見出し画像

まず、じぶんの内面(感情)を見る

こんにちは、岡林ひとみです。

わたしは2019年ごろ
お二人のメンターと出逢いました。

どちらの方とも
はじめは友人を通して
その方のご著書やコンテンツに触れ

だんだんと
講座やセッションも受けるようになりました。

そのとき

わたしは
内観や内省をすることが
ものすごく好きなのだな

ということがわかりました。

はじめは
過去の心の傷や
辛いできごとを思い出して
じぶんでじぶんを癒やす作業が続くのですが

講座期間中
内観を毎日やり続けたのは
ひとみさんだけだった

そう言ってもらい
少しビックリだったのですが

当時は
毎日仕事から帰って机に向かい
泣きながら昔の出来事を思い出し

じぶんはどうしたかったのか
どうありたかったのか

相手(特に母親)はそのとき
どんな気持ちだったのか

ノートに書き殴って
昔の気持ちを昇華させていました。

わたしは
それが生きやすさにつながるのなら
内観は辛くも何ともない

内観するだけで
これだけ気持ちがラクになれるのだから
続けないテはない

そんな思いで毎日
ノートに向かい続けていたように思います。

その後、わたしは
友人と内観のためのオンラインサロン
「ココミラ!」を開くまでになり

現在は8期(3年目)まで続いています。

ヒーラー仲間には
「内観オタク」とまで言われています(笑)

じぶんの外側で起きていることを
対処するスキルも、時には必要ですが

「まず、じぶんの内面(感情)を見る」

これが、お二人のメンターから学んだ
いちばん最初の鉄則です。


よろしければサポートお願いします!いただいたサポートはソロ活資金として活用させていただき、note執筆の話題にいたします。