見出し画像

ぐるぐるツアー初夏の回 in小川町

第4回目となるぐるぐるツアーin小川町を5月18日(土)に開催しました!初夏の回の名前にふさわしい天気に恵まれた清々しい日に、25名の参加者の皆さんと小川町の資源循環の現場を歩いて見てまわりました。

今回お集まりいただいたのは、移住者、移住を検討している方、地域おこし協力隊、環境活動家、大学の教授、大学生、中学生など様々な背景を持った方々です。ありがたいことに沢山の方にご応募いただいたので、2チームに分かれてご案内いたしました。

ぐるぐるツアーの行程は以下の通りです。
実際にその現場で活動をしている地元の方に今回もお話しをお伺いし、質問と会話も活発に行われる時間となりました!

・JA小川農産物直売所に集合
・NPOふうど @ogawafoodo
 バイオガスプラントの見学
・森の集会場
 里山整備の現場を見学、散策
・森の仲間たち
 里山整備の現場を見学
・日本農業遺産認定のため池
 ため池の歴史を知る、散策
・小川堆肥組合
 植物性堆肥「里山のめぐみ」の製造を見学、実際に触れてみる!
・上横田会館でのランチ
 @ping_pong_hang_teng さんのグリーンカレー!小川堆肥組合の堆肥と、バイオガスプラントでできた液肥を使って育てられたお野菜がたっぷり使われた、辛くない、美味しいカレーでした🍛🌿

それでは写真を元に当日の様子を振り返ります!

JA小川農産物直売所に集合して、ツアーがスタートします◎

ポイント①NPOふうどにて、バイオガスプラントの見学

ポイント②森の集会場にて里山整備の現場を見学、散策

ポイント③森の仲間たちの整備している里山にて、現場を見学

ポイント④日本農業遺産認定のため池にて、歴史を知る、散策

ポイント⑤小川堆肥組合にて植物性堆肥「里山のめぐみ」の製造を見学

ポイント⑥上横田会館にて、ピンポン飯店さんのガパオランチ!
ピンポン飯店さんのグリーンカレー。小川堆肥組合の堆肥と、バイオガスプラントでできた液肥を使って育てられたお野菜がたっぷり使われた、辛くない、美味しいカレーでした!

ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました!

次回は秋の回。9月28日(土)と11月30日(土)に開催予定です!
InstagramやFacebookで「ぐるぐるツアー」の名前で発信しておりますので、良ければ情報をチェックしてみてください!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?