見出し画像

【目印を見つけるノート】1236. 暦にまつわるお話と今日という日

入道雲もすっかりお馴染みになりました。

週末の天気、安定するといいですね。
お出かけの方はお気をつけて。

うちのばらの蕾がふくらんできました。まだ暑いんだけど、頑張っています

今日はスケジュールをひとつよけて、時間をもらうことにしました。きのう、『オデュッセイア』を更新できたのでもうひとつの方に寄せようかと思います。
8月は予定が結構ギチギチな週もありました(今週も)。決まったスケジュールもあと少しになりましたが、隙間時間は大切にしたいと思います。

スケジュールというのは、予定を入れていく余白のあるノートであるとか、画面のことになると思うのですが、ベースにあるのは暦です。通常「カレンダー」というものですね。

暦は現行の太陽暦(グレゴリオ暦)、東洋でまだ大事にされている旧暦(太陰暦)がすぐに思い浮かぶところです。グレゴリオ暦の前にはユリウス暦というのが長く使われていました。ジュリアス・シーザー、ユリウス・カエサルのことですね。年季の入った暦です。
グレゴリオ暦とユリウス暦、ふたつの違いは閏年をもうけたこと。できるだけ太陽の周期に合わせるようにしたのです。ん🤔?地球の公転周期ですね。グレゴリオ暦が採用されたのは1582年10月15日ですが、このときはまだ、「太陽の」公転周期だと信じられていました。有名なガリレオの地動説論争は1610年頃から1630年頃までされていて、結局採用されませんでした。
グレゴリオ暦は太陽がぐるぐると地球の回りを回っている時代のものなのです。今見れば視点の違いなのですが、当時は大ごとでした。

日本では江戸時代まで太陰太陽暦が使われていました。詳しくないので引用します。
【参考】

日本がグレゴリオ暦に切り替えたのは明治5年の12月3日、この日が明治6年の1月1日になったのです。私は12月3日生まれですが、明治5年生まれなら、1月1日生まれになっていたのですね。そのようなこともあって、この日は『カレンダーの日』になっているようです。発布されたのが直前だったようで、大混乱したようです。
するだろうなあ🤔

暦、時計、地図……大昔から人間は今の位置を知るものを必要としてきています。
もしかすると人間以外は受け継いだ本能で分かっているのかもしれません。珊瑚が年に一度、大潮の夜に一斉に産卵するのは分かりやすい例です。
過去から未来にかけてのシークエンス(連続)の中で、本当に大切なタイミングを失することがない。そんな生き物としての本能を人間も気づいていないだけで持っているのかもしれませんが。

できごとが多くて、少し遠い気持ちになる日です。
早暁からアラートが出て、インドの探査機が月の極に着地して、ロシアで飛行機が墜落して、
沿岸の遠景が映し出される。

鎌倉時代の公式記録である『吾妻鏡』には、幕府の行事日程だけでなく、星や空がこうだった、地震があったというようなトピックスも書かれています。それは為政者寄りの「記録」ですが、未来のために留めておこうという趣旨もところどころあったのかもしれません。書いた方に聞いてみないと分かりませんが。

今日、2023年8月24日に、そんなことを思います。

GLASS『In The Silent Hours』

日本のインディーズバンドです。90年代まで活動していたのかな。詳しくなくてごめんなさい。一言でいえば、オルタナ好きな人の心の琴線に触れるバンドだったと思います。ヴォーカルの岡崎さんはジム・モリソンとかイアン・マッカロクを彷彿とさせる、艶と迫力のあるスタイル。ベースの高橋さんとギターの片岡さんはメロディがあって、空間に広がるような音のスタイル。そういえばドアーズの『Roadhouse Blues』もカヴァーしていましたね。明るくノリがいいというのとは少し異なりますが、水に脚をつけるように浸っていたい音楽でした。
この曲は当時、美しい曲だと思って聴いていましたが、今日出すのに合っていると思いましたので引かせていただきます。

それでは、お読み下さってありがとうございます。

尾方佐羽

#エッセイ
#ブログ
#日記
#8月
#暦
#グレゴリオ暦
#ユリウス暦
#地球の公転
#ガリレオ
#太陰太陽暦
#今いるところを定める
#今日
#音楽
#GLASS
#InTheSilentHours
#インディーズ
#毎日note
#noteの書き方
#PerfectForToday

この記事が参加している募集

noteの書き方

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?