マガジンのカバー画像

𝟘𝟠|他のママパパのすてきなnote

18
読み返したい、他のママパパクリエイターさんの記事をこちらで紹介します⟡.·
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

生後4ヶ月で保育園に預けた私が今思うこと

生後4ヶ月で保育園に預けた私が今思うこと

6歳になった息子は、先日、卒園式を迎えた。
すごく誇らしい姿で、でもまだあどけないかわいい笑顔で。

6年前の4月、私は生後4ヶ月のかわいい第一子を保育園に預けることにした。

生後間もないわが子と過ごす時間は尊くて愛しさに溢れていたが、私と1対1の時間が長いことに私自身も「これでいいんだろうか?この接し方であっているのかな?」と、私1人の関わりがこの子の将来にも影響するかもしれない不安があった。

もっとみる
親になる君たちへ。子育てが辛くなったら読んで欲しい。

親になる君たちへ。子育てが辛くなったら読んで欲しい。

1、使い古されて耳慣れすぎてる言葉。

親には誰でもなれるけど、親たろうとすることは一筋縄ではいかない。

確かに〜!

でも安心して欲しい。皆そうだから。親になったからといって、急に立派な親になれるわけじゃない。数々の失敗を経て親らしきものになってゆく。

その過程で、感情的になることも多々あるし、自己嫌悪に陥ることもよくある。ここで大事なこと。

「ごめんなさい」を子どもに言える親でいること。

もっとみる
【子育て】体調不良から、ムリをしない子育てマインドを培う

【子育て】体調不良から、ムリをしない子育てマインドを培う

息子の腹痛&嘔吐から1週間が経とうとしている。

未だ、食欲は戻らず外には出たがらず、家の中をゴロゴロとしている状態が続いている。

そんな中、私にも襲ってきた急激な気持ち悪さ。

夜中にお腹が痛いのは、生理痛かと思っていたが、翌日の朝から胸やけが止まらず食欲ゼロの状態に陥った。

とにかく、お腹が痛い〜。

そして気持ちが悪い〜。

更年期の症状か?とも始めは思っていたが、異常な程の気持ち悪さに

もっとみる

「こどもは、神様からの預かりもの」「こどもは、社会からの預かりもの」

この2つを子育ての信条にしている。神様、社会からお預かりしている。最後は、返していく。

子育ての幸福論。8~9割大変なことが多い。間違いない。でもそんな時間を大切に、幸せに過ごしていきたい。