるようになるとか
そのための努力を積み重ねるとか

そういうことが
ホントにできません。

興味のないことに対して
パワーを出せるほど
気力も体力もありません。

そんなことをしたら
即、発狂です。

たまに
根拠もなく「やれ

もっとみる
最近見えてきた、わたしにとっての「生きやすさ」

最近見えてきた、わたしにとっての「生きやすさ」

こんにちは、岡林ひとみです。

今日は立春!
昨日は節分で今週は
旧暦のお正月(水瓶座新月)もあったので
わたしのなかではお祝いムードでした。

そして

わたしはこの三年間
算命学でいうところの
「子丑天中殺」の期間でした。

「やっと天中殺抜ける〜!」
という気持ちもあるし

「10年まえの厄年と比べても断然軽かったかな」
という感覚もあります。

それだけ
じぶんの感情に振り回されることが減

もっとみる
罪悪感を助長させるもの

罪悪感を助長させるもの

こんにちは、岡林ひとみです。

先日、罪悪感を「ガン無視」して
離婚をした話を書きました。

わたしの「罪悪感」に対する捉えかたですが

じぶんが持っているからこそ
相手から見えてしまう

じぶんが感じているからこそ
相手に悟られてしまう

だから、罪悪感は持っていても意味がない

そんなふうに思っています。

持たなければ誰にも悟られませんし

罪悪感を刺激してくるような人とは
距離を置く。

もっとみる
余力7割で生きる

余力7割で生きる

こんにちは、岡林ひとみです。

今日は気圧の影響なのか
少し体調がイマイチです。

頭痛がするようなしないような。
お腹が痛いような痛くないような。

午前中に初めて取り組んだ仕事をして
少し脳みそが疲れているのかもしれません。

それに

このところ仕事が楽しすぎて
知らず知らずのうちに
疲れをためてしまったのかもしれませんね。

わたしは普段から「体調絶好調!」
という日がとても少ないので

もっとみる
本心に気づいたときは、天が味方するときかもしれない

本心に気づいたときは、天が味方するときかもしれない

こんにちは、岡林ひとみです。
今日から本編連載スタートです!

2013年3月21日
離婚した当時33歳のわたしは、ほぼ無職。

週3日、1日6時間
大学事務のパート勤めをしていましたが
収入は月に手取り5〜6万円でした。

それまでこれといったキャリアも築いて来ず
働くことに前向きではなかったわたしは
独り身に戻ったことは喜ばしかったものの
やはり働くのはイヤでした。

何故なら、わたしは
「専

もっとみる
内観は生きやすさのバージョンアップ

内観は生きやすさのバージョンアップ

はじめまして、岡林ひとみです

わたしは1979年10月に地球へ降り立ち
現在42歳になります

わたしの人生の半分以上は

意欲もない
希望もない
人との信頼関係もない
これといって生きる意味を感じない

ないないづくしの日々でした

そんなわたしですが、ここ数年
人生全体がとてもイイ感じに変化しています

大好きな家族
楽しく信頼できる同僚や仲間たち

理想の働き方
やりがいのある仕事
大切に

もっとみる