マガジンのカバー画像

ボディメイク

200
運営しているクリエイター

2021年9月の記事一覧

食品ラベルのマジックにかかっていませんか?

食品ラベルのマジックにかかっていませんか?

◆ 食品ラベルのマジックにかかってませんか? ◆

スーパーマーケットやコンビニで
商品を購入するとき、
食品ラベルの何を見て
選んでいますか?

カロリーでしょうか?
それとも
たんぱく質量ですか?

ぜひ、『原材料表示』を
見てみてください。

よくわからないカタカナ文字が
たくさん並んでいませんか?

そのようなものは
極力避けた方が無難です。

『原材料表示』は、
含有量が多い

もっとみる
痩せたければ2週間は何も食べないで

痩せたければ2週間は何も食べないで

◆ 痩せたければ2週間は何も食べないで ◆

ベルギー出身の22歳、
インフルエンサーの
Lize Dzjabrailova(リゼ)さんが
TikTokに投稿した動画が
話題になっています。

その動画では、
彼女がカメラマンと
口論する様子が捉えられています。


▶︎▶︎▶︎


とあるファッションブランドから
撮影の仕事の依頼があった。

わたしはプロのモデルではないけれど

もっとみる
有酸素運動は20分以上やらないと意味がない?

有酸素運動は20分以上やらないと意味がない?

◆ 有酸素運動は20分以上やらないと意味がない? ◆

よく聞かれる質問の1つです💡

20分以上有酸素運動をしないと
脂肪が使われない
ということはありません。

20分を経過したあたりから
脂肪をエネルギーとして
使われる割合が増えます。

糖質がメインで使われていた
⬇︎
脂質がメインで使われるようになる

20分以内でも、
脂肪は使われていますし
メインで糖質を消費した分、

もっとみる
声を失うことよりも、胃の中にある食べ物が怖かった

声を失うことよりも、胃の中にある食べ物が怖かった

◆ 声を失うことよりも ◆

韓国の歌手である
クォン・ジナさん が
@kwonhodoo
インスタのストーリーに
投稿されていたメッセージを
シェアさせていただきます。

彼女は、
数々の人気ドラマの
サウンドトラックを担当し、
美しい歌声を世界中の人々に
届けてくれています。


▶︎▶︎▶︎

画面に表示される職業なので、
食事を調整しないのは難しいが、
私はこれ以上、
極端な食

もっとみる
ブサイクの呪い”にかかっていませんか?

ブサイクの呪い”にかかっていませんか?


「かわいくないよね」
「太ってる」

心ない言葉を言われても
それらを素直に信じて
疑うことはありませんでした。

「たしかに、わたしはかわいくないし、
痩せていないから価値はないよね…。」
と心の底から思っていました。

雑に扱われて当たり前だと。


けれど、
自分と向き合う時間を
持つようになってから
気付いたことがあります。


それは、
“ブサイクの呪いを
かけていたの

もっとみる
心を満たす食事が必要なときもある

心を満たす食事が必要なときもある

◆ 心を満たす食事が必要なときもある ◆

栄養バランスの整った食事で
体を満たすことが大切。

お菓子やインスタント食品は
健康によくない。


美容や健康のために
一般的に正しいとされる
食べ物や食べ方は
多くの方に知られています。


けれど、
人間の体も心も
すべて同じように作られた
機械ではありません。

ストレスが
ホルモンの状態に関わり、
食欲や心身の状態を
大きく変え

もっとみる
何となくトレーニングをしていませんか?

何となくトレーニングをしていませんか?

◆ 何となくトレーニングをしていませんか? ◆

マシンを動かしているだけ、
だらだら動いているだけ、
になっていませんか?

せっかくトレーニングをするのなら、
効率よく結果の出るやり方がいいですよね?

本日は、
筋力トレーニングにおける
7原則をご紹介します。

ぜひ意識してみてくださいね。


① 過負荷(かふか)の原則
筋肉は、
多少強い負荷を受けることで、
その負荷に適応し

もっとみる
それってただの食べ過ぎですか?

それってただの食べ過ぎですか?


「体重が増えるのが怖い」
「体型が崩れてしまう」

という恐怖をかかえつつも、

「短時間で食べ物を詰め込んでしまう」
「食べる量をコントロールできない」
「おなかが空いていないのに食べてしまう」…。


この場合、
ただのやけ食いではなく
“ 神経性過食症 ”の恐れがあります。

神経性過食症は
摂食障害の中のひとつで、
食のコントロールができなくなり、
頻繁に過食をしてしまう病気です。

もっとみる
からだづくりをサポート…ビタミンD

からだづくりをサポート…ビタミンD


ビタミンDは、
カルシウムやリンの吸収を助けたり、
体内でカルシウムが働くための
サポートしたりする役割があります。


《カラダに供給する方法は2つ》

【1】食品から摂取する

■多く含む食品
鮭、マイワシ、アジ、
しらす干し、干ししいたけ、
きくらげ、えりんぎ

■ビタミンDは脂溶性ビタミン
油と一緒に摂ることで
さらに体内で
吸収されやすくなります。

■カルシウムと一緒に

もっとみる
目・肌・粘膜の健康に…ビタミンA

目・肌・粘膜の健康に…ビタミンA

◆ 目・肌・粘膜の健康に…ビタミンA ◆


ビタミンAは、
油に溶けやすい性質を持つ
脂溶性ビタミンの1つです。

目の機能や皮膚・粘膜の健康を
維持するために必要な栄養素です。

*動物性
うなぎやレバーに含まれる
「レチノール」など

*植物性
緑黄色野菜に含まれる
「βカロテン」など


▶︎βカロテンは、
体内で必要な分だけ
ビタミンAに変わる性質があります。
そのため、
たくさん

もっとみる